
Amazonのkindle本の読み放題サービス『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』は、本好きの私にとっては破格で大量の本が読める神サービス。月、数万円相当の価値があるサービスです。
私は、長期にわたりサービスを利用することで、たくさんのいい本に出会い、人生を豊かにする気づき・感動を頂いてきました。本が与えてくれる幸せを、ひとりでも多くの人にも感じてもらいたいと思っています。
そのための試みとして、私がKindleUnlimited対象本で、心から良かったと思える本を「今月のベスト3」として毎月更新中。記録を取り始めた25カ月分、計75冊を紹介しています。(サービス自体は、もっと前から利用)
良書一覧を見て頂くと、「Kindle Unlimited には読みたい本ない のでは」という不安は払しょく。いかに多くの良書を格安で堪能できるかをご理解いただけるものと思います。
本記事が、あなたの読書ライフの参考になれば幸いです。
目次
Kindle Unlimitedで格安読書のすすめ
紹介する本のジャンル
本記事で紹介する本のジャンルは、「ビジネス書」「自己啓発書」「実用書」「小説」です。マンガやラノベは含みません。
おすすめする理由を一言コメント付きで紹介しています。
Kindle Unlimitedの対象本は入れ替わる
Kindle Unlimited の対象本は毎月入れ替わります。
短い場合は「1ヶ月」で対象外となります。知名度の高い本、人気作家の本は、対象期間が短いです。該当しそうな本は、見つけたら、ダウンロードしておくことをおすすめします。このひと手間で、対象外化されても読むことができます。
はじめての方は、体験無料期間あり
Kindle Unlimitedの利用が初めての場合は、30日の体験無料期間があります。或いは、数カ月、特別価格で読めるキャンペーンがあります。
最新のキャンペーンは以下の記事で紹介しています。Kindle Unlimitedの利用の始め方・支払い方法などについても合わせて紹介しているので、合わせてご確認を。
今読める!Kindle Unlimitedおすすめ本
今回紹介する、Kindle Unlimited おすすめ本の中には、現在は読み放題対象外となっている本もあります。
「今現在、読み放題で読めるおすすめ本」は、以下の記事にて紹介しています。Kindle Unlimitedでは対象外でも、耳で聞く読書Audibleでは対象であるケースもあるので、合わせて紹介しておきます。
毎月更新! Kindle Unlimited読んでよかった本 ランキング 毎月のベスト3
2021年9月から、Kindle Unlimitedを利用して読んだ読んでよかったランキング(ベスト3)を年代が新しいモノから古いモノの順で紹介します。
※毎月25日前後に更新
※「現在対象か」の判定日:2023年10月1日
おすすめ本 | タイトル、著者、一言コメント | 現在、対象か |
---|---|---|
2023年09月 | ||
![]() | 1 ランニングする前に読む本 田中宏暁 ランニングにもロジカル必須! | |
![]() | 2 脳を司る「脳」 毛内拡 脳の働きはニューロンだけじゃない | |
![]() | 3 睡眠の科学 櫻井武 「寝る」ことで脳の老廃物は除去される | |
2023年08月 | ||
![]() | 1 仕事選びのアートとサイエンス 山口 周 不確実な時代、天職は探して見つかるものではない。 | |
![]() | 2 一汁一菜でよいという提案 土井善晴 「食べること」「料理すること」がいかに大事か。 | 対象外 |
![]() | 3 ふがいない僕は空を見た 窪美澄 テーマは「性」と「生」。性描写のインパクト絶大。 | 対象外 |
2023年07月 | ||
![]() | 1 日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 竹村 公太郎 知的興奮が止まらない!歴史の見方が変わる | |
![]() | 2 「空気」を読んでも従わない 鴻上 尚史 世間・社会といかに付き合うか。生き方をラクにする新しい視点 | |
![]() | 3 「名著」の読み方 秋満 吉彦 名著を味わい尽くす!名著を人生の武器・パートナーにする方法 | |
2023年06月 | ||
![]() | 1 天才を殺す凡人 北野 唯我 凡人・秀才はなぜ天才を殺すのか。企業が腐るメカニズムに納得の一冊 | 対象外 |
![]() | 2 Amazon Mechanism 谷 敏行 普通の社員を起業家集団に変える、アマゾンの強さの秘訣がココに | 対象外 |
![]() | 3 対岸の家事 朱野 帰子 家事・育児という「終わりのない仕事」を巡る、苦悩とやさしさに溢れる小説。共感必至! | 対象外 |
2023年05月 | ||
![]() | 1 スピリチュアルズ 橘 玲 スゴくて怖い無意識。「わたし」とは何なのか?人生・生き方が変わるスゴ本 | 対象外 |
![]() | 2 無理ゲー社会 橘 玲 自由な社会の「残酷な構造」。自由はユートピア?自由が無理ゲー社会を加速する | 対象外 |
![]() | 3 会計の世界史 田中 靖浩 面白い!知的教養書!社会・技術の転換点に会計の進化あり | 対象外 |
2023年04月 | ||
![]() | 1 損する結婚 儲かる離婚 藤沢 数希 離婚で「金」はどう動くのか。恐るべき結婚・離婚のマネーゲームに唖然 | 対象外 |
![]() | 2 いらない保険 後田 亨 医療の進歩で、保険は陳腐化。将来の安心になるとは言い切れない、保険の真相 | 対象外 |
![]() | 3 どうしても頑張れない人たち 宮口 幸治 「頑張り」が評価される社会はいい社会か?「やればできる」の闇 | 対象外 |
2023年03月 | ||
![]() | 1 沈黙 遠藤 周作 守るべきはか弱き者の命か、神への忠誠心か!?涙なしで読めない日本文学の名著 | 対象外 |
![]() | 2 東京大地震2023 柘植 久慶 東京の東は水、西は火の海にやってきてからでは遅い。災害に備え、リスクを学べ! | |
![]() | 3 いきの構造 九鬼周造 男女間の自由&緊張感のある関係にみる「イキ」。異性にモテる美意識が学べる | 対象外 |
2023年02月 | ||
![]() | 1 ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか ピアーズ・スティール 先延ばしの代償は甚大。まずは、先延ばしのメカニズムを知れ! | 対象外 |
![]() | 2 読む力 佐々木 俊尚 読み方が変わる!実践的な、読み方本。学び多し! | |
![]() | 3 夜空に泳ぐチョコレートグラミー 町田 そのこ 筆力、構成力が凄い!人々の切ない人生の躓き、人の支えが心に優しく響く | 対象外 |
2023年01月 | ||
![]() | 1 勉強法の科学 市川 伸一 記憶・モチベーションのメカニズムを知らない勉強は非効率。まず読め! | |
![]() | 2 新版 ハマトンの知的生活 P. G. ハマトン 人生で何度も読み返したい、人生哲学の名著中の名著! | |
![]() | 3 半分、減らす。 川野 泰周 ミニマリストとは違う、禅的モノの減らし方。ストレスが減り、生活が豊かに | |
2022年12月 | ||
![]() | 1 Web3とは何か 岡嶋 裕史 私はNFT・メタバース・仮想通貨に期待しすぎたかも。見方が変わった! | |
![]() | 2 レ・ミゼラブル ヴィクトル・ユゴー さすが、世界的名著!貧困と悪、人間の心(改心)について深く考えさせられる | 対象外 |
![]() | 3 一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書 鈴木 祐 遺伝子に従わないダイエットはハードル上がる(失敗する)。まず、本書に学べ! | |
2022年11月 | ||
![]() | 1 多様性の科学 マシュー・サイド 多様性の重要性がよくわかる!脳がアップデートされる超良書 | 対象外 |
![]() | 2 はみだしの人類学 松村 圭一郎 違いを乗り越え、ともに成長し、幸せになるために大事な「知の技法」がココに | 対象外 |
![]() | 3 センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソン 「驚く感性」と共に生きよう。忙しい毎日で忘れてしまう大事なことを思い出させてくれる良書 | 対象外 |
2022年10月 | ||
![]() | 1 世界のトップリーダーに学ぶ 一流の「偏愛」力 谷本有香 一流の思考・行動のベースは偏愛。AIに代替されない人材に人材になりたければ読め! | |
![]() | 2 家族のトリセツ 黒川 伊保子 帰りたくなる家・愛らしい家族ををに入れたければ ”脳”を知り、寛容になろう | 対象外 |
![]() | 3 手放す練習 ミニマリストしぶ 取捨選択の基準がないと、モノは増え、カネはなくなり、悩みは増える! | 対象外 |
2022年09月 | ||
![]() | 1 世界2.0 佐藤 航陽 次世代テクノロジーを目利きし、経済的成功を手にする思考がわかる! | 対象外 |
![]() | 2 つみたて投資の終わり方 カン・チュンド 積立投資は出口戦略が大事。老後をシミュレーションしよう | |
![]() | 3 ビジネスの限界はアートで超えろ! 増村岳史 ゼロから1を生む思考法の入門書!なるほど納得 | |
2022年08月 | ||
![]() | 1 センスは知識からはじまる 水野 学 センスは天性じゃない!知識量!なるほど納得の書 | |
![]() | 2 論破力 ひろゆき 論破王ひろゆき氏に学ぶ論理的な話し方。ビジネスで役立つ! | |
![]() | 3 むかしむかし あるところにウェルビーイングがありました 石川 善樹 不幸な人が多い日本。なぜかがわかり、生きやすくなる! | 対象外 |
2022年07月 | ||
![]() | 1 女と男 なぜわかりあえないのか 橘 玲 もっと早く読みたかった…知的なピロートークにも使える面白雑学満載! | 対象外 |
![]() | 2 日本史のツボ 本郷 和人 7つの切り口で日本を解説。日本という国がよくわかる。歴史の理解が進む! | 対象外 |
![]() | 3 百年後の日本人 苫米地英人 常識がことごとく変わる未来。いかに備えるか!?生き方をも考えさせられる | |
2022年06月 | ||
![]() | 1 キレる! 中野 信子 脳科学的になぜ切れるか解明。自己コントロールに役立つ! | 対象外 |
![]() | 2 最後の秘境 東京藝大 二宮 敦人 おもしろい!芸術、バンザイ!天才たちのカオス、凄すぎ | 対象外 |
![]() | 3 脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 紺野 大地 脳とAIが融合する未来。2XXX年の未来を垣間見よう | 対象外 |
2022年05月 | ||
![]() | 1 生きるための哲学 白取 春彦 気づき満載!考えるって大事! | |
![]() | 2 賢さをつくる 谷川 祐基 頭はよくなる。思考力UPに! | 対象外 |
![]() | 3 パラダイムシフト ピョートル・フェリクス・グジバチ 世の中の見方が変わる! | 対象外 |
2022年04月 | ||
![]() | 1 人生が変わるすごい「地理」 角田 陽一郎 今までの地理本と全く異なる。思考のレベルがUPする! | 対象外 |
![]() | 2 超影響力 メンタリストDaiGo 人を操るテクニック満載 | 対象外 |
![]() | 3 スマホ人生戦略 堀江 貴文 スマホで稼ぐか、時間&お金を消耗するかは 使い方次第だ! | 対象外 |
2022年03月 | ||
![]() | 1 15世紀イタリア商人 ベネデット・コトルリ15の黄金則 アレッサンドロ・ヴァグナー ビジネスとは何か?いかにして儲けるか?は500年前から不変 | 対象外 |
![]() | 2 不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる 鈴木 祐 若さを保つ秘訣満載!知って実践するか否かで老いて差がつく | 対象外 |
![]() | 3 最速で身につく世界史 角田 陽一郎 こんな歴史の授業を受けたかった!世界がよく見える | |
2022年02月 | ||
![]() | 1 史上最強の人生戦略マニュアル フィリップ・マグロー 人生を変える力がある!必読 | |
![]() | 2 余命10年 小坂 流加 号泣!自分の生き方を考えさせられる小説 | |
![]() | 3 天下人の失敗学 伊東潤 自分が犯しやすい失敗を学びリスク回避に | 対象外 |
2022年01月 | ||
![]() | 1 世界史を大きく動かした植物 稲垣 栄洋 植物の本じゃない!世界の覇権争いの歴史! | |
![]() | 2 心配学~「本当の確率」となぜずれる? 島崎 敢 心配事&人生リスクの軽減に役立つ | |
![]() | 3 無意識のすごい見える化 梯谷 幸司 自分を変えたいなら読め! | |
2021年12月 | ||
![]() | 1 失敗の科学 マシュー・サイド 個人・組織の失敗が確実に減らせる! | 対象外 |
![]() | 2 モモ ミヒャエル・エンデ 時間に追われる大人こそ読むべき必読書! | |
![]() | 3 1分間ピケティ 西村 克己 資本主義下ではこの事実を知らずに賢く生きられない! | 対象外 |
2021年11月 | ||
![]() | 1 図解 経済学入門 高橋 洋一 値段が決まる本質は1枚の図でわかる! | |
![]() | 2 なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23 ひろゆき 勤労はいいこと?頭を使えばなまけられる! | |
![]() | 3 職業、お金持ち。 冨塚 あすか お金と仲良しになる思考法が学べる | 対象外 |
2021年10月 | ||
![]() | 1 お金の流れで探る現代権力史 大村 大次郎 歴史は「金」の奪い合い史。権力争奪も結局「金」のため | 対象外 |
![]() | 2 1日ひとつだけ、強くなる。 梅原 大吾 勝ち続ける流儀がここに。人生・投資で勝ちたいなら読め! | 対象外 |
![]() | 3 タイムマシン ウェルズ 資本主義の末路を見る…人間の進化・退化の極み | |
2021年09月 | ||
![]() | 1 AIに負けない子どもを育てる 新井 紀子 読解力がないと、人生、物凄く苦労する | |
![]() | 2 なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか 渡瀬 裕哉 賢い人が群衆を誘導する手口。群集心理に乗せられるな! | 対象外 |
![]() | 3 人間の大地 サン=テグジュペリ 最終章が哲学的。人間について考えさせられる |