
Amazonの耳で聞く読書=オーディオブック「Audible」
期間中にAmazon Audibleページから申し込むと、通常30日の無料体験。お好きなオーディオブックと交換できるコインが1つもらえます。
30日間が経過すると月額料金1,500円がかかりますが、期日内に解約すれば、料金もかかりません。解約はいつでも可能なので、1つのコインを使ってから解約しましょう。
忙しい毎日の中、読書時間を確保するのは難しい。しかし、通勤時間、入浴時間、ジムで運動の間、掃除・洗濯・育児時間、眠る前のちょっとした時間を活用すれば、読書をする時間は3倍に増やせます。
以下では、Amazon Audibleをご存知のない方のために、基本的なサービス内容について紹介。
さらに以下についても解説します。※クリックで各記事にクイックアクセスします。
・一度Audibleをご利用でも再度キャンペーン申込が可能な方
・Audible利用方法
・解約方法
・注意点
Audible:30日間無料キャンペーン
目次
Audibleとは
読書がしたいけど時間がない。速読を身につけたいけど大変。
とお思いの方にぴったりな、耳で聴く読書 ボイスブックの 「Amazon Audible(オーディブル)」
通常、通常、初めてなら30日間の無料体験で1冊は無料!
過去にAudibleの無料体験を利用した人でも、一定期間を過ぎていれば再度無料体験の利用が可能です。
Audible(オーディブル)の特徴・会員特典
Amazonのコンテンツには、ビジネス書・自己啓発・小説・洋書・落語・講演など、様々なジャンルの本が揃っています。
スマートフォン、パソコン、タブレット対応の専用アプリを利用して、コンテンツを楽しむことができます。※使い方は後程詳細解説
Audibleの会員特典には以下があります。無料体験に登録すると有料会員と同じ特典を利用できます。
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入できる
- 月額1500円。いつでも退会可能
- 追加料金なしで楽しめるコンテンツや、30%OFFでの単品購入も
- 購入したボイスブックを返品・交換可能
以下は上記の補足です。
Audibleで楽しめる本のジャンル
Audibleにはビジネス書・小説などいろんなジャンルの本が揃っています。人気のジャンルを集めました。
追加料金なしで楽しめるコンテンツ
Audible会員は、「Audible Station」という無料コンテンツを利用できます。
ラジオのようなコンテンツで、ビジネス書の要約やニュースの英語、トーク番組や落語など、ここでしか聞けないコンテンツも多数あります。ラジオがお好きな人にはお勧めのコンテンツです。
【裏技】Audible月額半額の750円で利用できる「3ヵ月割引プラン」
Audibleの問題は月額料金が高いことですよね。でも、3か月間、半額で利用する方法があります。
以下の記事で詳細解説しています。これを利用すると、無料期間+3ヵ月間は、実質的に月額563円でAudibleが利用できます。
長期間Audibleを利用してないなら、再び無料体験申込可能
公式には明らかにされていませんが、Amazonプライム会員、Kindle UnlimitedなどのAmazonサービスは、解約後、一定期間を過ぎると(期間は不明)、再び無料体験の申込が可能になります。
Audibleの場合も、過去に無料体験を申込した方が再度「30日間無料体験」ができるようになったと報告されています。
申込方法は、こちらもAudible公式ページにあるオレンジ色の申込ボタンから通常通り申し込みをするだけです。
Audible:30日間無料キャンペーン
Audible(オーディブル)の申込方法・使い方
Audibleを使った読書は簡単です。
30日以内に解約すれば、料金はかからないので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
1.無料体験申し込みページから登録
2.以下からアプリをダウンロードしインストール
iOSアプリ, Androidアプリ, Windows10アプリの3種類が利用可能
3.本をダウンロードし再生
Amazonで読みたい本を探し、ダウンロードしてください。
Audible 解約・退会方法
Audibleを無料体験した場合、30日間を過ぎると有料会員となり月額料金が必要となります。もし、無料体験以上の利用をのぞまない場合は、事前に退会設定をしておきましょう。以下が解約の流れです。
①Audibleサイトへアクセス(スマホの場合は「PC表示」に切り替え)
②サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続きへをクリック
③指示に従って解約完了する
以下順を追って解説します。
Audibleサイトへアクセス
Audibleサイトへアクセスします。Amazonサイト上のAudibleではなく、URLがhttps://www.audible.co.jp/のページから解約手続きをする必要があります。
また、スマホで解約手続きする場合は、「PC表示」に切り替える必要があります。
※スマホでアプリを削除しても解約にはなりません。解約手続きが必要です。
サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続き
サイトの右上にある「サインイン」よりログインし、「マイアカウント」→「アカウントサービス」→「退会手続きへ」をクリックし、後は解約手続き完了まで進みます。
何度か、解約について念押しをされるかもしれませんが、「退会手続きを完了する」最後まで進み、解約手続きを完了させてください。
Audible 利用時の注意点
解約手続きが完了すると、未使用の保有コインは消失します。Audible解約前にコインと本を交換してから解約手続きを行いましょう。
Audibleおすすめ本紹介
本のジャンルごとにおすすめ本を20冊以上紹介しています。各ジャンルのおすすめ本紹介ページにてご確認ください。
Audible:おすすめビジネス書・自己啓発書
Audible:おすすめ投資本・資産運用本
Audible:おすすめ小説
最後に
今回は、Amazonの耳で聞く読書 Audible(オーディブル)について紹介しました。
ちなみに私は「小説」を中心に耳読をしていますが、本に接する時間が経たことにより読書量が増えました。自分に不足する文学の教養をつけるために一役かっており、良かったと思っています。
無料で利用できるものは賢く利用しようというのが私のスタンスです。まずは無料でお試しし、自分に合う読書法か、確認してみてください。
Audible:30日間無料キャンペーン