
忙しい毎日、読書時間を確保するのは難しい。
そんな方にお勧めしたい、Amazonの耳で聞く読書=オーディオブック「Audible」。
「耳」は目と異なり、1日の中で休んでいる時間がかなりあります。通勤時間、入浴時間、ジムで運動の間、掃除・洗濯・育児時間、眠る前のちょっとしたスキマ時間を活用すれば、読書をする時間は3倍に増やせます。
只今、Audible 2か月99円キャンペーンを開催中です。
期間は12月12日まで。12万以上の対象オーディオブックやポッドキャストが聴き放題になります。
目次
Audible 2か月99円キャンペーン
Audibleの通常価格は月額1,500円。2か月3,000円ですが、キャンペーン期間中は2か月!「聴き放題対象本」が期間中 何冊読んでも無料になります。
■料金 :2か月99円
■期間 :2023年12月12日まで
無料期間を過ぎると自動更新となり、費用が発生しますが、期日前に退会すれば費用は掛かりません。いつでも退会できます。 ※方法は後述
タダで自己研鑽できるチャンス!と考えて、怖がらず利用してみましょう。
おすすめのAudible読み放題対象本
Audibleには、1冊1冊費用が発生する本と、聴き放題放題対象の方があります。
無料体験中は、「聴き放題対象本」から読みたい本を読むのが上手なキャンペーンの利用方法です。
何を読んだらよいか分からない方のために、聴き放題対象本に限定して、おすすめ本をジャンル別紹介しています。以下の記事は「ビジネス書・実用書・古典良書」が中心のおすすめ本です。
ビジネス書・実用書・良書 のおすすめ本
小説のおすすめ本
Audibleで耳で読書の特徴と利用のメリット
Audibleの特徴
Audibleは、プロのナレーターが朗読した本を、アプリで聴けるサブスクです。
12万タイトル以上が聴き放題で聴き放題の本は続々増加中して、使い勝手が良くなっています。
PCのWebブラウザーやAlexa搭載デバイスで聴くほか、iOS/Android用アプリもあり、移動中や作業中でもハンズフリーで気軽に本を楽しむことができます。オーディオブックをダウンロードしてオフライン再生もできるので、通信環境がない場所でも利用が可能です。
Audibleで耳で読書をするメリット
時間がない、本を読むと眠くなる、読書が苦手…
読書が重要だと分かっていても、できない・しない人が大半です。では、どうやって、読書時間を確保し、かつ、読書に対する心理的負担を下げるのか?
それを解決してくれるのが耳で聴く読書「耳読」。
耳読なら、ながら読書が簡単に実現。利用するだけで簡単に読書量が増やせます。
脳科学研究においても、耳読は、勉強法に集中力アップ、記憶効率アップの効果など、様々な効果があり!私もランニングやウォーキング・移動の合間に耳読をしていますが、その効果を実感しています。
活用しない手はない有効な読書法・勉強法です。その効果については、以下の記事にまとめています。
私の耳読で読書を加速させる方法は、以下にて紹介しています。
Audible 2か月99円キャンペーンを上手に利用する方法
Audibleの2か月99円キャンペーンを上手に利用する場合は、「聴き放題コンテンツ(12万冊以上)」から読みたい本を探しましょう。
Kindleの場合、1冊1冊価格が設定されている「Kindle本」と対象本が読み放題になる「KindleUnlimited対象本」が分離されています。しかし、Audibleの場合、読み放題本もそうでない本もまとめて「Audible」となっています。
2か月99円期間中は、「Audible版 Audible版 99円」と案内のある本を探して読みましょう。

以下から、聴き放題の本を探して読んでみましょう!
Audible(オーディブル)での読書の仕方(設定方法)
Audibleを使った読書は簡単です。
❶2か月99円キャンペーンページから登録
❷以下からアプリをダウンロードしインストール
iOSアプリ, Androidアプリ, Windows10アプリの3種類が利用可能
❸本をダウンロードし再生
Amazonで読みたい本を探し、ダウンロードしてください。
Audible 解約・退会方法
Audibleを2か月99円を利用した場合、通常30日間、キャンペーン時はそのして期間を過ぎると有料会員となり月額料金が必要となります。もし、2か月99円キャンペーン期間以上の利用をのぞまない場合は、事前に退会設定をしておきましょう。以下が解約の流れです。
❶Audibleサイトへアクセス(スマホの場合は「PC表示」に切り替え)
❷サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続きへをクリック
❸指示に従って解約完了する
以下順を追って解説します。
Audibleサイトへアクセス
Audibleサイトへアクセスします。Amazonサイト上のAudibleではなく、URLがhttps://www.audible.co.jp/のページから解約手続きをする必要があります。
また、スマホで解約手続きする場合は、「PC表示」に切り替える必要があります。
※スマホでアプリを削除しても解約にはなりません。解約手続きが必要です。
サインイン後、アカウントサービス→アカウント情報から退会手続き
サイトの右上にある「サインイン」よりログインし、「マイアカウント」→「アカウントサービス」→「退会手続きへ」をクリックし、後は解約手続き完了まで進みます。
何度か、解約について念押しをされるかもしれませんが、「退会手続きを完了する」最後まで進み、解約手続きを完了させてください。
Audible 利用時の注意点
解約手続きが完了すると、未使用の保有コインは消失します。Audible解約前にコインと本を交換してから解約手続きを行いましょう。
最後に
今回は、Amazonの耳で聞く読書 Audible(オーディブル)について紹介しました。
ちなみに私は「小説」を中心に耳読をしていますが、本に接する時間が経たことにより読書量が増えました。自分に不足する文学の教養をつけるために一役かっており、良かったと思っています。
格安(或いは無料)で利用できるものは賢く利用しようというのが私のスタンスです。まずはお試しして、自分に合う読書法か、確認してみてください。
Audible:2か月99円キャンペーン