【書評/要約】世界一効率がいい 最高の運動(川田浩志 著)(★4) ~HIIT運動の効果をわかりやすく解説
自宅で週に2、3回、1回たった4分の運動をするだけで、ダイエット効果や筋トレ効果、持久力アップができる運動法ーHIIT(ヒット)。 HIITは「High Intensity Interval Trai・・・
自宅で週に2、3回、1回たった4分の運動をするだけで、ダイエット効果や筋トレ効果、持久力アップができる運動法ーHIIT(ヒット)。 HIITは「High Intensity Interval Trai・・・
本書の著者Testosteroneさんは、「世の中の 99%の問題は筋トレとプロテインで解決する!」と常々発している筋トレの伝道師。兎に角、筋トレをしてけば、幸せだし、モテるし、頭にもいいしで最強!な・・・
体によいと思って飲んでいる薬やサプリ。実は、寿命を縮めているかもしれません。 なかでも 被害に遭いやすいのが中高年と高齢者。 ・有名な薬、サプリ、健康法にも 副作用は多い ・9割9分のサプリや健康食品・・・
コロナ禍での運動不足は多くの人にとって大きな悩み。 外出は激減。ジム通いをしていた人もコロナでジム退会。うだる暑さで外でジョギングするのも難しい…これではどんどん脂肪がつくばかりです。 そ・・・
頭が重い、胃腸の調子が悪い、よく寝れないなど、日常生活で原因不明の「モヤモヤした不調」を感じているあなた、もしかしたら、自律神経失調症かもしれません! 自律神経という言葉は、よく耳にしますが、それだけ・・・
日本人の死因第1位「ガン」。ご自身がガンになったことはなくとも、身近な人がガンでなくなるケースを目の当たりにした人も多いため、手術・治療の大変さをご存知の方は多いでしょう。 「ガンにはなりたくない。そ・・・
「何もかもがうまくいかない」「お金がない」 「とにかく将来が不安でしょうがない」「人間関係がうまくいかない」 「素敵な人に巡り合えない」「心が許せる人がいない」……。 現代人は悩んでしまう「クセ」がつ・・・
食べても食べても太らない 本書のタイトルを見て、「そんな都合のいい話、あるはずがない」と思った人にこそ、おすすめの1冊。管理栄養士だから書けるきちんと「食べて、飲んで、やせる」コツがわかる良書です。 ・・・
老化を促進し、様々な病気を引き起こしている「食べ過ぎ」。 食べ過ぎるほどに、胃腸や肝臓を始め大半の内臓が働きっぱなしとなり、内臓は疲れ、消耗し、老化が進行。体内で食べ物を栄養素やエネルギーに変える際に・・・
コロナの影響で営業が自粛されていたスーパー銭湯・サウナも営業を再開。 私Chamiのホームサウナ(行きつけサウナ)はジムのサウナですが、6月1日より営業が再開され、再びジム・サウナ通いを再開。運動とサ・・・
何度となく、ダイエットに失敗してきた私。痩せてはリバウンドを繰り返す… というわけで、本日もダイエット本の紹介です。 「痩せない豚は幻想を捨てろ」というタイトルからして強烈ですが、デブを強・・・
39県で緊急事態宣言解除が正式決定されるなど、最悪の事態は脱した新型コロナウイルス感染対策。 しかし、新型コロナウイルスは第1波で収まることはなく、第2波、第3波がやってきて、人々を不安に陥れることは・・・
人間は食べたものでできている。何を食べ、何を食べないかは全ての人が日々実行している小さな「選択」である。 毎日の小さな選択は、確実にあなたを病気から遠ざけたり、近づけたりしている。その自覚はあるだろう・・・
アルコール、タバコ、買い物、ギャンブル、オンラインゲーム、SNS、チャット 等… 私たちはなぜ、私たちが人生の目的を達成するための妨げとなる、これらの「快楽」を止められないのでしょう。 で・・・
元々は、運動は体のためにするものだと思っていました。でもそうじゃないんですよね。 ほぼ毎日ジムに通うようになり、タイトル「脳を鍛えるには運動しかない」の通り、「運動」が「脳」に効くことを実感!具体的に・・・