株式とFXのポジションの見直しを実施。今後の世界経済・相場の見通しとポジ見直しの理由・考えをまとめておく(2/17)
2021年1月後半以降、①バイデン新政権での大規模景気対策、②米国のコロナ感染拡大にピークアウト傾向から、米国株価は上昇すると考え、短期レバレッジ投資(CFD)にて、積極的な投資を行ってきました。 現・・・
2021年1月後半以降、①バイデン新政権での大規模景気対策、②米国のコロナ感染拡大にピークアウト傾向から、米国株価は上昇すると考え、短期レバレッジ投資(CFD)にて、積極的な投資を行ってきました。 現・・・
先日、米電気自動車(EV)メーカーのテスラが総額15億ドル(約1580億円)のビットコインへの投資を公表。同時にEV代金の支払い手段としても受け入れる意向も発表しました。その結果、ビットコインは202・・・
株やFXで市場を大きく動かす事件・要人発言・指標発表。 一瞬にして株なら数百円、FXなら1円動くことも珍しくなく、トレンドが変わったのではないかと思わせ、ポジションをどう持つか、判断に悩まされます。特・・・
相場に注意が必要と言われる「水星の逆行」。 水星は、1年間に約3回、約3週間にわたって逆行します。 水星は「コミュニケーション」をつかさどる天体で、逆行期間は、自分自身ではしっかり伝えたつもりでも、意・・・
LINE証券の誕生月に応じて参加できる株のプレミアムタイムセールをご存知でしょうか? 1~3月の間に月2回ペースで株のタイムセールが開催。対象銘柄が最大7%OFFで買えるので、翌日即売却でも、よほどの・・・
季節に関する株の格言はいろいろありますね。 2月の相場格言と言えば「節分天井彼岸底」。 この相場格言は、節分(2月上旬)に高値をつけ、彼岸(3月中旬)に安値をつけるという意味ですが、そもそも、2021・・・
気になる来年2021年の相場観。 アノマリーの一つともいえる「干支と相場格言」からは、どんな展開が予想されるのでしょうか。 来年2021年の干支は「 丑(うし)」。うし年の相場格言は「丑(うし)つまず・・・
9月は、年間で2番目に株主優待権利月を迎える銘柄が多い月ですね。 賃貸管理・不動産投資・収益物件を取り扱うプロパティエージェント株式会社の株主優待権利月も9月。2020年8月20日の株主宛てのお知らせ・・・
毎年、会場を用意し開催される、投資家が集う日本最大級のイベント投資戦略フェア EXPO。 今年の投資戦略フェア2020はオンライン開催。1日目8月29日(土)は終了しておりますが、第2回目 9月26日・・・
9月から新学期がスタートする米国。 日本では4月から学校の新学期が始まり、新入社員も4月から社会人生活がスタートとなりますが、米国では9月が新学期。 これは、金融市場にとっても同じこと。つまり、9月は・・・
昨日、ムック本「アフターコロナ」を拝読し、重要ポイントをと題して紹介しました。 『世界はもとには戻らない。生活は「ニューノーマル(新たな常識)」に置き換えられる。』を前提に、今後注目となる7つのメガト・・・
凶悪な新型コロナウイルスが最初に発見されて半年以上が経過。この現代人が経験したことのない猛威は、既存秩序を一瞬にして崩壊させ、ビジネス・日常生活の常識を変えました。 世界はもとには戻らない。生活は「ニ・・・
ウィリアム D. ギャン(William Delbert Gann、1878-1955)は、テキサス州ラフキンの綿花農家に生まれた相場師です。 商品相場・株式相場において、勝率80%以上を誇った天才投・・・
ロレックスをはじめとする高級腕時計は、身に着ける楽しみ以外に投資対象としての魅力があると知ったのは2015年。同年に発刊された「腕時計投資のすすめ」を読んでのことです。 高級時計は不況などで価格が下が・・・
時折、金融市場で発生する大暴落 2020年に起こったコロナショック、米大統領選挙前の暴落など、それら暴落が発生する直前の株価動向から、暴落する前から高値警戒感を持っていた投資家は多かったように思います・・・