「自己啓発本」の記事一覧

【書評/要約】やり抜く人の9つの習慣(ハイディ・グラント・ハルバーソン 著)(★5) 人生を変える目標達成のバイブル。シンプルで即役立つ!

【書評/要約】やり抜く人の9つの習慣(ハイディ・グラント・ハルバーソン 著)(★5) 人生を変える目標達成のバイブル。シンプルで即役立つ!

自己啓発本

なぜ、多くの人は目標を達成できないのでしょうか? 仕事や私生活で目標を達成した、いわゆる成功者と呼ばれる人たちには、共通する思考や行動のパターンがあることが明らかになっています。 彼らは「才能が成功に・・・

【書評/要約】「そんなこと気にしなければいいのに」ができない人のための本(月下ナツ、ノーン 著)(★4) 繊細だけど悩まない私になるには

【書評/要約】「そんなこと気にしなければいいのに」ができない人のための本(月下ナツ、ノーン 著)(★4) 繊細だけど悩まない私になるには

自己啓発本

人よりも感情や刺激に敏感で、繊細な性格を持つ人を指す「繊細さん」。 他人にやさしく、高い感受性・共感性などの良さを持ちますが、相手の感情や思考・場の空気を勝手に感じ取ります。結果、「そんなこと気にしな・・・

【書評/要約】株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者 (喜多川 泰 著)(★4) 再出発に必須!「心の炎」の大事さ・つけ方に気づかせてくれる自己啓発小説

【書評/要約】株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者 (喜多川 泰 著)(★4) 再出発に必須!「心の炎」の大事さ・つけ方に気づかせてくれる自己啓発小説

自己啓発本

人生は山あり谷あり。順風満帆の期間は短く、人生につまづきを感じつつ悶々と過ごす日々、自分らしく生きていないと感じる期間が圧倒的に長いと感じている人の方が多いのではないでしょうか。 今回紹介の「株式会社・・・

【書評/要約】一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー(大住力 著)(★5) 人生の見える化で、生き方を導き出す

【書評/要約】一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー(大住力 著)(★5) 人生の見える化で、生き方を導き出す

自己啓発本

一度きりの人生、幸せで充実した人生を生きたい。 これは、自分の人生を思うとき、誰もが考えることです。ではどうしたら実現できるのか?そのためには、自分の過去・現在を見つめ直しした上で、これからの「生き方・・・

【書評/要約】ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか(ピアーズ・スティール 著)(★5) 先延ばしの代償の甚大さに気づけ!

【書評/要約】ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか(ピアーズ・スティール 著)(★5) 先延ばしの代償の甚大さに気づけ!

自己啓発本

先延ばしとは単に物事を延長することではなく、「自分にとって好ましくない結果を招くと知りながら、自発的にものごとを延長すること」。 すぐ行った方がいいこと、気になって頭がモヤモヤしていることも十分承知。・・・

【書評/要約】1万人の人生を見た弁護士が教える お金に悩まず、幸せになれる方法(西中 務 著)(★4) お金のめぐる争いから見えた大事なこととは

【書評/要約】1万人の人生を見た弁護士が教える お金に悩まず、幸せになれる方法(西中 務 著)(★4) お金のめぐる争いから見えた大事なこととは

自己啓発本

離婚、金銭トラブル、不動産トラブル、遺産相続、交通事故、労働事件、刑事事件…. 裁判で争われる争点はいろいろ。しかし、民事裁判であれ、刑事裁判であれ、その「争い」の元凶・決着には必ずのよう・・・

【書評/要約】勉強法の科学(市川 伸一 著)(★) 記憶・モチベーションのメカニズムを知らない学習は非効率!勉強する前にこれを読め!

【書評/要約】勉強法の科学(市川 伸一 著)(★5) 記憶・モチベーションのメカニズムを知らない学習は非効率!勉強する前にこれを読め!

自己啓発本

何歳になっても「学び」は大事ですが、「勉強の仕方」を教えてもらったことはありますか? 多くの人が勉強の仕方・記憶やモチベーションのメカニズムを知らないが故、非効率な勉強を行い、覚えられない・わからない・・・

【書評/要約】センス・オブ・ワンダー(レイチェル・カーソン 著)(★5) 「驚く感性」と共に生きよう。世界的ベストセラー

【書評/要約】センス・オブ・ワンダー(レイチェル・カーソン 著)(★5) 「驚く感性」と共に生きよう。世界的ベストセラー

自己啓発本

「センス・オブ・ワンダー」とは神秘さや不思議さに目を見張る心のこと。 美しいものを美しいと感じる。 地球に生きる小さな生命に感動する。 そして、賛嘆や愛情があふれ、生きているこの瞬間がかけがえのないも・・・

【書評/要約】手放す練習~ムダに消耗しない取捨選択(ミニマリストしぶ 著)(★5) 「取捨選択の基準」がなければ、モノは増え、カネはなくなり、悩みは増える

【書評/要約】手放す練習 (ミニマリストしぶ 著)(★5) 「取捨選択の基準」がなければ、無駄に消費し、モノは増え、カネはなくなり、悩みは増える

自己啓発本

汚い部屋、貯まらない貯金、増える事のストレス… こんな状況に苦しんでいる人は、明確な取捨選択の基準を持たない。だから、無駄に消費でモノは増え、カネが必要だから会社に縛られ、ストレスを貯めこ・・・

【書評/要約】家族のトリセツ(黒川 伊保子 著)(★5) 愛おしい家族・帰りたくなる家づくり 必要!人類の生存戦略としての"脳"の仕組み

【書評/要約】家族のトリセツ(黒川 伊保子 著)(★5) 帰りたくなる家・家族 作りは “脳”を味方に!生存戦略としての寛容さを手に入れる

自己啓発本

そんなことを「家族との付き合い方」にフォーカスして教えてくれるのがトリセツシリーズで人気の黒川伊保子さんの「家族のトリセツ」です。 家族に対しては遠慮がないので、ちょっとした事もイライラの元になりやす・・・

【書評/要約】人生が面白くなる 学びのわざ (齋藤 孝 著)(★5) 超おすすめ!知れば知るほど人生が楽しい!毎日アップデートする私が手に入る本

【書評/要約】人生が面白くなる 学びのわざ (齋藤 孝 著)(★5) 超おすすめ!知れば知るほど人生は楽しい!毎日アップデートする私が手に入る

自己啓発本

「学び」の本質をつかんで、吟味・工夫・鍛錬すれば、人生は確実に豊かになる! 膨大な情報が、目まぐるしく入れ替わる現在。こんな現世で生き抜くには、自ら学び、何かを発見できる状況判断力を磨くことが不可欠で・・・

テキストのコピーはできません。