モバイルディスプレイおすすめ18選 軽量/大型15.6画面/4k/タッチパネル対応等モニター 2021年
▼シェア&フォローする▼

ノートPCと一緒に持ち運べるコンパクトな外付けサブモニターモバイルディスプレイ

リビング、キッチン、カフェ、図書館、旅先など、どこでもオフィスのように快適に仕事ができる作業効率UPにもってこいのアイテムです。

最近は、ノマドユーザでも十分ご満足できるフルHD大画面はもちろん、薄型・軽量な格安品が登場し人気となっています。iPhone や androidスマホなどの外付けディスプレイとして、メール、Web閲覧から動画・ゲームまで、幅広く利用できます。

今回は、ASUSwimaxitIO-DATAlepowUperfectMISEDIなど人気メーカーの薄型・軽量・大画面なモバイルディスプレイ/モバイルモニターを中心に、「モバイルディスプレイを購入する時のポイント」と「おすすめ品(人気モデル、コスパ重視モデル)を厳選して紹介します。

■ Amazonでより安く買う方法あれこれ

▼Amazonのキャンペーンを利用する
【非プライム会員】紹介入会で1000ポイント
【Amazonアプリ】はじめてアプリからの購入で1000円割引 ※最大40%OFF
【受取スポット】初利用で300円OFF (7/31まで)
■決済手段を選んで安くする
【ソフトバンクユーザ】スーパーPayPayクーポン利用で10%還元 (6/30まで)New!
【ANA PAY】ANA Payで10,000円決済で800マイル (8/31まで)New!
【ファミペイバーチャルカード】「4のつく日」は4%還元 New!
【第一生命NEOBANK】カード利用で20.8%還元 (6/30まで)
【F NEOBANK】カード利用で11%還元 (6/30まで)
【あおぞら銀行VISAデビット】毎月最大6% 現金還元 (7/31まで)
【メルカード】毎月8日は還元率+8%(合計9%還元)
 本記事の価格は適用前価格。商品ページで以下のようなクーポンの有無の確認を!

モバイルモニター割引クーポン


楽天ふるさと納税も買い回り対象

持ち運びに便利な外付け超薄モバイルモニター

デキるビジネスマンは使っている、魅せるプレゼンに役立つ、モバイルモニター
デキるビジネスマンは使っている、魅せるプレゼンに役立つ、モバイルディスプレイ

高解像度化の一方で、コンパクト化も進化する外付けモバイルモニター(ディスプレイ)

ディスプレイを2画面にするだけで平均42%もデスクワークの作業効率がUPするという研究もあり、この場合、平均的な勤務時間で換算すれば2時間半の仕事時間短縮につながるので、是非とも利用したいところです。

モバイルディスプレイは見た目はタブレットのようにも見えますが、OSは入ってないのであくまでもモニターです。だからこそ、シンプルに使えて安価。ケーブル1本でつながるものモバイルサブモニターの魅力。リビング、カフェ、旅先でもどこでも簡単に持ち運べます。4k対応、タッチパネル対応でも薄型・軽量化が進んでおりますます便利になっています。

モバイルモニターのメリットはたくさんあります。

モバイルディスプレイ利用のメリット

・どこでもデュアルディスプレイ環境が実現。仕事の効率化が図れる。
・設置面積も少ないのでデスクもすっきり。場所を選ばす利用できる。
・商談先でのプレゼンの場合、プロジェクター、モニターの事前依頼が不要。
・商談用の紙資料配布の軽減で時短。プレゼンアピール度UPで商談も成功に導きやすい。

モバイルディスプレイの失敗しない選び方

モバイルディスプレイの失敗しない選び方

折角、モバイルモニターを買うなら、変なところで妥協せず、満足できるものを選びたい。そのためには、選び方のポイントをおさえる必要があります。

モバイルディスプレイ選び方のポイントと私がおすすめする選定基準は以下の通りです。

モバイルディスプレイ選び方のポイント

1. 画面のサイズと解像度:2k以上必須
2. 重量:なるべく軽いもの
3. パソコンとの接続の容易性:USB・USB Type-C接続必須
4. ディスプレ表面の光沢の有無(グレア/ノングレア):屋外利用ならノングレア必須
5. バッテリーの持ち&電源チャージ方法:USB給電でバッテリー持ちがよいもの
6. タッチパネルの要/不要:好み、用途に応じて
7. 価格:性能とのバランス

少しわかりにくいかなと思われる項目を、以下で補足説明します。

3. パソコンとの接続の容易性(接続端子)

モニターには必ず、端末との接続端子がついていますが、どのような端子がついているか、確認することが大事です(HDMI、USB Type-Cなど)。お使いの端末の外部出力端子を確認しましょう。

パソコンとの接続の容易性(接続端子)
接続端子は必ず確認しよう!

4. バッテリーの持ち&給電方法

モバイルディスプレイにはバッテリーを搭載しているものと非搭載のものがあります。また、バッテリーを搭載してる場合は、バッテリーの持ち(長時間利用)も大事です。
給電方式も、USB給電とAC電源の2種類があります。持ち運びなどを考慮すると、USB給電タイプがおすすめです。

5.ディスプレ表面の光沢の有無(グレア/ノングレア)

ディスプレイに光沢がある=グレアタイプは、映像の見た目がきれいですが、光が反射するため、目が疲れやすくなります。少なくとも、書類などを見るのが利用の面であるなら、非光沢=ノングレアタイプをおススメします。

7. VESA規格に対応しているか

VESA規格とは、モニターをモニターアームなどに取り付ける場合の規格です。モバイルモニターをモニターアームや壁に取り付けたいと考えている場合は、VESA規格に対応しているものを選びましょう。
VESA規格に対応しているか

2022年、おすすめモバイルディスプレイ(15.6インチ) 15選

それでは、おすすめモバイルディスプレイ(15.6インチ)をご紹介します。モバイルディスプレイの中で最も人気は15.6インチ。ノートパソコン画面サイズとの相性も良く、販売商品数も多いです。

価格に大きく影響するのが「4K対応か」「タッチパネル対応か」。
利用目的別に、以下のように機能選別するとよいでしょう。

ユーザ別、おすすめモバイルディスプレイ

高精細な画面で資料/映画/ゲームを見たい :4K対応がオススメ
スマホの拡張画面として使用       :タッチパネル対応が必須
資料確認など、PCの拡張モニターとして使用:4kもタッチパネルも基本不要

4kもタッチパネルも必要ないなら、1万円台から購入できるものが多数あります。
それでは以下では、おすすめモバイルモニターを以下の順で紹介します。

おすすめモニター

クリックで該当情報にクイックアクセスできます。
タッチパネル非搭載×フルHDモニター
タッチパネル非搭載×4kモニター
タッチパネル搭載×フルHDモニター
タッチパネル搭載×4kモニター 最強!仕事効率、エンタメを最大限楽しむならコレ!
【番外】モバイルモニターを見やすく!モバイルモニタースタンド

❶タッチパネル非搭載×フルHD

EVICIV 15.6型モバイルモニター EVC-1506

タッチパネル非対応×フルHDでコスパが良いの15.6インチモニター。Amazonでも長期にわたって一番売れています。Type-Cケーブル1本で映像/音/宮殿が可能。接続端子には汎用性の高い標準HDMI・miniDP・USB Type-Cの3種類を搭載。インターフェイスが豊富なので、新しい機器なら問題なく対応できます。

商品重量   :907g
接続端子   :HDMI・miniDP・USB Type-Cの3種類
解像度    :1920 x 1080 (フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応

InnoView 15.6インチ モバイルモニター INMPM001

タッチパネル非対応×フルHDでコスパが良いの15.6インチモニター。本体ベゼルが4mmと狭く、かつ、軽量。接続するために必要なケーブル類も各種揃っているので、追加でケーブルを買う必要はありません。
iPhoneが返還アダプタなしでUSB-C to Lightningケーブル1本で接続できるのが特徴。iPhoneユーザにおすすめです。Amazonでも人気が高いです。


商品重量   :877g
サイズ    :厚さ4mm
接続端子   :mini HDMI×1、USB Type-C×2、USB Type-C(OTG)x1
解像度    :1920×1080(フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応

私も使用!商品 本音レビュー

軽量×劇狭ベゼル(4mm)で使いやすい。特に、iPhoneがケーブル1本で直接接続できる点が優れています。ノートPC、iPhoneとの接続、および、使用感については以下の記事で紹介しています。おすすめできます!

アイリスオーヤマ 15.6型モバイルモニター ILD-A1616MS-B

アイリスオーヤマブランドのモバイルモニターLUCAは重さ550g。15.6インチで最軽量クラスのモバイルモニターです。カバーなしの本体だけなら500g。スリムベゼルで日常的にPCと一緒にモバイルモニターを持ち歩く方におすすめです。Amazonでも売れ筋です。


商品重量   :550g
サイズ    :
接続端子   :mini HDMI×1、USB Type-C×2
解像度    :1920 x 1080(フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応

ふるさと納税でもらえる!

上記のアイリスオーヤマのモバイルディスプレイは、ふるさと納税でも申し込みが可能です。
宮城県角田市が返礼品として出品しています。寄付額に応じた還元も行っているので、合わせてチェックしてみてください。

ふるさと納税サイト:ふるなび  au PAY ふるさと納税

cocopar 15.6型モバイルモニター zs-156

人気ブランドcocoparのモバイルモニター。洗練されたデザインでベゼルの厚みは約9mm、左上右フレームは4mm。ノードパソコン、デスクトップ、スマホ、PS4、PS5、XBOX ONE、Wii又はNintendo Switchなどにも対応


商品重量   :710g
接続端子   :USB, HDMI
解像度    :1920 x 1080 (フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応

I-O DATA 15.6型モバイルモニター EX-LDC161DBM

I-O DATA の15.6型モバイルモニター。有名ブランドなので、安心して使用できます。
モバイル時は、USB給電ができるので、ACアダプター不要で持ち運びにも便利です。ノングレアでブルーライトカット機能が搭載されているので目に優しい。PCとケーブル1本での接続で。テレワークの業務効率もアップします。機能と価格のバランスがいいのが魅力

商品重量   :730g
サイズ    :355 x 224 x 14 ,,
接続端子   :mini HDMI×1、USB Type-C×2
解像度    :1920×1080(フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応

ARZOPA 15.6型モバイルモニター

美しい映像の魅力を最大限に表すARZOPAのモバイルモニター。アイリスオーヤマ製品より重いものの15.6インチモバイルモニターで最軽量クラス。PS4、Xbox One、Switchなど多種なゲーム機に対応可能。更に、ゲームをする時には遅延が少なく、本来のパフォーマンスを発揮。

商品重量   :660g
サイズ    :‎
接続端子   :HDMI/Type-C/Mini-HDMI
解像度    :1920 x 1080(フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応

Kogoda 15.6型モバイルモニター 50‎K11-B

Type-C3.1端子を通じて付属のType-Cケーブル一本で映像/音声/電源出力が可能なモバイルモニター。厚さ8.6mm、重量770gスリムデザインと価格の安さが人気。アルミ合金材料を採用で耐久性にも優れる。ご購入の日付から3年間の保証。在宅用には、別売で、360°回転/高さと角度調整可能15.6インチモニター専用スタンドあり。

商品重量   :770g
接続端子   :Mini HDMI、Type-C1/Type-C2(給電&映像出力機能)
解像度    :1920 x 1080 (フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応

JapanNext 15.6型モバイルモニター JN-MD-IPS1562FHDR

ゲームや映画をお手軽に高画質化できるHDR機能を搭載したフルHD15.6インチモニター。>厚さは約9mm、重さ約700mgの携帯性と機能性に優れた軽量設計。USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能です。ブルーライト軽減モードを搭載、フリッカーフリー設計で、目と身体への負担を軽減します。

商品重量   :700g
接続端子   :Mini HDMI, Type-C x 2
解像度    :1920 x 1080 (フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応、HDR機能、ブルーライト軽減モード搭載

ASUS 15.6型モバイルモニター

タッチパネル非対応×フルHDのASUS 15.6型モバイルモニター。有名ブランドであり、安心して使用できます。上下左右どこから見ても色の変化が少ない広い視野角と鮮やかな色彩表現に定評のあるIPSパネルを採用。ブルーライト軽減・ちらつきをなくすリッカーフリー技術を搭載、ブルーライトも軽減されています。

薄さ8mmで最軽量クラスの710g。本モデルの接続端子はUSB Type-Cですが、USB3.0モデル、USB Type-C(バッテリーあり)他などのモデルもあります。
※価格はそれぞれのモデルで異なります。バッテリー内蔵版は価格が4万円台と高額になります。

商品重量   :710 g
サイズ    :360 x 226 x 8.0 mm
接続端子   :USB3.0モデル、USB Type-Cモデル 他モデルあり
解像度    :1920×1080(フルHD)
その他    :タッチディスプレイ非対応、ブルーライト軽減モード搭載

❷タッチパネル非搭載×4Kモニター

IVV 4k対応モバイルモニター D159

可視性に優れた4K UltraHDに対応のIPS液晶パネルを採用。最薄部約6mmとスリムで持ち運びもにも便利。

商品重量   :
厚さ     :
接続端子   : USB Type-C、mini HMDI
解像度    :3840 x 2160 (4K)
その他    :タッチディスプレイ非対応

Uperfect 4k対応モバイルモニター QMM-156R

 
フルハイビジョンの4倍の画素数で、高精細で美しい画像を映しだす4K(3840×2160ピクセル)対応で複雑な色合いの画像も滑らかに映し出す。多機種に対応したモバイルモニターでPS5、swith、XBOX、PC、タブレットなど様々な機器に対応。在宅ワークもデュアルディスプレイにも最適。

商品重量   :852g
本体サイズ  :‎40.13 x 26.42 x 6.1 cm
接続端子   :HDMIx1, USB Type-Cx2,
解像度    :3840 x 2160 (4K)
その他    :タッチディスプレイ非対応

❸タッチパネル搭載×フルHDモニター

EVICIV タッチパネルモバイルモニター ‎M156B03

自然で直観的な5点マルチタッチパネルを搭載し、触れるだけで反応する軽い操作感。背面には、本体に収まる一体型の折りたためるスタンド付は、無段階で調整可能。あなた好みの位置で閲覧が可能。大迫力ステレオスピーカー搭載で、ゲームも臨場感をもって楽しめる

商品重量   :
本体サイズ  :
接続端子   :USB Type-C*2、HDMI
解像度    :1920 x 1080 (フルHD)
その他    :タッチディスプレイ対応

UNIQ タッチパネルモバイルモニター UQ-PM15FHD

タッチパネル対応最軽量600gの15.6インチモニター。わずか4.3mmの極細カーボンファイバーフレームで600gの軽さを実現しています。画面周りのフレームも極狭のスーパーナローベゼル。直感的な操作が可能な10タッチ機能が搭載されているので、安心してタッチパネルをご使用になれます。

商品重量   :600g
本体サイズ  :360 x 225 x 9.5mm
接続端子   :HDMIケーブル、Type-Cケーブル、電源給電用のType-C&Type-Aケーブルを付属
解像度    :1920 x 1080 (フルHD)
その他    :タッチディスプレイ対応

タッチパネル対応の15.6インチモニター。5点タッチ対応IPSパネル採用、 IPSパネル+ フルHD+1670万色+178度の広視野角。PS4、PS5、swith、XBOX、PC、Samsung Galaxy S9、 firetv、タブレットなど様々な機器に対応

商品重量   :
本体サイズ  :
接続端子   :HDMI、USB Type-C
解像度    :1920 x 1080 (フルHD)
その他    :タッチディスプレイ対応

❹タッチパネル搭載×4kモニター

GMK タッチパネル・4k両対応 モバイルモニター ‎Xpanel2

GMKモバイルモニター4k15.6インチAdobe100%色域IPSゲーミングモニタータッチスクリーン/Switch/Type-C / PS4 / Mini HDMI/XBOX/PC/Mac / PSE認定Xpanel2(4K)
GMKtec
3840*2160の高解像度IPSパネルを搭載した4K&タッチパネル対応のモバイルモニター。感動を伝える圧倒的な4K UHD画像の鮮明さと壮大さ。最薄部でわずか4mmの驚異的な薄さを実現した、とてもスリムな液晶ディスプレイ。

商品重量   :
本体サイズ  :
接続端子   :USB Type-C*2、mini HMDI*1、OTG*
解像度    :3840 x 2160 (4K)
その他    :タッチディスプレイ対応

InnoView タッチパネル・4k両対応 モバイルモニター

3840*2160の高解像度IPSパネルを搭載した4K&タッチパネル対応のモバイルモニター。モバイルモニターは10点マルチタッチパネルを搭載し、触れるだけで反応。Adobe RGB採用、HDR採用で色がきれい。低ブルーライトモード搭載で目にもやさしい。自立スタンド付き

商品重量   :
本体サイズ  :‎10 x 360 x 220
接続端子   :USB Type-C*2、mini HMDI*1
解像度    :3840 x 2160 (4K)
その他    :タッチディスプレイ対応

私はInnoViewの14インチモデルを使用

私は、同モデルの14インチモデルを利用しています。私が普段使いしている14インチのノートPCとサイズ的に相性がよく、コスパもよいのが理由です。サイズが一回り小さくなるだけで、1万円以上安くなります。
4K&タッチパネル搭載で画面の描画もキレイ!タッチパネルながら、重さも軽量。ケーブル1本でノートPCと接続できます。
使用感などは以下の記事にてご確認を。

その他、大体となるモバイルモニター等

17.3インチモバイルモニター

15.6インチより大きいモバイルモニターをお探しの方は、以下の記事で対象商品を紹介しています。通常の15.6インチノートパソコンとの相性も良く、さらに、通常の外部モニターに代わる大きさで、持ち運びが良いのがいい。VESA対応品もあります。

用途次第でiPadも検討の価値あり!

モバイルモニターの主な利用が、メインPCで仕事をしながらのネット調査、ファイルの閲覧、Youtubeなどの動画閲覧、音楽再生ならば、一緒に検討したいのがApple iPad

マウス操作でディスプレイ間を行き来といった使い方はできませんが、iPad単体での使用の愉しみが広がります。動画再生などの場合は、パソコンのCPU、メモリが食われることもないので、パソコン作業が遅くなるといった問題も回避できます。

PCとiPadの2台使いで広がる利便性
PCとiPadの2台使いで広がる利便性

モバイルディスプレイを見やすく:モニタースタンド

モニターの角度は作業効率に大きくかかわります。モバイルモニター付属の保護ケースとは異なり、専用の台なら、角度調整も自由自在!
以下のモデルは持ち運びにも便利なタイプです。

モバイルモニターをもっと使いやすくするタッチペン

タッチペンがあるとタッチパネルタイプのタブレットの使い勝手は大きくUPします。Webや資料の閲覧はもとより、イラスト作成、ゲーム利用など用途は幅広です。また、1本持っていれば、モバイルモニター用だけでなく、タブレット用、スマホ用にと用途は広がります。
以下では、Amazonで売れている商品を紹介します。

引き回しが容易でかさばらない:細身ケーブル

モバイルディスプレイの最大のメリットは、その名の通り「モバイル性=持ち運び性」です。
これを最大限に活かすために知っておくとよいのが、以下の2点です。

モバイルディスプレイの持ち運び性をより活かすためのポイント

①バッグに入れての持ち運びが多いなら「カバー付き」モデルを選ぶ→傷防止
②付属のケーブルが太めのものなら、細身のケーブルに買い替える→後述

モバイルディスプレイ付属の接続ケーブルは大半のモデルで充実しており、多くの場合、わざわざ接続ケーブルを購入する必要はありません。しかし、使い勝手・持ち運びを考えるなら、「接続ケーブルが細身でしなやかさがあるか」が大事です。

電源ケーブル同様、ディスプレイ用の接続ケーブルも、太いと持ち運びにかさばるばかりか、ケーブルを引き回しにくいという問題があります。このような場合は、ケーブルが細くてしなやかなものに買い替えをおススメします。

HDMIのスリムケーブル

エレコムのPremium HDMIケーブル。ケーブルは「スリム」「スリム(やわらか)」「スーパースリム」の3種類あり、上記は最上位の「スーパースリム」タイプです。従来品より46%もケーブルがスリム。コネクタも約75%小さくなっており、携帯性・配線性に優れます。

Type-Cのスリムケーブル

モバイルバッテリー・ケーブルなどの商品に定評のあるAnker品。価格も超お手頃です。

使わないときは収納:ノートパソコン収納スタンド


ノートPCはスタンドに立てて、机を広く使う

ノートパソコンやモバイルモニターは、使わないときは立てて収納すると机の上がすっきり。または、外部モニタとbluetoothキーボード・マウスを利用+ノートパソコンを閉じてもスリープにしない設定して、パソコンスタンドに立てて使えば、机をスッキリ使えます。机の上がすっきりしていると仕事もはかどること間違いなしです。本棚としても活用できます。

最後に

5つのモバイルディスプレイを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
プレゼン力を高めたい方、スマホを大画面で見たい方は、非常に役立つ便利ツールなので、是非、検討してみてくださいね。

その他、仕事の効率を高めるマルチモニター用HDMIモニター、1台でも十分な描画力を持つ4kモニターについては、以下の記事をご確認ください。