【書評/要約】会計の世界史(田中靖浩 著)(★5) 商人のための簿記が、投資家・株主の会計報告に。今なお 進化する「会計500年の歴史ツアー」が面白い!
「会計の世界史」と聞いて、なんだかつまらなそう、難しそうと思ってしまわれた方は多いのではないでしょうか。 そんな不安は全く不要。難しい会計の公式などはほとんど出てきません。どんどん、読み進めたくなるこ・・・
「会計の世界史」と聞いて、なんだかつまらなそう、難しそうと思ってしまわれた方は多いのではないでしょうか。 そんな不安は全く不要。難しい会計の公式などはほとんど出てきません。どんどん、読み進めたくなるこ・・・
【株で勝つ結論】再現性✕資金管理✕心のコントロール の3つを征すること 勝てる再現性のあるパターンを知り、期待値に基づいて、資金管理を徹底したトレードをすること。これが株で勝つための方程式です。 たく・・・
あなたの不安を取り除いてくれるのは、民間の医療保険ではなく、 誰もが加入している健康保険と常識的な額の預貯金。 目覚ましく進歩する医療。しかし、保険は契約時に記載された内容しかカバーしてくれない。「人・・・
大人の男女にとって最大のリスクは「結婚相手」 実際の結婚と離婚でどう金が動くのか――― ゼロサムゲーム=お互い食うか食われるか、身もフタもない男女のマネーゲームがそこにはある! 結婚・離婚についてあま・・・
と語るのは、お金に関する数々の著書を執筆している加谷珪一さん。富裕層と公私にわたり交流し、億単位の資産を運用する個人投資家でもあります。 投資でお金を儲けたいと考えるとき、多くの人が行ってしまう間違い・・・
お金の使い方は、あなたの心を映しだす鏡です。 確かにお金は生きていくために必要不可欠ですが、❶ 今、いくらのお金が欲しいか、❷なぜそれだけのお金が欲しいか、答えられますか? 今回紹介の著書「人生の流れ・・・
本書のタイトル「幸せをお金で買う」と見て、「そりゃぁ、お金で買い物すれば幸せになるでしょ」と思った人は多いかもしれません。 しかし、本書でいう「お金の使い方」は物質的なものを買うことではありません。 ・・・
積立投資は始めるよりもどう終わるかが肝心。人生100年時代に突入し、益々その重要性は増しています。 しかし、多くの人は、積立投資をどう終えるか、具体的な出口戦略を持っていません。積立投資の終わり方=取・・・
人生、誰にも挫折や不幸がありますが、特に不幸が集中して襲ってくることがありますよね。 こんなとき、人は不安・心配で頭になくなってしまい、現実に起こること以上に不幸なシナリオばかり描きがちです。そして、・・・
今、米国ではインフレが進んでいます(米国の状況 2021年10月上旬)。 そんな状況を背景に、そろそろ、或いは、もう少し先に投資比率を上げるといいかもしれないと個人的に考えているのが「金投資」です(な・・・
著書「勝つための確率思考」の著者である木原さんはプロポーカー師。頭を使って賞金を稼ぐつわものです。 木原さんにとって、ポーカーはギャンブルではなく「ビジネス」や「投資」。 ポーカーは、運任せのギャンブ・・・
お金を増やすことができれば、人生の選択肢が増える!投資をしないことこそリスク! しかし、日本人は、投資に対して消極的。正しく投資すれば資産が増え、人生の不安は減らせるのに日本人は金融リテラシーが低いが・・・
投資の世界では、勝つ方法を見つけようと投資情報を血眼になって探す人がたくさんいます。いわゆる「聖杯探し」です。 しかし、どんなに投資本を読み、知識を増やそうと、投資で勝つことはできない。 それはダイエ・・・
お金について話をすると、卑しいと思われがちな日本の社会。投資をしている人の中にも、投資の話をすると、凄くリスキーな人と思われたり、守銭奴と思われたりすることもあるため、話をしないようにしている人も多い・・・
平凡家庭に育つ中2の僕と、高利貸し他を営む町一金持ちな家庭に育つ女の子が、ある日、謎の男が顧問を務める「そろばん勘定クラブ」に突然放り込まれる。 そのクラブで行うことは、ちょっと変わったお金の勉強。 ・・・