
月のことを「ルナ」と言いますよね。
英語では月を「ムーン(moon)」と言いますが、ラテン語では月を「ルナ(Luna)」と言います。
さて、「狂気」を表す言葉に「ルナティック」と言いますが、これも、ラテン語です。
人の心理変化は、古(いにしえ)より、「月」に関係があるとを示しています。
目次
「月」と「狂気」
「ナルティック(狂気)」という言葉は、ラテン語の月(ルナ)が語源です。昔から満月は、人の頭をおかしくすると言われます。満月で変身してしまうオオカミ男(狼男)もその典型ですね。
満月には、犯人は狂気に走りやすいと言いわれ、満月になると以下が起こりやすいとも言われます。
・犯罪が増える
・大事故や大事件が起こる
・精神状態が不安定になる
潮の満ち引きパワーと人
そもそも、月の引力は「満潮時」「干潮時」で数メートルの海面差を生じさせます。一方、人間の体の多くは水分でできています。
体内水分量は、加齢とともに変化しますが、以下の通りで、大半が水分でできています。
胎児 :約90%
新生児 :約75%
子ども :約70%
成人 :約60〜65%
老人 :約50〜55%
また、人の体には以下の影響があります。
1.満月→新月の期間:体から余分なものが排出されやすい
→痩せやすい。ダイエットの成果が出やすい
2.新月→満月の期間:体にいろいろなものを吸収しやすい
→痩せにくい。食べ過ぎに要注意
つまり、アルコールを飲んだ時も満月の日は、身体に溜まりやすい。酔っぱらいやすく、それが悪行につながりやすいのかもしれません。
ここに、潮の満ち引きと同じようなパワーがかかるとしたら、人間の心理や身体にも影響があっても不思議ではなくありませんか?
マーケット(投資)と狂気
さて、直接、月と関係がある訳ではありませんが、人の精神状態にも月が影響を与えやすいかもしれないと意識は持っておいて損はないように思います。
昨今は、何か、マーケットにマイナスの変調を察知すると、AIがが恐るべき高速で自動売買を執行し、「フラッシュクラッシュ(瞬間的な暴落)」を引き起こます。まだ、AI売買が主流でないではない、HTF(High Frequency Trading:高頻度取引)が主流の時代の2010年5月に米株式市場でも、ニューヨークダウがわずか数分間で1000ドル近く下落しました。これはまさに「狂気」ともいえる現象です。
マーケットの狂気が出現する期間は明らかに短くなっています。皆様、取引には十分ご注意を!
参考:HPCの実態を明らかにした本
HTF(High Frequency Trading:高頻度取引)の実態を明らかにした著作と言えば、『フラッシュ・ボーイズ』。
もうすぐ始まるゴールデンウィーク中に読んでみてはいかがでしょうか?
「bookデータベース」より
2007年のある日、ウォールストリートの二軍カナダロイヤル銀行のブラッド・カツヤマは、さっきまで画面にあった売り注文が、買いのボタンを押すと、蜃気楼のように消えてしまうことに気がついた。その謎をとこうとパズルのピースをあわせて見えてきたのは、コンピュータ化された市場で常態化した巨大な八百長、ミリ秒、マイクロ秒、そしてナノ秒のしのぎを削って私たちを先回りするフラッシュ・ボーイズの姿だった。唖然、呆然、これでは一般投資家は絶対に勝てない。
人間の狂気・サイコパスを描いた小説
狂気と月(ルナ)
真夜中に起きる狂気殺人が似合う一方、気持ちがずーんとふかいふかいところに落ち着いた冷静沈着な気持ちにもなる日です。私は満月の夜に露天風呂付きスーパー銭湯で、露天タル風呂につかりながら満月を眺めるのが好きなのですが、まさに、その時間は、気持ちがずーんと自分の深い部分に落ちていく貴重な時間が味わえます。
さて、今回は、読書が好きな私の趣味にちなんで、満月の夜に読みたい「人間の狂気・サイコパスを描いた小説」についても紹介したいと思います。
桜の森の満開の下(坂口安吾)
本書に含まれる短編小説「桜の森の満開の下」「夜長姫と耳男」
どちらも「まさに狂気」としか言いようのないお話。どちらの話も「美しい若い女性」による残酷さが際立っています。
傑作と言われる短編ですが、このような話が書ける坂口安吾の精神構造とはいかに… 戦争というむごい体験の結果なのか、彼の中に眠る狂気なのか…
ユリゴコロ(沼田まほかる)
沼田まほかるのミステリ小説。主人公が、実家の押入れのダンボールから『ユリゴコロ』と書かれたノート=殺人鬼の手記 を見つけてしまうところから始まるこの小説。幼少期から始まる殺人鬼の「死」に対する感覚、そして殺人描写がエグすぎる。しかし、先が知りたくて引き込まれて読んでしまう小説。吉高由里子主演で映画化もされています。
家族狩り(天童荒太)
最後に
今回は、満月と狂気について紹介しました。
なお、株式取引をするなら、来る暴落に備えヘッジ手段を準備してくことが必須です。以下の記事の後半でヘッジについて紹介しているので是非、ご参考に。

満月・新月カレンダー
2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
2021年投資カレンダー
月と相場(投資)
月の満ち欠けパワーは相場/投資家の気持ちにも影響を与える
ナルティック(狂気)はラテン語の月(ルナ)が語源。市場の狂気=相場変化にご注意を
月と健康(身体と心)
満月の夜に金運アップ!自分浄化に露天風呂(温泉&スパ)で「月光浴」が効く
月のリズムでダイエット
月の豆知識
スーパームーンとは?2020年はいつ見れる?
「秋の月」が美しいのはなぜか
十五夜(中秋の名月)はいつ? 「十五夜」と「満月」の日が重なるとは限らない
「月の土地」は購入できる。不動産価格・価値は?どこで買う?
【スペック重視】モバイルPC(8万円~)
マルチモニター対応デスクトップPC
「本格トレーディングPCセット」で設置まで楽々
本格トレーディングPCセット(4,6,8画面PC)
4画面出力対応PC(モニター別売)
4画面出力可能 デスクトップPC
中古PCで予算を抑える
中古マルチモニターPCセット(10万円以下)
おすすめマルチディスプレイ&モニターアーム
フルHDディスプレイ
4Kディスプレイ
軽量モバイルディスプレイ 15.6インチ
13.3インチ 17.3/18.4インチ
モニターアーム