
少しずつクラウドファンディング投資を進めているChami(@poststand)です。
クラウドファンディングをする場合は、最悪のケース(デフォルト)を想定し、の分散投資を徹底する方針で投資を行っています。
今、私は、米国株式も日本株式も非常に高水準にあり積極投資がしにくい状況で、案件選定さえ間違わなければ、値動きを気にせず「待つだけ」のミドルリスク・ミドルリターン投資が実現するクラウドファンディングは重要な投資対象と位置付けています。
そんな中、これまで融資型のクラウドファンディング=ソーシャルレンディングに投資を行ってきましたが、不動産に投資を行う不動産型のクラウドファンディングにも興味を持っています。
また、クラウドファンディングのポートフォリオを形成する上で、投資期間が数ヵ月と短い案件も用意していきたいと考えていたところ、新しく募集が始まる不動産クラウドファンディング『SYLA-FUNDING』があったので、早速会員登録を行いました
以下、SYLA FUNDINGの不動産クラウドファンディング(クラファン)の特徴、口座開設法など紹介します。
目次
SYLA FUNDING(シーラ ファンディング)とは
SYLA FUNDING(シーラ ファンディング)は、1口1万円から投資が可能な不動産クラウドファンディングサービス。
2010年設立の「株式会社シーラ」が手掛ける自社ブランド「SYFORMEシリーズ」の物件の中から、投資家自身が物件を選択し、投資家自身が自ら投資ポートフォリオを組むことができるようになっています。
SYFORMEシリーズ物件は、IoTとデザインで驚異の入居率99.8%を誇る人気物件。自社物件の強みとして、物件の詳細はもちろんのこと、実際の現場の写真を豊富に使用し、投資に必要な情報を積極的に提供することが可能。この利点を最大限に利用し、対象不動産に対する透明性高め、投資家が納得した上で投資申込ができるように努められています。
募集案件の状況
本日12/13から第1号・第2号のファンドの初募集が開始されたばかりですが、ファンドの投資期間3ヵ月で4%台となっており、最初の案件として人気がでそうな雰囲気です。
物件場所も、世田谷区、渋谷区となっており、需要が十分見込めそうな場所です。
当然、第1号・第2号ファンドですから、会社側としても魅力的な案件を打ち出すと同時に、成功の自信もあると考えられ、人気を集めるのではないかと思われます。
物件情報の詳細を見るには、登録が必要になるので、本案件、或いは今後の物件に期待して、口座開設をしましょう。
「J-REIT」や「株式投資」との違い、「銀行預金」との違い
特に、SYLA FUNDINGに限ったことではありませんが、「不動産クラウドファンディング」と「J-REIT」「株式投資」との大きな違いは、投資元本評価がマーケットに影響されにくく、資産価値の変動が低いことです。
案件のデフォルト・資産の毀損がなければ、期間終了と共に、リターンとともに投資元本が返金される「ミドルリスク・ミドルリターン」の「待つだけ投資」と言えます。
円定期貯金が0.01%、普通預金に至っては0.001%の金利しか付きません。つまり、日本の銀行に預けておくのに対し、400倍、4000倍のリターンがある投資と言えます。
これまでの不動産投資は、富裕層や高所得者向けの投資であり、一般的にはハードルが高いというイメージがありましたが、「SYLA FUNDING」のような事業者が、簡単に案件に投資できるサービスを提供してくれることにより、投資家は投資対象・投資機会が増えたと言えます。
本クラウドファンドサービスに関するリスク
株式会社シーラは設立以来、同様の不動産事業に携わってきておりますが、過去10年間の投資実績はディフォルト率0%。
一般投資家にクラウドファンディングを募集するに当たって、更に投資への安全度を高める仕組みとして「優先/劣後方式」の仕組みを採用しています。
・利息計算期間ごとのリターンは投資家から優先的に分配
・売却時などに損失が発生した場合には運営者から優先的に負担
運用資産の評価額が下落した場合、その下落額は、まずは劣後出資者である運営者が負担し、劣後出資者の元本全額をもって補填できない場合には、優先出資者の元本が減少するという仕組みです。
優先出資:劣後出資 = 70:30ならば、不動産評価額が運用開始時評価額の30%超下落しなければ、投資家の元本は毀損しません。
リスクはないわけではありませんが、運営者自体が先行して損をしないためにも、なんとしても収益化しなければならない使命をもって、事業に当たってくれる点は安心できます。
SYLA FUNDING(シーラ ファンディング)口座開設の方法
SYLA FUNDING(シーラ ファンディング)の口座開設は難しくありません。一度、クラウドファンディング系の口座を開設したことがある方なら、同じ要領で口座申し込みが完了します。
口座開設の流れ
口座開設の流れは以下のようになっています。
①Webサイトにアクセスし、名前・メールパスワードなど入力し申込
②すぐに送られてくるメールのURLをクリックし、ログイン
③投資者情報の登録(確認のための質問は少な目、本人確認書類のアップロード必要)
④SYLA FUNDINGでの投資家審査
⑤審査通過後、登録住所に本人確認の簡易書留が到着
※太字が投資家本人がやるべきこと
身分証明書さえあれば、①②は5分もかからず完了します。
また、①②が完了すれば、物件情報の詳細は確認可能です。
最後に
今回は、不動産クラウドファンディング「SYLA FUNDING(シーラファンディング)」について紹介しました。
米国株式も日本株式も非常に高水準にあり、積極的に投資がしにくい状況で、案件選定さえ間違わなければ、待つだけのミドルリスク・ミドルリターンの当時が実現するクラウドファンディングは重要な投資対象と位置付けています。
いろんな募集案件を確認することで、自分のクラウドファンディング投資経験も高めていきたいと努力中です。
もし、私と同じようにお考えになるなら、以下の案件も確認してみてください。Amazonギフト券がもらえるキャンペーンもあるので、皆さんもご活用を!
私がクラウドファンディング投資をするにあって重視している点
安心した案件を探す方法として私は以下のような案件を重視して投資を行っています。
❶日本保証の保証付き案件
❷一部上場会社、又はそのグループ会社が運営する案件
❸クラファンサービス開始から間もない案件、新しい取り組みの案件
❸については安全性という観点から矛盾があるように思えます。しかし、企業にとってはその後の顧客獲得のために絶対に成功させたい案件であるはずです。特別優遇のプレミアがついているケースが大半で、その分利回りが上がります。
以下、一覧を見る際のご参考に。
以下で紹介するサービス一覧の中には、投資家登録をするだけでAmazonギフト券がもらえる案件(一覧表示内ピンク枠のある案件)が複数あります。
情報収集も兼ね、すべての案件に申し込むと、Amazonギフト券が数千円分もらえます。
申込に必要になる身分証明書などの書類は各社同じなので、一気に登録するのが最も「時短」になります。

クラウドファンディング サービス一覧:特徴・利回り・投資期間
クラウドファンディング会社一覧 | |||
---|---|---|---|
社名 | 特徴 | 利回り目安 運用期間目安 | |
融資型(ソーシャルレンディング) | |||
オススメ! Crowd Bank (クラウドバンク) ![]() | ・融資型クラファン人気1位 ・過去にデフォルトなし累計募集額1800億 ・安定的な募集があり、申込しやすい ・証券会社(第一種金融証券取引業)が運営する安心感 ・1万円から投資可能 | 5.0~7.0% 2~36ヵ月 | |
Bankers(バンカーズ) ![]() | ・創業昭和44年3月、第二種金融商品取引業保有の企業 ・SBIソーシャルレンディングから事業を承継 ・1万円から投資可能 | 4.0%程度 6ヵ月~24ヵ月 | |
クラウドクレジット![]() ![]() | ・海外案件を扱う案件で最も信頼性が高い ・新興国を対象とする高利回り案件に投資可能 ・1万円から投資可能 ・SBI、三菱UFJ、LINE、伊藤忠などが株主である安心感 | 5.5~11.0% 13~31ヵ月 | |
AlternaBank(オルタナバンク)![]() | 日本保証の保証付きファンドあり ・第一種金融商品取引業者のSAMURAI証券株式会社が運営 ・保証付きや上場企業の連帯保証付き案件が魅力 ・元本償還実績100% ・1万円から投資可能 | 3.75~8.0% 3~24ヵ月 | |
LENDEX (レンデックス) ![]() ![]() | ・案件の大部分に担保を設定。LTV80%以下 ・国内不動産案件に特化 ・東急リバブルと事業提携し、不動産担保の評価額に利用 ・2万円から投資可能 ・1年以内の短期投資が中心
| 6.0~10.0% 6~12ヵ月前後 | |
Funvest(ファンベスト)![]() | ・2社の金融・不動産のプロが集結してチームを発足 大和証券グループ クレディセゾングループ ・「信用力の高い借手(上場企業 等)」や「財務が健全」であることを重視した案件に特徴 ・国内外の投資が可能 ・ファンド募集に合わせたキャンペーンを開催 ・10万円から投資可能 | 2~3% 5ヵ月~ | |
不動産投資型 | |||
FUELオンライン![]() | 上場会社が運営 ・参画企業に大手企業が並ぶ ・正常償還率100% ・1万円から投資可能 | 2.5%程度 6ヵ月~24ヵ月 | |
CREAL(クレアル)![]() | ・不動産投資型では運用資産残高No.1 ・運用資産残高約300億円の不動産アセットマネジメント会社※が運営 ※ブリッジ・シー・キャピタル ・募集案件が大型で、申込時もクリック合戦とならず申込可能 ・優先劣後方式で一定割合の下落はCREALが負担 ・1万円から投資可能 | 3.0~8.0% 6~24ヵ月 | |
Jointoα(ジョイントアルファ)![]() | 東証一部上場会社が運営 ・穴吹興産が運営 ・運営期間が12ヵ月程度の案件が多い ・優先劣後方式で3割以下の下落はJointoαが負担 ・10万円から投資可能で、他サービスより投資下限が高い | 4.0~7.0.0% 7~12ヵ月 | |
COZUCHI(コズチ)![]() | 高収案件が多い! ・需要の高い都内の不動産中心。再開発物件、売却決定済み物件が多い ・物件仕入力を活かし年利10%超の高利回り案件を提供 ・キャピタルゲインとインカムゲインで高収益 ・中途解約可能 ・1万円、最短3ヶ月から投資可能 | ~12% 2ヵ月~2年 | |
ASSECLI(アセクリ)![]() | ・8%という高い想定利回り設定! ・都心一等地、駅前周辺再開物件など、物件立地にこだわり ・優先劣後方式30%で投資家の元本安全性を最大化 ・1万円から投資可能 | 4.0~8.0% | |
victory fund(ビクトリーファンド)![]() | ・東京エリアの不動産事業に特化するカチデベロップメントが運営 ・地価が非常に安定している東京で一棟収益不動産の小口投資案件を提案・運用 ・不動産のバリューアップ及び売却までを一気通貫で実施 ・1万円から投資可能 | ~10.5% | |
ファンド貸付型 | |||
Funds(ファンズ)![]() | ・上場会社、監査法人が監査をしている会社に投資が可能 ・VCなどから出資・投資を受ける成長期待のスタートアップ企業にも投資可能 ・1円から投資可能 | 1.5~6.0% | |
株式投資型 | |||
FUNDINNO(ファンディーノ)![]() | ・IPOやバイアウトを目指す企業への投資が可能 ・投資が成功すればリターンは10数倍以上 ・エンジェル投資税制の適用案件が多い ・10万円前後から投資可能 【5/31迄】選べる電子マ | – | |
Unicorn(ユニコーン)![]() | ・成長著しい分野の企業へ投資が可能 ・エンジェル税制認定業者 ・IPOに至ればリターンは極めて大きくなる ・IT×金融に強いメディア「ZUU online」の株式会社ZUUが運営に関与 ・5万円から投資可能 | – | |
イークラウド![]() | ・IPOやM&Aに至ればリターンは極めて大きくなる ・大和証券グループとの連携 | – |

資産形成・老後資金確保のために投資の必要性は十分感じているけれど、リスクの高い投資は避けたいし、毎日、チャートチェックして投資タイミングを計るのは時間的にも難しい。
そんな方向きの一つの投資方法として、注目を集めるのが貸付型(融資型)のクラウドファンディング「ソーシャルレンディング(ソシャレン)」です。
投資の特徴を学ぶ
クラウドファンディング とは(種類、市場規模、拡大の理由、メリット、リスクなど)
ソーシャルレンディングサービス比較一覧(特徴、利回り、運用期間)
ソシャレンで利回り6%で増やす資産形成(利回り計算シミュレーション)
デフォルト歴なし!クラウドバンクのソシャレン投資
ソシャレンの早期償還:メリットとリスク
クラファンの税金と確定申告
クラファン会社の特徴
融資型 :クラウドバンク SAMURAI Fund CAMPFIRE Owners
不動産型 :CREAL Rimple CRE Funding Jointoα
株式投資型:FUNDINNO Unicorn
購入型 :CAMPFIRE
私の”実”投資案件
クラウドバンクの太陽光発電ファンドへの投資の理由
日本保証付き 好条件ファンドに投資!
【比較】仮想通貨レンディングのメリット・デメリット、国内サービス比較を徹底解説
未来のお金とクラファンの理解を深めるために最適な良書(書評)
家入一真 著「なめらかなお金がめぐる社会。」
伊藤 慎佐仁 著「インパクト投資」
- 【3/30まで】Amazon Fire TVシリーズ 買い替え・買い増し応援キャンペーンで2000円OFFクーポン※既Fire TV保有者限定
- 【3/30まで】Amazonでディズニープラスプリペイドカード購入で10%還元 ※12カ月券は+2ヶ月延長特典付きで超得
- 【3/31まで】Amazonビジネス、新規登録で3000円クーポンもらえる。法人・個人事業主はより安く購入可能。個人アカウントとは異なるメリット
- 【4/3まで7日間限定】Amazon オーディオブック「Audible」30日間体験で250ptもらえる ※利用方法・解約方法・おすすめ本
- Amazonで「いろはす」が最大20%OFF、Newボトル発売を記念 クーポン適用で ※クーポンなくなり次第終了
- マルチモニター3・4画面出力におすすめPC!マウスコンピューター NVIDIA T400・T1000グラフィックボード搭載 デスクトップパソコン 【4/5までのセール品あり】
- 【4/3まで7日間限定】Amazon オーディオブック「Audible」30日間体験で250ptもらえる ※利用方法・解約方法・おすすめ本
- Amazonで「いろはす」が最大20%OFF、Newボトル発売を記念 クーポン適用で ※クーポンなくなり次第終了
- 【最大50%OFF】Amazon Kindle本 新年度応援キャンペーン(4/6まで) ※ビジネス書・学びの書を中心に8000冊が対象
- 【3/30まで】Amazonでディズニープラスプリペイドカード購入で10%還元 ※12カ月券は+2ヶ月延長特典付きで超得
- AmazonでApple製品 が割引(MacBook、AirTag、Airpod、iPhone、アクセサリーなど )※3/26時点
- Amazon Music Unlimited 新規登録で3カ月間音楽聞き放題(5/5まで)※事前に知りたい解約方法も紹介
- 【最大50%OFF】Amazon で「歴史マンガシリーズ」が6社合同セール(4/6まで) ※春休みに親子で楽しく歴史を学ぼう!
- 【最大50%OFF】Amazon Kindle本 小説・ライトノベルセール(3/30まで)
- 楽天ペイの Suicaチャージの夜間自動チャージ設定で200ptもらえる(5/8まで) ※特典獲得後:もっとお得なSuicaチャージ法
- 【楽天トラベル】毎月1日~、国内宿泊で使える1000円割引クーポン配布中(3月・4月の予約に利用可能) ※楽天カード会員限定、先着配布
- 【3/1 本日が対象日】毎月1日は 楽天 ワンダフルデー。買い回り不要、単品購入でも +3% & クーポン利用もOK、ふるさと納税も対象
- あおぞら銀行VISAデビット、コンビニ+Amazon、PayPay、楽天ペイ、d払いの利用で 6%還元。毎月最大1000円が口座入金(7/31まで)
- 【3/11対象日】楽天キャッシュ、毎月1日&11日はチャージの日。もれなく1ポイント+抽選で全額戻ってくるかも
- 【毎月18日】楽天ご愛好感謝デーは楽天ふるさと納税も対象。ポイント払いでもポイント付くお得なポイント消化日
- 楽天キャッシュから楽天Edyへのチャージが可能に。新たに生まれた高還元率利用ルート
- クラウドバンク 口座開設で500楽天ポイント、さらに投資で2000pt など3つの特典キャンペーン
タグ:不動産投資, クラウドファンディング