ここ数年で変化し始めた、社会、そして働き方の流れ。
それは、「大」から「小」の時代へのシフト。「全体から個人へ」「競争から共存へ」という流れです。
本書「なめらかなお金がめぐる社会」は、そんな変化をいち早く感じ取り、2017年に出版された本です。
行き過ぎた資本主義では、「富むこと」「勝つこと」「権力を持つこと」が勝ち組の条件でした。しかし、果たしてこのゴールに向かって頑張って幸せになれたのか?
この疑問に、「そんなことはない」と先に気付いたのが若者。今の若者の価値観を大人は「野心がなく、草食だ」「根性が足りない」と言いますが、著者 家入一真さんは、【若い彼らは単に「お金がすべて」だった世界の、その先を見ているのではないか】と分析。これからの時代を個人がもっと幸せを追求できる解決策として、「小さな経済圏」で「自由に生きる」という働き方を提案します。
今現在、連続投資家で、購入型クラウドファンディングで最大であるCAMPFIREのCEOを務める家入さんは、その事業を通じて、実現を試みる「小さな経済圏で自由に生きる」という生き方を支援する仕組みをドライブしている現状もふまえ、本書のポイントをまとめます。
目次
「大」から「小」への変化を促したもの
多くの人のマインドが、「競争から共存へ」「全体から個人へ」と方向をシフトさせています。それを促したものは以下の2つです。
①行きすぎた資本主義に対する反動
②SNSに象徴されるインターネット空間がもたらしたクラスタ(小さな塊)化
「行きすぎた資本主義」はいわゆる競争社会の金銭的・負け組を生みだしました。しかし、お金があれば幸せになれるというものでもありません。それを、日本人は、決定的な出来事3.11を通じて、どれだけお金を貯めて、大きな家に住んでも、津波がきたら一発で全てを失ってしまう現実に気付くことになりました。
本当に大事なのは、「どんな生き方がしたいか」であり、「自分にとっての幸せとはどこにあるのか」の追求。無理して遠くを目指す必要などないのです。
精神的に持続可能な社会
今、多くの人たちが精神的に疲弊し、身動きが取れなくなり、いわゆる「社会」からドロップしています。
エリートだけが生きやすい社会でなく、「万人にとってよりよい社会」を目指すなら、求められるのは、自分が社会に押しつぶされないための場所だったり、人との関係性だったりといった、いわば「避難場所」を見つけられる世の中であり、そういう人が声をあげられる社会があることです。
つまり、経済的というよりも、精神的に持続可能な社会。
「自分の人生をどう生きたいのか?」という問いを持ち、自分のやりたいことを一緒に実現してくれる仲間がいるかが大事だということです。
今、社会は「いい社会」へと変化する過渡期にあります。価値観の多様化は進んできましたが、まだまだそれをすくう網の目は荒いのが現状です…
一つの解「お金がもっとなめらかにめぐる社会」
上述したような「精神的にも持続可能な社会」「新しい生き方」を実現するためにキーとなるのが「お金がもっとなめらかにめぐる社会の実現」です。
偏在化・硬直化した「お金」
今、お金はあるところにはあり、ないところにはないという偏在化が起こっています。
活動のためにお金を借りたり、集めたり、誰かをお金で支援したりといった、お金を介したコミュニケーションはまだまだ限定的、かつ、硬直的。 あるところにはあるお金を、もっと社会に還流させることができたら、きっと社会はよくなるはずです。
クラウドファンディングやエンジェル投資でお金を滑らかに「CAMPFIRE」
そう考えて活動を進めているのが、購入型のクラウドファンディング事業を展開するCAMPFIRE。「資金調達を民主化し、世の中のだれしもが声をあげられる世の中をつくる」をミッションとした会社です。
ここ数年で著しく進んだフィンテックですが、このフィンテックの目的を家入さんは、金融領域の民主化であるべきだと考えています。そして、そこをもっと意識しないと、フィンテックが盛り上がったところで富むものがさらに富むような格差社会が助長される可能性が高いと指摘します。
「お金〝で〟もっとなめらかに、お金〝を〟もっとなめらかに。」
CAMPFIREはこれをビジョンに、お金がコミュニケーションと共に流通する、個人を中心とした、小さく、そしてやさしい経済圏を作るべく事業奔走しています。
プロダクトを持つ企業への支援:購入による支援支援「CAMPFIRE」
融資で企業を支援 :ソーシャルレンディング「CAMPFIRE Owner」
スタートアップ企業への支援 :エンジェル投資「CAMPFIRE Angels」
「小さな経済圏」ならではの可能性「贈与経済」
家入さんは、「小さな経済圏」ならではの可能性が「贈与経済」だと位置づけます。
目指すべき贈与経済とは
いわゆる、「give&take」が純粋な交換経済。どうしても、会社を中心とした経済圏だとどうしても経済合理性が求められるので、色々やれることが限られてしまいます。
しかし、個人の裁量で動けるなら give&give で回る贈与の経済圏も成り立つのではないか?
クラウドファンディングは不特定多数の人が参加するとはいえ、初動はその人の「リアルな人脈」が大きく影響しています。応援したいという気持ちが、無償の贈与という形を生み出すことだって十分あり得るのです。
これからは、21世紀の資本主義経済の主役であり続けた「お金」にとって代わる新しい貨幣「信用力」が大事になります。
米国ではいち早くつながり・働き方に変化
今、若者を中心に、お金があれば幸せという価値観のもろさに気付き、人とのつながりのようなお金に代えがたい価値を見出す人が増えています。また、「国がどうなっても生きていけるような場所を作りたい」と願っている人も多いでしょう。
そんな中、今年2020年には、米国の労働人口の半分がフリーランスになると言われていて、いよいよ会社に縛られない生き方、働き方が本格化すると言われており、この流れは着実に日本にもやってきます。
今まだ、多くの人は、サラリーマン以外に生活費を稼ぐ手段がないと思い込み、人生の多くの時間を好きでもない仕事に費やしています。そして、富や権力が自己実現の可能性を広げる唯一の選択肢だと思い込んでいます。
しかし、「小さな経済圏」という概念を理解すると、起業や独立という切り口も小さく始めていいと思えるのではないでしょうか。そして、そこに「なめらかにお金がめぐる社会」が実現していれば、より世の中は生きやすくなるはずです。
最後に
今回は、家入一真さんの「なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。」を紹介しました。
家入さんの提唱する、これからの小さな経済圏、そして生き方・働き方に勇気を与えられる方も多いのではないでしょうか。本書を実際に読むと、より、希望がや勇気が頂けると思います。
よりなめらかにお金がめぐる社会を目指して… CAMPFIREの取り組み
ただ、家入さんは、なめらかにお金がめぐる社会を実現する手段であるクラウドファンディングにも、普及にあたっては仕組み上の大きな課題があると述べています。
それは、「支援者にちゃんとリターンが返ってくるのかという不確実性」。
このような懸念を払拭しないと、お金の流れはなめらかにならないし、クラウドファンディングの文化そのものを定着させることも難しいと考え、様々な策を模索されています。
そして、居場所があっても資金がなくて動けない人たちが、お金を得て、活動できるようになるにはどうすればいいのか……。そうして思考を重ねていくうちに、従来の金融システムの穴をコツコツと埋めることで、金融包摂の形、金融のあらゆる領域の民主化を実現したいと動かれています。
そして、同業者とは異なるミッション・コンセプトのもと、本当にお金が必要だけど銀行では断られてしまう人たちにお金を循環させる仕組みとしての「ソーシャルレンディング」、より若いスタートアップを支援する「エンジェル投資」サービスも実施しています。
ソーシャルレンディングでお金をもっとなめらかに
例えば、「伝統技術を使った新しい工芸品を作りたい」というプロジェクトがあった場合、最初のサンプルを作る費用は購入型のクラウドファンディングで集め、その結果(実績)を信用情報として使って、量産化の費用をソーシャルレンディングの形で融資などの金融システムがなめらかに動けば、世の中はもっとよりよい社会になるはずです。
眠ったお金を社会に還元し、新たな小さな経済圏を作る。そんなシステムを実現する会社・サービスを応援したいと思ったら、CAMPFIRE Ownersに無料の会員登録をし、応援してあげてください。支援のお礼が「分配金(利息)」として返還されます。
エンジェル投資でお金をもっとなめらかに
事業やプロダクトに成長性があっても若いスタートアップ企業の場合は、プロダクトもなければ、融資による支援を依頼することもままなりません。そんな企業に対しては、株式投資型のクラウドファンディングCAMPFIRE Angelsを利用して、企業の成長性に応援をしてあげてください。もちろん、募集案件はプロが将来性を厳選に吟味していますし、エンジェル税制を利用することもできます。
将来的にバイアウトやIPOに至れば、応援が大きなリターンとなって返ってきます。
資産形成・老後資金確保のために投資の必要性は十分感じているけれど、リスクの高い投資は避けたいし、毎日、チャートチェックして投資タイミングを計るのは時間的にも難しい。
そんな方向きの一つの投資方法として、注目を集めるのが貸付型(融資型)のクラウドファンディング「ソーシャルレンディング(ソシャレン)」です。
投資の特徴を学ぶ
クラウドファンディング とは(種類、市場規模、拡大の理由、メリット、リスクなど)
クラウドファンディング比較一覧(特徴、利回り、運用期間)
ソシャレンで利回り6%で増やす資産形成(利回り計算シミュレーション)
デフォルト歴なし!クラウドバンクのソシャレン投資
ソシャレンの早期償還:メリットとリスク
クラファンの税金と確定申告
未来のお金とクラファンの理解を深めるために最適な良書(書評)
家入一真 著「なめらかなお金がめぐる社会。」
伊藤 慎佐仁 著「インパクト投資」
- 【書評/要約】 きみのお金は誰のため(田内 学 著)(★5) “お金の謎”と”社会のしくみ”に大いに納得!「読者が選ぶビジネス書2024」総合グランプリ受賞作
- 【書評/要約】ジェイソン流お金の増やし方(厚切りジェイソン 著)(★5) わかりやすい!資産形成に大事なことが1冊で学べる良書
- 【書評/要約】本日もいとをかし!! 枕草子(小迎 裕美子 著)(★5) 清少納言の凄さは、1000年通じる本音全開の「ぶっちゃけ話」。共感 半端ない!
- 【書評/要約】ルポ 誰が国語力を殺すのか(石井光太 著)(★5) 国語力は「人間社会を生きていく基礎力」。これなくして子は健全に育たない
- 【書評/要約】紫式部ひとり語り(山本 淳子 著)(★5) 紫式部の偽らぬ”心の伝記”。儚い物語『源氏物語』誕生の背景がよくわかる
- 【書評/要約】模倣と創造 (佐宗 邦威 著)(★5) 超良書! 創造力は「自分の理想の未来を創る」ためにも大事!鍛え方のヒント満載
- 【書評/要約】いつのまにか億り人になれる超マネーハック(品田一世 著)(★4) カナダ人はなぜ、幸福度高く資産を築けるのか
- 【書評/あらすじ】最後は会ってさよならをしよう(神田 澪 著)(★4) 140文字にドラマ。最後の一文に、感動・涙・騒動だにしない結末あり!
- 【書評/要約】絶望名人カフカの人生論(フランツ・カフカ、頭木弘樹 著)(★4) カフカの「超絶ネガティブな言葉が持つ力」
- 【書評/あらすじ】滔々と紅(志坂圭 著)(★4) 吉原妓楼とはどんな場所だったか。吉原の独自文化がよくわかる歴史小説。最後に涙
- 【書評/要約】なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること(チームドラゴン桜 著)(★4) 自分に合った勉強法を事前に見極めよ!ムダな努力が減る!
- 【書評/要約】意識しない力(小林弘幸 著)(★4) 「いい結果」を出したければ 無意識を味方につけよ!意識まみれからの脱却が、幸せ・成功の鍵
- 【2/6まで】 講談社 1万冊以上 41%還元、さらに10%増量で51%還元も!ビジネス書・小説購入チャンス わが投資術/十角館の殺人/爆弾/汝星のごとく他
- 【2/6まで】2025年 本屋大賞、ノミネート10作品が発表。3冊が51%還元。候補作&あらすじ一覧 禁忌の子/ 生殖記/カフネ/死んだ山田と教室/成瀬は信じた道をいく等
- 【2/6まで】Amazonで消耗品・食品・飲料など合わせ買いで500 ポイント!最大還元率16.6%「総額1000万ポイント還元キャンペーン」
- 【2/6まで】Apple Gift Card等ブランドギフトカードが最大5%還元、Amazonタイムセール祭り同時開催ポイントアップキャンペーンで
- 【2/6まで】Kindle ラノベセール 1巻165円+50%還元、実質81円に!メディアワークス文庫 15周年フェア。ビブリア古書堂の事件手帖 /神様の御用人
- 【2/6まで】Kindle本 最大70%オフセール、マンガ・ライトノベルセール。海が走るエンドロール/ ちひろさん/ ブラッドハーレーの馬車/ にいちゃん など
- 【2/9まで】Kindleマンガ『北斗の拳』など1~10巻39円、ゼノンコミック原哲夫フェア:蒼天の拳 / いくさの子 他
- 楽天お買い物マラソン✕5のつく日。買い回りに便利な店を活用して還元率UP。ふるさと納税も対象
- 【2/25まで】Amazon Prime Mastercard 1万円以上でMLB東京シリーズ S席チケット抽選キャンペーン。カード入会は特典増量中
- 「メルペイ」とAmazonアカウントの連携方法。メルカリの売上金・ポイントで買い物が可能に(11/12~)
- Amazon でおせち早期予約で最大10,000ポイント!一番お得な」おせちは16,800円が実質5,920円に【10/23まで】
- アプリで処方薬購入「Amazonファーマシー」開始登録キャンペーン、初めて登録で100P、らくらくベビー登録者は最大300P
- Amazonコイン終了⇒返金で最大10%の儲け話。現金での返金確定!8/28までに手続き必要
- Amazon、最大1,000円分のギフトカードがもらえる「夏休みFireタブレットアプリキャンペーン」(8/22まで)
- 【2024年4月】Amazonギフトカードチャージ&購入をお得に!ポイント重複取り・キャンペーンで還元率をUPする攻略法
- 【ドコモ契約者】既存プライム会員もAmazonプライム会費が年間最大1440円分 お得に!登録方法・注意点
- 楽天モバイル、スマホ料金チェックするだけで、もう一度100円相当もらえる!チェックは簡単な質問3問だけ(2/3~)
- 【2/4 9:59まで】楽天で後日1000円引きになるクーポンもらえる。対象ショップで3500円以上購入で。楽券、松屋、リンガーハットも対象
- 【楽天カード】Uber Eats 初回利用限定で6,000円オフクーポンがもらえる(12/31まで)
- 【8/29~31:3日間限定】コモディイイダで10,000円以上楽天Edyチャージで楽天ポイント10%還元!最大2,500ポイント
- 楽天ポイント定期で2%の利息もらえる。ポイント運用
- 【楽天ペイ】高還元率チャージルート(ポイント還元プログラム変更後 6/4~) ※はじめてチャージで500円ももらえる
- 楽天市場アプリ、初めてダウンロードで1000円、お買い物に使える2000円オフクーポン(5/31まで)
- 楽天銀行、紹介での口座開設で1,000ポイント、その他設定で合計最大4,000円相当もらえる(4/30まで)
タグ:★5, クラウドファンディング, ソーシャルレンディング, CAMPFIRE
「東証1部会社運営の不動産投資型クラウドファンディング「リンプル(Rimple)」の特徴・メリット」
「【書評/要約】億万長者のすごい習慣(岡崎太郎 著)(★3) ~お金持ちに近づくための法則を知り真似ることから始めよう!」