夏バテ防止に効くサウナ。熱い!冷たい!ヤバい!の刺激が、自律神経の切り替え・体温調整機能を強化する

連日の猛暑。猛暑が続くと起こるのが「夏バテ」。体がだるいくやる気もなくなります。

そんな方にお勧めしたいのが、サウナ&水風呂。週5,6回、ジムやスパなどのサウナを利用するサウナーですが、ここ数年、夏バテになったことがありません。

なぜ、夏バテになるのかを解説したうえで、サウナ夏バテ熱中症対策にも効果がある理由を、私の体験もふまえて紹介します。

[スポンサーリンク]
Audible 2か月体験無料
聴き放題対象本:おすすめビジネス書・自己啓発書  おすすめ小説

夏バテや熱中症の原因

夏バテや熱中症の原因:サウナが効く

夏バテの主な原因は、温度差による自律神経の乱れです。

気温差、体内バランスの崩れが夏バテを引き起こす

太陽の日差しがきつくて暑い外から帰宅し、エアコンの効いた部屋に入ると、体は大きな気温差に見舞われます。人は気温差が激しいと、体温調整がうまくいかなくできなくなり、自律神経の働きが低下して体調を崩しやすくなります。

また、暑い中で大量に汗をかくと、脱水症状になったり、体内の水分やミネラルが失われ、体内の電解質バランスが崩れます。

これらが、夏バテの原因です。

熱中症の場合

熱中症の場合は、上記理由に加えて、体温調節機能が乱れて体外への熱の放出ができなくなります。その結果、体内に熱がこもって体温が上昇します。

体内の水分と塩分が失われ、体液のバランスが崩れてしまうと、筋肉や血流、神経などからだのさまざまな部分に影響を及ぼします。

それが、けいれんやめまい、失神、頭痛、吐き気といった熱中症の症状となって現れます。

夏バテの原因「自律神経の乱れ」とサウナ

夏バテの原因「自律神経の乱れ」とサウナ

では、なぜ、サウナ・水風呂は夏バテや熱中症に効くのでしょうか。
それには、「自律神経(交感神経と副交感神経)」の切替が上手にできるかが関わっています。

2種類の自律神経:交感神経と副交感神経

自律神経とは、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、意思とは関係なく24時間働き続けている神経です。

この自律神経には、昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」と、夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。 この2つの神経がどう作用するかによって、心や体の調子は変わります。

自律神経が乱れてしまい、ストレスがかかっているときに高まる神経「交感神経」ばかりが有利になると、身も心もストレスフルな状態となってしまうのです。

定期的にサウナに入っていると、この交感神経の切り替えが上手になります。以下では、サウナに入ると、自律神経はどのような状態になるか見ていきましょう。

サウナでうまくなる!自律神経の切替メカニズム

サウナでととのう仕組み
サウナでととのう仕組み
画像:本田直之著「人生を変えるサウナ術」内の挿絵&説明をもとにChami加筆

サウナでは交感神経優位

サウナに入ると、当然のことながら、体温が上昇。体温を冷まそうと皮膚の表面の血流量が増加し、このとき、脈拍も平常時の2倍ほどの速さになります。

サウナ経験がない人は「サウナでととのう」と聞いて「サウナ(サウナ室)=気持ちいいもの」と誤解されているかもしれませんが、サウナは灼熱地獄🔥です。高温なサウナ室に何時間も居たら人は死んでしまいます👼体にとっては、マズイ!ヤバい!状態です。

体はこの危機を察知し、生存防衛機能として、危険信号を出して、交感神経を優位にします。

水風呂でも交感神経優位

さて、ここでサウナかを出て、水風呂に入ったらどうなるでしょうか。

水風呂も、生物にとっては体温が奪われる危機な状態です。サウナに続いて、マズイ!ヤバい!状態です。でも、最初は頭がのぼせているので、体のまずい状態に気づきにくい。逆に、気持ちいいと思ってしまいます。

サウナは5分入るのは平気でも、水風呂で5分は相当にヤバい状態です。

この体の危機を、サウナ時同様、生存防衛機能として、危険信号を出して、交感神経を優位にします。

サウナーあるある

水風呂が気持ちいいと調子に乗って水風呂に長くつかりすぎて、血管が収縮し、鼓動がバクバク。頭もちょっと朦朧としてきて、立ち上がった時にフラフラ~。気持ちも悪い…
サウナーなら、1度はこの経験をしたことがある方は多いはずです。

外気浴で副交感神経優位でととのう

さて、ここで適度に水風呂から出て、外気浴(休憩)のステップに移るとどうなるでしょうか。

外気温で水風呂によってぎゅっと収縮していた血管が解放!体表温度も脈拍も平常時近くに戻る「ホッとする時間」です。

このとき、体では、交感神経優位な状態から副交感神経が優位に切り替わり、身体全体が一気にリラックスモードになります。極端な暑さ・寒さというストレスから解放され「ホッとする」、この危機からの生還的解放により訪れるのが「ととのう」の正体です。

サウナーは日ごろの訓練で夏バテに負けない

サウナーは日ごろの訓練で温度差に負けない:夏バテ対策

サウナーはととのいたくて、1回のサウナで、サウナ→水風呂→休憩のセッションを3回ぐらい繰り返します(私は1セッションで済ませますが)。

つまり、サウナーは日ごろから、「超暑つくてヤバい」「冷たすぎでヤバい」の2つの体の生存危機を強制的つくりだし、交感神経・副交感神経の切替訓練を行っています。また、同時に、血液を強制的に収縮・弛緩し、毛細血管の隅々まで血液を行きわたらせることにより、体温調整の機能も強化させています。

そのため、夏バテの原因、夏の外気温の暑さ⇒冷房冷え冷えの部屋への移動で起こる温度差でも、日ごろの訓練の成果か、体温調整を崩しにくくなると考えられます。

サウナ後は水分やミネラルの補給を!

サウナ後は水分やミネラルの補給を!:夏バテ防止

サウナに入ると大量の汗💦により、水分とミネラルが失われます。これを放っておくと、体がふらついたり、体の調子を崩す原因になります。これでは、もともこもありません。

サウナ後は、汗によって失われる水分・ミネラルの補給はお忘れなきように!携帯ケース入ったヒマラヤ岩塩なら手軽に塩分とミネラル補給(マグネシウム・カルシウム・カリウム)が可能です。

食べやすさ重視なら、塩分チャージ用のタブレットを。

ちなみに、私のイチオシは「森永製菓 inタブレット」
噛まなければ、口の中ですぐに溶けません。超やさしいレモン味で、酸味はほぼなし。塩分にプラスして、ビタミンB群、ビタミンC、ブドウ糖、クエン酸も一緒に取れます。
真夏の外出・ジムでのスポーツ、サウナ、さらには、お子様にも持たせておくと安心です。大容量でたくさん入っているので、家族みんなでポケットやバックにに忍ばせておけばよいかと。

以下では、その他、サウナを加速するおすすめのサウナグッズを紹介しています。

最後に

今回は、なぜ、サウナが夏バテや熱中症対策にも効果的なのかサウナの効果について紹介しました。

なお、サウナ・水風呂・外気浴のリピートで「ととのう」ことができれば、脳も体も喜び、確実にストレスが減ります。そのため、サウナ後に喫茶店に寄り道して行う読書は、頭がシャキシャキでよく進みます。脳が喜んでいることを実感できる、いい時間です。

「ととのい方」については、以下の記事に私の経験もふまえてまとめているので、ご興味のある方はご確認を!安くサウナ施設を利用する方法も紹介しています。

サウナに足しげく通いたいなら、ジムサウナがおすすめです。超コスパがいいです!以下では、そのシミュレーション結果を紹介しています。