
COOL[クール]は、国内成長企業と急増する日本在住外国人のビジネス支援に特化した日本初のソーシャルレンディング。
予定利回り4%~の貸付ファンドを扱う予定で、今月7月に第一号案件の募集と共にサービスオープンとなりました。
COOL[クール]のサービス内容、申込方法などをわかりやすく紹介します。
目次
COOL[クール]の特徴
COOL[クール]のサービス紹介をする前に、ソーシャルレンディングとは何かご存知でしょうか?
まずはそこから解説してきます。
ソーシャルレンディングとは
ソーシャルレンディングとは、簡単に言うと、
お金を必要とする人に
お金に余裕がある人が
お金を提供する(貸す・寄付する)
を実現するサービス。
お金を借りたい「借り手」と寝ているお金を投資し、代わりに配当を得たい「投資家」をつなぐプラットフォームの役割を果たすのがCOOL[クール]です。
COOL[クール]の特徴
COOL[クール]がソーシャルレンディングプラットフォーム上で取り扱うのは、国内成長企業と急増する日本在住外国人のビジネス支援に特化した投資案件。利回り4%~の投資案件を取扱うことをうたっています。
代表取締役は元クラウドバンクの元取締役の河原克樹さん、取締役にはクラウドバンクのIT担当執行役員だった青木英篤さんが席を置かれています。クラウドバンク
もソーシャルレンディングの会社ですから、経験者が上層部についている点は安心感・信頼感がありますね。
第一号案件:アジア貿易ファンド#1
「アジア貿易ファンド#1」。
募集内容は以下のようになっています。
募集内容
目標募集額:10,000,000円
最低投資額:30,000円
運用利回り:4.5%
運用期間 :3ヵ月
募集期間 :2019/7/16~2019/7/29

まだ一号案件のみで実績がないので何とも言えませんが、第一号案件のみを見ると、4.5%で3ヵ月とは、リスク低めの案件と言えそう。
当然、COOL[クール]は、大切な第一号案件案件として選定した案件であり、絶対に失敗させたくないはずです。そういった観点からも、安心度は高めと言えると思います。
最低投資額も30,000円からですから、初心者でも投資しやすいですね。
今後出てくる第2弾、第3弾の案件も、サービス開始から間もない時期にサービスにマイナスのイメージがついてしまわぬよう、デフォルトの危険が低い失敗しない投資案件が出やすいと言えるのではないでしょうか。
COOL[クール]の口座開設方法
COOL[クール]の口座開設は、以下の流れになっています。
①「COOL」にアクセス
②メールアドレスとパスワードを入力
③個人情報の入力
④身分証明書・マイナンバーの写真のアップロード
⑤ハガキが届いて、投資が可能に!
以下、図解します。
①COOLにアクセス
「COOL」にアクセスし、「今すぐ無料で口座開設」ボタンをクリックします。
②メールアドレス、パスワードを入力
メールアドレスとパスワードを入力し、「送信する」ボタンをクリックします。
③個人情報の入力
個人情報を入力します。
個人情報には以下の以下の5種類の情報を順に入力してきます。
・個人情報
・勤務先情報
・投資経験
・振込先
・同意事項
④身分証明書・マイナンバーの写真のアップロード
身分証明書・マイカードの写真をアップロードします。
私はパソコン内に、免許証、パスポート、マイナンバーをすべて画像にして保管しています。
一度準備しておくと、次回、他のサイトでアカウント開設などするときに非常に便利ですよ。


ここまでこれば、登録は完了です。
⑤ハガキの到着を待つ
実際に投資ができるようになるには、確認用のはがきの到着を待つ必要があります。
私の場合、2~3日でハガキが届きました。
ハガキが届いたら、再びCOOL[クール]のトップページにアクセスしログイン。
その後、ログイン画面内の「住所確認:認証コード入力」をクリックします。
その後表示されるページにて、ハガキ内に記載のある6桁の住所確認コードを入力すると、登録は完了です。
以上で、登録は完了です。
最後に
以上、ソーシャルレンディングCOOL[クール]の紹介させて頂きました。
私は、遅ればせながら口座開設しました。
ハガキ到着後、投資をしてみようと思ったのですが、残念ながら第一案件は既に募集完了となっていました。次回に期待したいと思います。

資産形成・老後資金確保のために投資の必要性は十分感じているけれど、リスクの高い投資は避けたいし、毎日、チャートチェックして投資タイミングを計るのは時間的にも難しい。
そんな方向きの一つの投資方法として、注目を集めるのが貸付型(融資型)のクラウドファンディング「ソーシャルレンディング(ソシャレン)」です。
投資の特徴を学ぶ
クラウドファンディング とは(種類、市場規模、拡大の理由、メリット、リスクなど)
クラウドファンディング比較一覧(特徴、利回り、運用期間)
ソシャレンで利回り6%で増やす資産形成(利回り計算シミュレーション)
デフォルト歴なし!クラウドバンクのソシャレン投資
ソシャレンの早期償還:メリットとリスク
クラファンの税金と確定申告
未来のお金とクラファンの理解を深めるために最適な良書(書評)
家入一真 著「なめらかなお金がめぐる社会。」
伊藤 慎佐仁 著「インパクト投資」
- 【Amazon】Kindle本 5万冊以上、対象タイトルすべて50%ポイント還元(12/14まで)
- Amazon Pay払いでのふるさと納税で最大2.5%還元。ふるなび、ふるさとチョイス などで(12/31まで)
- JCBプレモカードをローソンで購入で、7%還元でAmazonチャージ可能(12/25まで)
- 【12/15まで】Amazonらくらくベビー、おむつやミルクなどベビー用品購入で最大3,500ポイントもらえる
- Amazon、 Uber Eats/ Uber Taxi のギフトカード購入で10%還元(12/14まで)
- Amazonアプリストア、対象アプリ内で1万円以上課金で1000円分のAmazonギフトカードもらえる。大感謝祭2023(12/10まで)
- 【Amazonブラックフライデー】PayPay払いで最大3%還元 ※クーポン取得でポイント二重取り
- 【Amazonブラックフライデー】安く買うには事前準備。チェックリスト&既開催セール・キャンペーン【まとめ】
- 『キングダム』が10巻無料!1億部突破記念で100万ポイント山分けも、楽天ブックス(12/31 9:59まで)
- 楽天ふるさと納税 はじめての方&お久しぶりの方も寄付で1000ポイント還元、エントリー&5000円以上の寄付で(11/30まで)
- 楽天銀行 第一生命支店、紹介での新規口座開設+条件達成で合計最大11,000円もらえる(12/1 9:59まで)
- 【11/10は3つのお得が重なる日】楽天お買い物マラソン 買い回りでポイント11倍。今回は付与上限7000P。ふるさと納税も対象
- 【悲報】楽天、ポイントプログラムを12月大幅改悪 各種サービスの付与上限減額。特に楽天プラミアムカードの改悪がヒドイ…
- 楽天ラクマ、友達招待登録で300+100P&はじめてのお買い物700P、合計1,100ポイントもらえる!
- 楽天お買い物マラソンやスーパーSALEはいつ?過去回開実績 & 付与上限別お得な購入額上限【セール攻略】
- 【悲報】楽天市場アプリでの買い物で+0.5%上乗せ還元が8月末で終了
タグ:クラウドファンディング