
auPAYカードユーザにとって悲報…
2022年10月1日現在、❶auPAYカードからauPAYにチャージすると還元率1%、❷チャージした残高でauPAYにて支払うと0.5%で、2段階でポイントがついて合計1.5%のポイントが付きますが、これが改悪。
2022年12月1日より、❶の部分、「auPAYカードからauPAYへチャージすると還元率1%」がつかなくなります。
au PAY 残高へのチャージご利用時のポイント加算変更について
auPAYカードユーザにとって悲しすぎる改悪です。PayPayカード-PayPayの改悪と同様の動きを見せています。この業界、よくも悪くも先行者に追随する動きを見せます…
加えて、Pontaポイントを増量してauPAYマーケットやふるさと納税の支払いができる「お得な交換所でのポイント交換」も改悪です。ポイ活民ご用達カード「au PAYプリペイドカード」もポイント付与を改悪です。
さらに、個人的に最もショックな情報も飛び出しました…詳細は以下の記事で。
目次
auPAYカード:改悪内容(12/1~)
変更後(2022年12月1日から)の還元率は以下のようになります。
■2022年12月1日以降のチャージご利用分より適用
*1:100円毎に1ポイントを加算
*2:月間最大1,000Pontaポイント、その他特典に関する詳細はこちら
12月1日以降は、
auPAYカードは全滅。auPAYカードからauPAY残高にチャージするメリットが完全になくなります。
auPAYゴールドカードの10万円チャージまで1%還元(月1000ポイント)のみが継続するようです…
auPAYカード:改悪前11/30にできること
改悪適用となる前にできることは、1auIDにつき、1カードにつき、1か月にチャージ上限である20万円チャージ × 2カ月=【合計40万円 をチャージ】しておくこと。
auIDやauPAYプリペイドカードを複数作ったところで、アカウント紐づけなどの都合、なかなか利用が難しいと思われます。
現実的な解としては、チャージした分を
・普通の買い物で使う
・国の旅行支援制度 全国旅行支援制度(10/11~) を利用して大幅割引で旅行をする
・大型キャンペーン開催中のふるさと納税サイトでふるさと納税する
といったところでしょうか
ムダに消費をしないという観点からは、【ふるさと納税】は時期的にもよろしいかと。以下は、現在開催中のふるさと納税サイトのキャンペーンです。