
auPAYカードユーザにとって悲報…
2022年10月1日現在、❶auPAYカードからauPAYにチャージすると還元率1%、❷チャージした残高でauPAYにて支払うと0.5%で、2段階でポイントがついて合計1.5%のポイントが付きますが、これが改悪。
2022年12月1日より、❶の部分、「auPAYカードからauPAYへチャージすると還元率1%」がつかなくなります。
au PAY 残高へのチャージご利用時のポイント加算変更について
auPAYカードユーザにとって悲しすぎる改悪です。PayPayカード-PayPayの改悪と同様の動きを見せています。この業界、よくも悪くも先行者に追随する動きを見せます…
加えて、Pontaポイントを増量してauPAYマーケットやふるさと納税の支払いができる「お得な交換所でのポイント交換」も改悪です。ポイ活民ご用達カード「au PAYプリペイドカード」もポイント付与を改悪です。
さらに、個人的に最もショックな情報も飛び出しました…詳細は以下の記事で。
目次
auPAYカード:改悪内容(12/1~)
変更後(2022年12月1日から)の還元率は以下のようになります。
■2022年12月1日以降のチャージご利用分より適用
*1:100円毎に1ポイントを加算
*2:月間最大1,000Pontaポイント、その他特典に関する詳細はこちら
12月1日以降は、
auPAYカードは全滅。auPAYカードからauPAY残高にチャージするメリットが完全になくなります。
auPAYゴールドカードの10万円チャージまで1%還元(月1000ポイント)のみが継続するようです…
auPAYカード:改悪前11/30にできること
改悪適用となる前にできることは、1auIDにつき、1カードにつき、1か月にチャージ上限である20万円チャージ × 2カ月=【合計40万円 をチャージ】しておくこと。
auIDやauPAYプリペイドカードを複数作ったところで、アカウント紐づけなどの都合、なかなか利用が難しいと思われます。
現実的な解としては、チャージした分を
・普通の買い物で使う
・国の旅行支援制度 全国旅行支援制度(10/11~) を利用して大幅割引で旅行をする
・大型キャンペーン開催中のふるさと納税サイトでふるさと納税する
といったところでしょうか
ムダに消費をしないという観点からは、【ふるさと納税】は時期的にもよろしいかと。以下は、現在開催中のふるさと納税サイトのキャンペーンです。
楽天ふるさと納税:SPUでポイントUP SPUでポイントUPできるSPU還元率項目一覧 | Go | ||
![]() エントリー後の寄付で、ポイントUP(4/2まで)クレカよりPay払いがお得 | Go | ||
![]() 条件なしで10%のAmazonギフト券還元 ![]() | Go | ![]() 対象日にアプリからの寄付で。要エントリー | Go |
![]() 掲載自治体数No.1 | Go | ![]() au & Pontaポイントユーザがお得 | Go |
![]() アマギフ最大5%還元 | Go | ![]() アマギフ他最大13%還元 | Go |
![]() 寄付額100円につき1マイル | Go | ![]() 寄付額100円につき1マイル | Go |
auPAYカード:改悪前11/30までにやるべきこと
今まで、「auPAYカードからauPAYにチャージ」を行っていた方は、auPAYチャージで1%以上のポイントがつくカードを探し、移行できるように準備をしておくことです。
ちなみに、私は、「三井住友カードゴールドNL Mastercard(最大1.5%還元)からau PAYプリペイドカード(0.5%還元)へチャージ(合計還元率2%)」し、その後、電子マネーチャージ や 支払い を行っています。詳細は以下ブログにて解説しています。
クレジットカード、電子マネー関連の改悪が続いているため、上記方法もどうなるかはわかりません。しかし、初年度だけ100万円修行すれば最大1.5%還元が得られる「三井住友カードゴールドNL」を保有していれば、このカード単体で最大1.5%還元が確保されます。
今現在、ゴールドカードの100万円修行は、電子マネーへのチャージなどを多用すると、思っているよりも「超えるべき壁」は低くなります。お得なチャージ方法の道がつぶされていないうちに、カードを作って、初年度100万円をクリアする方がお得になるように思います。
経済が悪くなると、サービスの質も悪くなります。しばらくこの状況は変わりません。事前対処に努めましょう。
auPAYマーケットのポイント交換所も改悪
auPAYカードを使っている人なら、利用価値が高い「au PAYマーケットのポイント交換所」も11月1日より改悪です。
改悪前の10月30日までに「損しないためにすべきこと」、「期間限定で得する方法」は以下の記事にまとめました。合わせてご確認を。
au PAYプリペイドカードのポイント付与も改悪
10月7日、追加で以下の改悪も発表されました。私にとってはこれが最も大きな悲報です。ダメージ、大きいです。
キャッシュレス決済をお得にする方法、あれこれ
- 【4/2まで】Amazon新生活SALE Final:割引率大のお買い得品をジャンル別紹介。特にお得はPC・周辺機器、PCソフト、ベビー用品!冷凍食品も!
- Amazon新生活SALE FinalでApple製品が最大27%OFF:AirPods、iPad、AppleWatch、MackBook1 等。ポイントアップにセントリーでよりお得
- 【4/2まで】Amazon新生活SALE Final:最大12%ポイント還元。より安く買う攻略まとめ。セール品と事前準備
- Amazon 「冷凍食品」購入で1500ポイント還元、4000円以上の購入で(4/11まで) 最大還元率37.5% ♪
- Amazonで「からだすこやか茶W」が最大20%OFF、新発売「からだリフレッシュ茶W」記念 ※クーポンなくなり次第終了
- 【4/3まで7日間限定】Amazon オーディオブック「Audible」30日間体験で250ptもらえる ※利用方法・解約方法・おすすめ本
- Amazonで「いろはす」が最大20%OFF、Newボトル発売を記念 クーポン適用で ※クーポンなくなり次第終了
- 【最大50%OFF】Amazon Kindle本 新年度応援キャンペーン(4/6まで) ※ビジネス書・学びの書を中心に8000冊が対象
- 楽天ペイの Suicaチャージの夜間自動チャージ設定で200ptもらえる(5/8まで) ※特典獲得後:もっとお得なSuicaチャージ法
- 【楽天トラベル】毎月1日~、国内宿泊で使える1000円割引クーポン配布中(3月・4月の予約に利用可能) ※楽天カード会員限定、先着配布
- 【3/1 本日が対象日】毎月1日は 楽天 ワンダフルデー。買い回り不要、単品購入でも +3% & クーポン利用もOK、ふるさと納税も対象
- あおぞら銀行VISAデビット、コンビニ+Amazon、PayPay、楽天ペイ、d払いの利用で 6%還元。毎月最大1000円が口座入金(7/31まで)
- 【3/11対象日】楽天キャッシュ、毎月1日&11日はチャージの日。もれなく1ポイント+抽選で全額戻ってくるかも
- 【毎月18日】楽天ご愛好感謝デーは楽天ふるさと納税も対象。ポイント払いでもポイント付くお得なポイント消化日
- 楽天キャッシュから楽天Edyへのチャージが可能に。新たに生まれた高還元率利用ルート
- クラウドバンク 口座開設で500楽天ポイント、さらに投資で2000pt など3つの特典キャンペーン
タグ:改悪
「三井住友カード5%還元強化!3大コンビニに加え、ココス・すき家・はま寿司・ココス・サイゼリア・ドトール 他 追加」
「三井住友カードゴールドNL、VISA・Mastercard どっちも持つことにした。その理由 & 2枚持ちのメリット・デメリット」