
一度にたくさんの情報をチェックすることができるマルチモニター。
仕事に投資(トレード)にと、マルチに便利なのはわかるけど、私には難しそう…
そこで今回は、マルチモニター環境が簡単に手に入る、「4画面出力グラフィックボード(4画面グラボ)搭載デスクトップパソコン」をご紹介。
PCのみ購入して、手持ちのモニターにつなぐだけで、簡単にデイトレ、プログラム作成、映像・イラスト・音楽作成、さらにはゲームにも便利なマルチモニター環境が整います。
4画面出力グラボ搭載パソコン
目次
- 1 マルチモニターが大活躍する利用用途
- 2 3,4画面表示以上は高機能グラフィックボード(グラボ)が必要
- 3 4画面出力対応グラフィックボード
- 4 4画面出力可能なグラフィックボード
- 5 4画面グラボ搭載 マルチモニター対応PC
- 6 【ツクモ】NVIDIA Quadro 2200搭載 4画面出力対応パソコン
- 7 【マウス】Quadro搭載:Quadro P620 x スリムデスクトップ
- 8 【マウス】Quadro搭載:Quadro P620 x ミニタワー/ タワー
- 9 【マウス】Quadro搭載:Quadro P2200 x ミニタワー/ タワー
- 10 モニターの準備:おすすめディスプレイ
- 11 デスク環境も再構築:おすすめデスク・チェア
- 12 最後に
- 13 その他、パソコン環境構築情報
マルチモニターが大活躍する利用用途
昨今、モニターが安くなったことで、ますます、マルチモニター利用が増えています。
仕事での利用はもちろんですが、マルチモニターの最も代表的な利用法と言えるのが「株取引・FX取引」と「ゲーミング」です。それ以外にも、プログラマー、音楽クリエーター、画像クリエーター、もちろん通常パソコン業務においてもマルチモニターの利用ニーズはますます高まっています。
増える情報を効率的に処理するためにも、もはやマルチモニター環境は必須です。
![]() | ![]() |
株取引・FX取引 最低でも3画面以上のモニターに複数のチャートを表示。1秒のスピードが問われるマーケットで早急に市場の動きをとらえるためにマルチモニターは必須 | ゲーミング 各種ゲームにおいてマルチモニターで迫力ある映像を楽しむためにマルチモニターが大活躍 |
![]() | ![]() | ![]() |
プログラミング プログラミング開発に1台、デバッグ用に1台あれば作業効率が大きくUP | 音楽・映像・イラスト作成 音楽作成、映像・イラスト作成に。制作しながら成果物確認など、マルチモニター環境はもはや当たり前 | 通常作業 メール、エクセル、パワポ作業など、同時並行で仕事をこなす。日常業務の作業効率化に |
3,4画面表示以上は高機能グラフィックボード(グラボ)が必要
デスクトップパソコンの場合、2台のモニターなら、オンボードのグラフィック機能で表示が可能な場合も多いでしょう。また、今どきのノートPCの性能なら、ノートPC本体画面+外部モニター2台で3画面表示が可能なものが多数あります。基本的には、パソコンの背面や側面のグラフィック出力端子と外部モニターつなげば他画面環境は完成します。
参考HP おすすめ格安モニター
パソコンが固まるんですけど…

さて、このとき、パソコンの利用目的がネット閲覧、文章編集、表計算処理程度といったパソコンへの負荷が低い作業なら、使用に問題を感じることはないでしょう。しかし、パソコンの利用目的が映像視聴、画像・映像関連ソフトウェアでの編集、3Dゲームなどに使用すると途端にパソコンに負担がかかりパソコンの動作が遅くなります。また、Youtubeで映像などの「動画のながら見作業」の場合も、画面が固まり、編集中の仕事ファイルが飛んでしまうといった問題も頻発しやすくなります。
パソコンフリーズは致命的!何とかすべき!

上記のような表示に高い負荷がかかる作業を行ったり、或いは、3画面、4画面までモニター枚数を増やしたい場合に必要となるのが高性能グラフィックボードです。
4画面出力対応グラフィックボード
高機能グラフィックボード(グラボ)は、多画面表示をしたり、高度なグラフィック処理を行う際に用いるグラフィックボードで、世界的に圧倒的シェアを持つのがNVIDIA社です。
NVIDIAグラボ:GeForceとQuadroそれぞれの特徴
NVIDIA社のグラフィックボードには、QuadroとGeForceという2つのラインナップがあります。
これらのグラフィックボードの違いを簡単に説明すると、Quadro=動画編集、画像編集クリエイター向け、GeForce=3Dゲーム向けです。
QuadroとGeForceの特性・違いを比較
GeForce | Quadro | |
---|---|---|
ロゴ | ![]() | ![]() |
ターゲットユーザ | ゲーム向け | クリエーター向け |
用途 | ゲーム | CAD、3D、動画編集 |
発色 | RGB各色8bitに対応 1677万色 | RGB各色10bitに対応 10億6433万色 |
価格 | 相対的に安価 | 相対的に高価 |
マルチモニター対応 | グラボ1枚で2画面出力のモデルが多いが、グラボ1枚で4画面出力可能なものもあり | グラボ1枚で4画面出力可能 |
グラボ | 販売商品 | 販売商品 |
搭載パソコン | 4画面出力可能GeForce搭載PC | 4画面出力可能Quadro搭載PC |
高度なグラフィック処理が必要なCADやゲームはしない、ただ、他画面モニター環境が欲しいという場合は、パソコンにQuadroグラボが1枚搭載、或いは、Gerfoceグラボを2枚搭載することで4画面出力が可能なPC環境を構築することができます。
自作パソコンは無理な方は、グラボ搭載PCが便利
自作PCに自信ありという方は、グラフィックボードを単体購入し、ご自身のパソコンにグラフィックボードを増設すればOKです。
おすすめ品
しかし、多くの人にとって設置は困難でしょう。このようなときに、初心者でも簡単に使えて便利なのが、4画面グラボ搭載パソコンです。
4画面グラボ搭載パソコンなら、パソコンとモニターをつなぐだけで、高負荷な表示に耐えうるマルチモニター環境が整います。入手・設定迄の手間を考えるとリーズナブルな購入法といえるのではないでしょうか。
4画面出力可能なグラフィックボード
以下は、パソコンメーカーが4画面出力可能パソコンに搭載しているグラフィックボードです。価格が高価なものほど処理能力に優れます。
GeForceグラボ
デイトレPC、多画面作業、デジタルサイネージにも最適です。
Quadroグラボ
NVIDIA® Quadro® P2200 のグラフィックスメモリは 5GB の高速大容量 GDDR5X になり、メモリ帯域幅も大きく向上し、より忠実度の高い複雑な視覚効果、より自然な美しいシミュレ ーション、解析を行うことが可能になりました。DisplayPort1.4 コネクタを 4 系統搭載、8K モニタ構成など、シングルスロットデザインで補助電源不要は変わらず、幅広い環境でお使いいただけます。
デイトレ用、多画面書類作業はもちろん、重たい画像処理が必要な3Dゲーム、プロの映像編集でも快適にご利用いただけます。
4画面グラボ搭載 マルチモニター対応PC
比較的安価に高機能パソコンが揃うBTOパソコンショップの中から4画面出力可能グラボ搭載のデスクトップパソコンを紹介します。

ツクモ
2モデル
(GeForce搭載、Quadro搭載)

マウスコンピューター
10モデル
(Quadro搭載)
【ツクモ】NVIDIA Quadro 2200搭載 4画面出力対応パソコン
ツクモが販売するBTOパソコンの中から、DisplayPort1.4 4系統出力が可能なプロフェッショナルグラフィックボード「ELSA NVIDIA® Quadro® P2200」を搭載し、4画面出力が可能なパソコンを2台紹介。
NVIDIA Quadro 2200搭載なら、複数画面を1つの広大なデスクトップ画面として扱うことが可能なNVIDIA Mosaicテクノロジーにも対応。NVIDIAコントロールパネルから簡単に設定することができます。
NVIDIA Quadroモデル QA7J-C203/T
マシン構成
Windows 10 Home (64ビット版)
インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー
NVIDIA® Quadro® P2200
空冷CPUクーラー
16GB (8GBx2枚) DDR4-2666
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
ATXタワーケース
外形寸法 220(W)x447(D)x497(H)mm
NVIDIA Quadroモデル QA9J-D203/ZT
マシン構成
Windows 10 Home (64ビット版)
インテル® Core™ i9-10900K プロセッサー
NVIDIA® Quadro® P2200
空冷CPUクーラー
16GB (8GBx2枚) DDR4-2666
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
ATXタワーケース
外形寸法 220(W)x447(D)x497(H)mm
【マウス】Quadro搭載:Quadro P620 x スリムデスクトップ
MouseProシリーズ | |||
---|---|---|---|
CPU | Core i5-9400 6コア | Core i7-9700 8コア | |
グラフィックス Quadro P620 | MousePro-S201SQP062 詳細 99,800円~ 8GBメモリ 256GB SSD | MousePro-S201XQP062詳細 121,800円~ 8GBメモリ 256GB SSD | MousePro-S201XQP062 詳細 136,800円~ 16GBメモリ 256GB SSD |
マウスコンピューターの法人用パソコンブランド「MousePro (マウスプロ)」のスリムデスクトップパソコンです。法人用とありますが、個人でも購入可能です。
4画面出力が可能なQuadro P620グラフィックボードを搭載しています。FX・株取引のデイトレマルチ画面チャート表示や、Excelなどのファイル表示用のマルチモニター利用なら問題なく利用が可能です。値段の違いは、プロセッサ、メモリ容量の違いです。モニターは別途購入の必要があります。
【マウス】Quadro搭載:Quadro P620 x ミニタワー/ タワー
MouseProシリーズ | DAIVシリーズ | ||
---|---|---|---|
CPU | Core i5-9400 6コア | Core i7-9700 8コア | Core i7-10700 8コア |
グラフィックス Quadro P620 | MousePro-T310XQP062 詳細 104,800円~ 8GBメモリ 256GB SSD | MousePro-T301XQP0622 詳細 125,800円~ 16GBメモリ 256GB SSD | DAIV Z5-QP6 詳細 139,800円~ 16GBメモリ 512GB SSD |
MouseProシリーズ
マウスコンピューターの法人用パソコンブランド「MousePro (マウスプロ)」のミニタワーデスクトップパソコンです。法人用とありますが、個人でも購入可能です。
4画面出力が可能なQuadro P620グラフィックボードを搭載しています。FX・株取引のデイトレマルチ画面チャート表示や、Excelなどのファイル表示用のマルチモニター利用なら問題なく利用が可能です。値段の違いは、プロセッサ、メモリ容量の違いです。モニターは別途購入の必要があります。
DAIV シリーズ
「DAIV シリーズ」は、高い安定性を誇る Quadroグラフィックスを搭載したクリエイターによる、クリエイターのためのパソコンです。
4画面出力が可能なQuadro P620グラフィックボードを搭載しており、FX・株取引のデイトレマルチ画面チャート表示や、Excelなどのファイル表示用のマルチモニター利用なら問題なく利用が可能です。値段の違いは、プロセッサの違いです。モニターは別途購入の必要があります。
【マウス】Quadro搭載:Quadro P2200 x ミニタワー/ タワー
MouseProシリーズ | DAIV-DQZ/DQXシリーズ | |||
---|---|---|---|---|
CPU | Core i5-9400 6コア | Core i7-9700K 8コア | Core i9-9900K 8コア | Core i9-9900X 8コア |
グラフィックス Quadro P2200 | MousePro-T301XQP22 詳細 134,800円~ 8GBメモリ 256GB SSD | MousePro-T310XQP22 詳細 169,800円~ 16GBメモリ 256GB SSD | DAIV Z7-QP2 詳細 179,800円~ 16Bメモリ 512GB SSD | DAIV X10-QP2 詳細 209,800円~ 32GBメモリ 512GB SSD |
MouseProシリーズ
マウスコンピューターの法人用パソコンブランド「MousePro (マウスプロ)」のミニタワーデスクトップパソコンです。法人用とありますが、個人でも購入可能です。
4画面出力×高度な画像処理が可能なQuadro P2200 グラフィックボードを搭載しています。3Dゲームや3DCADなどプロ画像・映像でもパフォーマンスを発揮します。値段の違いは、プロセッサ、メモリ容量の違いです。モニターは別途購入の必要があります。
DAIV
「DAIV シリーズ」は、高い安定性を誇る Quadroグラフィックスを搭載したクリエイターによる、クリエイターのためのパソコンです。
4画面出力×3DCADも快適な高い描画力&安定性でスムーズに処理するQuadro P2200グラフィックボードを搭載しています。値段の違いは、プロセッサの違いです。モニターは別途購入の必要があります。
モニターの準備:おすすめディスプレイ
マルチモニターにするためには、当然のことながら外部ディスプレイが必要になります。
現在は、外部ディスプレを選ぶにしても、大きく以下の3種類があります。以下では、3種類のモニターのおすすめ品を紹介します。
①安価~プロ用効果品まで種類豊富な「フルHDモニター」
②1枚でフルHD4台分の解像度を持つ「4kモニター」
③持ち出し可能な「モバイルモニター」
フルHDモニター
フルHDモニターは安価な商品であれば1台1万円ちょっとで購入が可能です。
おすすめ商品を目的別に紹介しているので以下にてご確認ください。
4kモニター
4kモニターの魅力は何といってもその解像度です。1台でフルHD4台分に相当する解像度を持ちながら、安価な商品なら3万円台からこうにゅうできます。
おすすめ商品は以下にてご確認ください。
モバイルモニター
フリーアドレスオフィスや外出が多い方にはモバイルモニターが選ばれています。価格も従来に比べリーズナブルになっており、2019年より利用者が増加、さらに今年、新型コロナウイルスによる在宅勤務・テレワークの急で大人気となっています。
おすすめ品をサイズ別にまとめました。最も人気があるのが15.6インチタイプです。
モニターアーム
マルチモニターにする場合にあったら便利なモニターアーム。おすすめ品をまとめました。
デスク環境も再構築:おすすめデスク・チェア
マルチモニター化に合わせて、デスクやデスク周りの環境もスッキリさせたいとお思いの方は、以下の記事が参考になります。
気分が変われば、作業効率もUPしますよ。
オフィスデスク
オフィスチェアー&デスク周り収納グッズ
最後に
今回は、デイトレなどのマルチモニター環境を構築するために必要なグラフィックボードとオススメPCについて紹介しました。パソコン購入の際にお役に立てれば幸いです。
その他、パソコン環境構築情報
【スペック重視】モバイルPC(8万円~)
マルチモニター対応デスクトップPC
「本格トレーディングPCセット」で設置まで楽々
本格トレーディングPCセット(4,6,8画面PC)
4画面出力対応PC(モニター別売)
4画面出力可能 デスクトップPC
中古PCで予算を抑える
中古マルチモニターPCセット(10万円以下)
おすすめマルチディスプレイ&モニターアーム
フルHDディスプレイ
4Kディスプレイ
軽量モバイルディスプレイ 15.6インチ
13.3インチ 17.3/18.4インチ
モニターアーム
【スペック重視】モバイルPC(8万円~)
マルチモニター対応デスクトップPC
「本格トレーディングPCセット」で設置まで楽々
本格トレーディングPCセット(4,6,8画面PC)
4画面出力対応PC(モニター別売)
4画面出力可能 デスクトップPC
中古PCで予算を抑える
中古マルチモニターPCセット(10万円以下)
おすすめマルチディスプレイ&モニターアーム
フルHDディスプレイ
4Kディスプレイ
軽量モバイルディスプレイ 15.6インチ
13.3インチ 17.3/18.4インチ
モニターアーム