
ノートPCと一緒に持ち運べるコンパクトな外付けサブモニター、モバイルディスプレイ。
モバイルモニターの主流サイズはノートパソコンとの相性もいい15.6インチが主流ですが、最近は、モニターを外部に持ち出す必要がない方でも、設置が簡単で置き場所も節約できる大型モバイルディスプレイを選ぶ方も増えています。また、ビジネス現場でも顧客向けのプレゼンにアピールのが高い大型モバイルディスプレイを使うビジネスマンが増えています。
2023年になり、従来の最大サイズ17.3インチに加え、18.5インチも登場しています。私も18.5インチのモバイルモニターを使用していますが、画面が広くて非常に便利です。
※20インチ以上は、薄型液晶はありますが、純粋にモバイルモニターと銘打って販売しているものはほとんどありません。
今回は、サイズ別・解像度(2k, 4k)・タッチパネルなどの機能別に、おすすめの大型チモバイルディスプレイを紹介します。
▼Amazonのキャンペーンを利用する 【プライム会員】チャージで0.5%還元(10/15まで)New! 【非プライム会員】紹介入会で1000ポイント 【ヤスイイね】今週の実質無料 今週は洗濯洗剤 |
▼決済手段を選んで安くする 【みんなの銀行】新規口座開設&決済で20%還元 ※最大10,000円還元 【ファミペイバーチャルカード】「4のつく日」は4%還元 【メルカード】毎月8日は還元率+8%(合計9%還元) 【au】「3のつく日」は 三太郎の日✕auかんたん決済で最大10%還元 【Revolut】銀行チャージ&決済で5%還元(9/30まで) |

目次
- 1 大画面で見やすい、大画面モバイルディスプレイ
- 2 モバイルディスプレイの失敗しない選び方
- 3 17.3インチ:おすすめモバイルディスプレイ
- 3.1 Acouto XC17 モバイルモニター 17.3インチ
- 3.2 EVICIV EV-K03 FHD モバイルモニター 17.3インチ
- 3.3 cocopar 17.3インチ FHD モバイルモニター
- 3.4 cocopar 17.3インチ FHD モバイルモニターYC-173S
- 3.5 EVICIV 17.3インチ FHD モバイルモニター
- 3.6 IVV 17.3インチ FHD モバイルモニター
- 3.7 Acouto 17.3インチ XC17 FHD モバイルモニター
- 3.8 UPERFECT 17.3インチ 4K モバイルモニター
- 3.9 cocopar 17.3インチ 4Kモバイルモニター
- 3.10 EVICIV 17.3インチ 4Kモバイルモニター
- 3.11 Spkulia 17.3インチ FHD&タッチパネルモバイルモニター
- 3.12 Corkea 17.3インチ 4K&タッチパネルモバイルモニター
- 3.13 ASUS 17.3インチ ゲーミングモニター ROG Strix XG17AHPE
- 4 18.5インチ:おすすめモバイルディスプレイ
- 5 モバイルモニター用モニターアーム
- 6 変換アダプター
- 7 もう一回り小さいモバイルモニター
- 8 【参考】パソコン周辺機器の返礼品
- 9 最後に
大画面で見やすい、大画面モバイルディスプレイ
モバイルディスプレイを導入する最大の理由は、仕事の効率アップです。
その効果は、サブモニターを1台加え、ディスプレイを2画面にするだけで平均42%もデスクワークの作業効率がUPするという研究結果でも明らかになっており、この結果に従うなら、勤務時間8時間で2時間半の仕事時間の短縮が図れるばかりか、社員満足度も上がります。
OSが入っているタブレットに比較して、価格も安価。奥行きの狭いデスクでも設置ができ、また、ケーブル1本でPC接続 兼 給電を行えることから、通常の外部ディスプレイよりもモバイルモニターを好む方も増えています。
以下、モバイルモニターのメリットをまとめると次のようになります。
・どこでもデュアルディスプレイで、作業効率がUP
・設置面積が少なくデスクもすっきり。場所を選ばす利用可能
・ケーブル1本でPCと接続 & 給電
・商談先でのプレゼンの場合、プロジェクター、モニターの事前依頼が不要でスマートに商談
・商談用の紙資料配布の手間を軽減。プレゼンアピール度も上がり、商談を有利にする
モバイルディスプレイの失敗しない選び方
モバイルモニターは、一度購入すれば長く使えます。中途半端な妥協せず、満足できるものを選びたい。そのためにも、商品を探す前に「モバイルディスプレイの選び方のポイント」を押さえましょう。
モバイルディスプレイ選び方のポイントと私がおすすめする選定基準は以下の通りです。
1. 画面のサイズと解像度:2k以上必須
2. 重量:なるべく軽いもの
3. パソコンとの接続の容易性:USB・USB Type-C接続必須
4. ディスプレ表面の光沢の有無(グレア/ノングレア):屋外利用ならノングレア必須
5. バッテリーの持ち&電源チャージ方法:USB給電でバッテリー持ちがよいもの
6. タッチパネルの要/不要:好み、用途に応じて
7. 価格:性能とのバランス
リフレッシュレートやタッチパネルなど高機能な商品でなくてもよいなら17インチ以上のモバイルディスプレイの平均的な価格帯は3~5万円程度です。
以下ででは、サイズ順におすすめ品を紹介していきます。
・17.3インチ
・18.5インチ
17.3インチ:おすすめモバイルディスプレイ
17.3インチのディスプレイを、以下の順番で紹介します。
❶2k/フルHDモニター
❷4kモニター
❸タッチパネルモニター
❹ゲーミングモニター ※高リフレッシュレート
❶2k/FHDモニター
Acouto XC17 モバイルモニター 17.3インチ
EVICIV EV-K03 FHD モバイルモニター 17.3インチ
モバイルモニターメーカーで定評のあるEVICICのフルHDモニターです。価格も安価で、コスパも良い製品で、Amazonコメント数・評価も高い商品です。大画面&洗練されたスリムベゼルデザイン。パワフルな 4 基の 2W 内蔵スピーカーシステム搭載で、ゲームや映画で臨場感を楽しみたい方にもおすすめです。
cocopar 17.3インチ FHD モバイルモニター
cocopar 17.3インチ FHD モバイルモニターYC-173S
EVICIV 17.3インチ FHD モバイルモニター
スタンドなしで、仕事内容に応じて、縦置き、横置きを使い分けたい方にお勧めです。
IVV 17.3インチ FHD モバイルモニター
Acouto 17.3インチ XC17 FHD モバイルモニター
17.3インチ フルHD(1920×1080)の格安モバイルモニター。最薄部4.9mm、重量約879gと、どこへでも気軽にノートパソコンと持ち運び可能です。
❷4kモニター
UPERFECT 17.3インチ 4K モバイルモニター
cocopar 17.3インチ 4Kモバイルモニター
EVICIV 17.3インチ 4Kモバイルモニター
❹タッチパネルモニター
Spkulia 17.3インチ FHD&タッチパネルモバイルモニター
FHD(1920*1080)の タッチモニターです。10点マルチタッチ対応パネルで、反応よく操作が可能です。また、1回の充電で最大4時間の動作が可能な9000mAhの大容量バッテリーを内蔵しています。続されているデバイスの電力を消費しないので、外出中でも長時間の作業を行ったり、動画鑑賞が可能です。
Corkea 17.3インチ 4K&タッチパネルモバイルモニター
綺麗な画面表示で、仕事もエンタメでも幅広く活躍します。
❸ゲーミングモニター
ゲームの素早い表示変化も美しく表示する高速リフレッシュレートのモバイルモニターです。映像・動画のクリエイティブに関係する方にもおすすめです。
ASUS 17.3インチ ゲーミングモニター ROG Strix XG17AHPE
ROG Strix XG17AHPEは、17.3型フルHD IPSポータブルゲーミングディスプレイ。240Hzの超高速リフレッシュレート、3の高速応答は世界最速。Adaptive Syncによる高速で滑らかなゲームプレイを約束します。スリム軽量を実現しながら、ノンストップのゲームプレイをかなえる大容量バッテリーを搭載。場所を選ばず、どこでもゲームが楽しめます。
幅広いデバイスに簡単接続
USB-Cとmicro-HDMIポートを備えており、ノートパソコン、スマートフォン、ゲーム機器、カメラ、タブレットなど、さまざまなデバイスに接続することができます。
18.5インチ:おすすめモバイルディスプレイ
18.5インチなら、画面サイズが15.6インチモニターに対して38%拡大、17.3インチモニターに対して10%拡大!一覧性に優れ、煩雑なウィンドウ操作が不要となるので、作業効率につながります。エンターテイメントも臨場感がUPします。
InnoView 18.5インチ FHD モバイルモニター INVPM501
Amazonでのコメント数が多い、18.5インチ FHD モバイルモニターです。価格が安価にも関わらず、1677万色、120%sRGB、HDR(ハイダイナミックレンジ)8bitを搭載、高品質なIPSパネルを採用し178度の広視野角で表示がきれいです。また、リフレッシュレート100Hz、FreeSyncテクノロジーで、ゲームも美しく描写します。
極狭ベゼル、ブルーライト軽減機能搭載、入力端子もUSB-CとMini-HDMIポートを備えています。VESA対応でモニターアームへの取り付けも可能です。
私は現在、このモニターを愛用しています。使用感は、以下の記事で紹介しています。
Acouto 18.5インチ FHD XC18 モバイルモニター
UPERFECT 18.5インチ FHD モバイルモニター
EVICIV 18.5インチ FHD ゲームモニター
モバイルモニター用モニターアーム
外部モニターのようにモバイルモニターを使いたい方には、モニターアームがあると、画面閲覧がより便利になりますえ。
通常のVESA規格のモニターアームに比べて、、モバイルモニター用のモニターアームなら、モニターの取り付けも簡単。
上記商品は、【4.7~17.3インチまで対応】 耐荷重は1.5kgで、ホルダー部の長さは12.5~25.5㎝まで伸縮します。デスクとの設置はクランプ式です。
変換アダプター
モニターの接続端子によって、[Mini HDMI to HDMI 中継アダプタ]などがいつようになる場合があります。必要な場合は合わせてご購入を。
もう一回り小さいモバイルモニター
17.3インチのモバイルモニターは種類が増えたものの、最も種類が豊富は15.6インチ。価格もこなれています。
以下の記事にて15.6インチのモバイルモニターも紹介しているので、合わせてご確認を。
私は、14インチのモバイルディスプレイとサイズ的に相性がよく、コスパもよいInnoViewの15.6インチモバイルモニターを使用しています。
使用感などは以下の記事にてご確認を。
【参考】パソコン周辺機器の返礼品
自宅での仕事を加速してくれるパソコン関連品をお探しの方は以下からどうぞ。モニタ、PCなどいろいろあります。
最後に
以上、フリーアドレスオフィスや外出プレゼンが多いビジネスマンにおすすめのモバイルディスプレイを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
プレゼン力を高めたい方、スマホを大画面で見たい方は、非常に役立つ便利ツールなので、是非、検討してみてくださいね。
その他、仕事の効率を高めるマルチモニター用HDMIモニター、1台でも十分な描画力を持つ4kモニターについては、以下の記事をご確認ください。