
デスク以上に選ぶのが難しいとされるオフィスチェア/デスクチェア。
人はそれぞれ体型・体格が異な子の性能は十分だと思いますでを5つに分類して、その違いを比較。そのうえで、機能と価格のバランスのよい1.5万円~5万円を中心におすすめのオフィスチェアを紹介します。
目次
デスクチェア・椅子選びは、机以上に大事
健康面を考えるとデスク以上に大事なのがデスクチェア(椅子)。
ただ、椅子は、使用感・フィット感の個人差が大きいため、人気の商品であっても、必ず満足できるとは限らない商品です。また、価格も5,000円以下で買える格安品から、10万円以上する高機能品まで様々。仕事の能率・健康を高く考慮するエリートビジネスマンには、10万円デスクチェアを購入するのがあたりまえと考えている方も多々います。
デスクチェア:格安品、中級品、高級品の違い
デスク以上に選び方が難しいデスクチェア/オフィスチェア。数千円の格安品から10万円を超えるような超一流では何が違うのでしょうか。
本サイトでは、価格と性能をベースに5つに分類・比較しました。
ランク | 属性 | 価格帯 | 主なメーカー・特徴 | 格安品 | 事務用チェア | 1万円以下 | 長時間利用時の疲れやすさの観点からお勧めしない | 中級品 | 中級品 | 1~5万円以下 | Hbaba、LOWYA、SIHOO、Myhood、DEVAISE、GALAXHERO、サンワサプライ、アイリスプラザ、イトーキ |
---|---|---|---|
高級品 | 高機能チェア ~重役チェア | 5~10万円以下 | オカムラ、ナカバヤシ、コクヨファーニチャー ※国産ブランド系。品質はいいが、ちょっとコスパ悪し | 超一流品 | 高機能チェア ~重役チェア | 10万円以上 | ハーマンミラー、エルゴヒューマン ※誰もが納得の高級品 |
格安チェア(事務用チェア):1万円以下
格安チェアとは、はいわゆる事務用チェアです。座面や背もたれは小さくクッションも固め。アームもないものが大半です。椅子の高さは調整できるもののそれ以上の機能はあまり望めません。背もたれも低いため、背もたれに身体を預けることは困難です。身体が大きい方、体重のある方には不向きです。
体の負担少なく、よい気分で仕事をするためにも、この価格帯の椅子はすすめません。
中級チェア(高機能チェア):1万~5万円以下 オススメ
3万円暮すのデスクチェアになると、椅子の信頼性もぐっと高くなります。座面・背もたれクッションの適度な反発、背もたれの角度(ロッキング)、アームの高さ調整、リクライニング機能、ヘッドレスト、通気性などが充実してきます。作りもしっかりしているので、身体も疲れにくく、格安品のような椅子のきしみ音の心配はありません。
長時間のデスクワーク、腰痛・肩こりのある方は、このクラス以上のデスクチェアをお勧めします。チェアのコストパフォーマンス(コスパ)にも優れます。
高級品(高機能チェア~重役チェア):5万~10万円以下
このクラスのオフィスチェアには、オカムラ、ナカバヤシ、コクヨファーニチャーなど老舗国産メーカー品が多いのが特徴です。商品自体はよくても、機能に対してコスパが悪い印象があります。国産ブランドの安心感をお求めの方向きです。
超一流品(高機能チェア~重役チェア):10万円以上
ハーマンミラー、エルゴヒューマンなど、世界的一流高級チェアメーカーの椅子です。エルゴノミクス(人間工学)に基づいた快適な座り心地、卓越したデザイン性を兼ね備えたチェアは他を寄せ付けません。ゆったりと座って過ごす時間は、仕事にも良い影響を与えてくれます。
肩こり・腰痛がひどくて、デスクワークの生産性が著しく悪い方なら、マッサージ代に消えているお金の一部を、最高クラスの椅子に投資することも検討してみましょう。
腰痛に悩む私が椅子購入時に確認するポイント
私も、長時間デスクワークで腰痛・肩こりに悩む一人です。特に、腰痛防止には椅子の形状は大事で、それ故、椅子にはそれなりの額を投じています。しかし、今、使用しているチェアにも不満があります。
こんな私が椅子を買うときに重要視するポイントをまとめてみると以下の様になります。
①背もたれがしっかりしており、もたれて安定感があること(特に腰の部分の安定感)
②ランバーサポート機能がついていること(背もたれ部分の適度なS字カーブ)
④背もたれの素材はメッシュであること(夏季の蒸れ防止)
コストを抑え高機能を追求:中級チェア(1~5万円)
メーカー別におすすめ品を紹介します。
HBADA:おすすめデスクチェア
世界的にも有名で評判のよいオフィスチェアブランドメーカーHBADA。白黒のデザインが美しい、ミニマムなデザインと人間工学に基づいたデスクチェア・ゲーミングチェアに定評のあるメーカーです。Amazonオフィスチェアランキングでも常に複数の商品が上位ランキングしており、hbadaチェアの人気の程がうかがえます。
Hbada 椅子 オフィスチェア 跳ね上げ式アームレスト
Amazonでコメント12,000件越えの人気チェアです。人気の秘訣は、デザイン・機能・コストバランス。
使わない時にも邪魔にならない跳ね上げ式アームレストオ付くフィスチェアで見た目の印象もコンパクト。アームがあると机の高さによって、椅子がデスク下にしまえない問題が発生しますが、このチェアならその心配もなしです。
背もたれのロッキング角度がもう少し広い椅子をお探しなら、120度まで倒れる以下の商品を。
Hbada 椅子 オフィスチェア デスクチェア ハイバック
昇降式アームレスト搭載で、お好みに高さに調節可能。椅子の座り心地も重視。人間工学に基づいて設計された形状で「肩部」「腰部」「座部」の3点をサポート。長時間作業で最も負荷のかかる腰部分には優しく支えるランバークッション付。背面&座面にポリエステル100%メッシュを採用しているので、通気性の良く、季節を選ばず使用できます。
Hbada メッシュチェア デスクチェア ハイバック フットレスト付き
全面メッシュ素材で通気性に優れてたオフィスチェア。仮眠の時、オットマンを引き出し、ほぼ水平の状態までリクライニング可能、まるでベッドのような感覚で大胆にくつろげます。
SHIOO:おすすめデスクチェア
人間工学に基づいたデザイン、サポートクッションで優しくあなたの体をサポートするオフィスチェアに定評のあるブランドです。
SIHOO S字立体背もたれ 126°リクライニング
Amzonコメント13000件越えの人気商品です。
オフィスチェアの座面はお尻にフィットするW型デザインでフィット感抜。密度なウレタン生地と通気性抜群のメッシュ素材を採用しています。リクライニングは3段階。最大126°まで倒してロッキングして休憩することができます。オーソドックスなデザインであきがきません。
カラーは、ブラック、グレー、レッドの3種類あります。
SIHOO 最新型 高機能チェア
SIHOOの最新型オフィスチェアです。オートマトン調整の3Dヘッドレスト、自動適応のランバーサポート、連動式3Dアームレスト、背中に追跡する背もたれ、スマート重力機構やリクライニング調整など、様々な機能が搭載されています。
柔軟性ある背もたれと通気性メッシュ座面のデザインで、しっかりホールドでも通気性も抜群。見た目の高級感も1グレード上。長時間、疲れを軽減してデスクワークに取り組めます。
ITOKI(イトーキ):おすすめデスクチェア
イトーキは東京都中央区に本社を置く、事務用品・各種設備を扱うメーカー。国内産で安心、デザインにも定評があります。
イトーキ オフィスチェア サリダ YL9
イトーキ オフィスチェア サリダ YL8
カラーはブラック、ネイビー、グレーの3種類。
イトーキ クロスフォーカスチェア
サンワサプライ:おすすめデスクチェア
サンワサプライといえば、様々なオフィス用品が揃うメーカー。パソコン周辺機器の豊富さに定評がありますが、パソコンデスク、チェアー、ラックなども豊富に揃っています。
サンワダイレクト メッシュチェア ハイバック
サンワサプライ オットマン収納ファブリックチェア SNC-T154GY
サンワサプライ OAチェア
サンワサプライ メッシュOAチェア
アイリスプラザ:おすすめデスクチェア
アイリスプラザ オフィスチェア ハイバック メッシュ
アイリスプラザ オフィスチェア ハイバック リクライニング 170度
アイリスプラザ オフィスチェア 跳ね上げ式アームレスト
LOWYA:おすすめデスクチェア
トレンド感のあるおしゃれなインテリアを低価格で提供するインテリアショップLOWYA。高品質でおしゃれなデスクが多く揃っています。このデスクに合わせて購入したいが同じく同社の販売する高機能チェア。当然、デスクとの相性も良く、北欧デザインがおしゃれです。
LOWYA オフィスチェア デスクチェア メッシュ
使用する方の身体の動きに合わせて調整できる、多可動のオフィスチェア。立体構造と爽快なメッシュ素材がします。長時間のデスクワークをサポート。腰痛の方には少し前面にした腰当部分がしっかり腰をサポートしてくれます。
LOWYA オフィスチェア デスクチェア メッシュ
カラーは、ブラック、グレー、グリーンの3種類。
LOWYA オフィスチェア ハイバッグ
AKRCING(エーケーレーシング):おすすめデスクチェア
快適な座り心地と疲労の軽減を実現するAKRacingチェアは、長時間PCに向かって作業をするクリエイターやライター、ゲーマーにもお勧めのゲーミングチェア。その座り心地と品質の高さでヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、中国をはじめとする世界的な盛り上がりを見せる“e-sports”大会の会場において確固たる地位を獲得しています。
ゲームに限らず、長時間座るオフィス・自宅での仕事用チェアとしても申し分ありません。昼休みなど少し仮眠を取りたい人には非常に機能に優れた椅子です。
AKRACING ゲーミングチェア WOLF-WHITE
雑誌「GetNavi」で2020上半期ベストヒットランキング「ゲーミングチェアヒット商品」としても紹介。テレワークにも適したゲーミングチェアとしてヒットした商品として紹介。
AKRACING ゲーミングチェア デスクチェア OVERTURE
高い質感と快適な座り心地で定評のあるAKRacingゲーミングチェア。身体への負担をやわらげるエルゴノミクス設計とユニークかつ印象的なレーシンググシートをベースにしたデザイン・カラーリングによって、著名なプロゲーマーからも厚い信頼を得るゲーミングギアです。堅牢なメタルフレームと極厚シートクッションで体をしっかりホールドしてくれます。最大180°のリクライニング機能付
カラーも充実しています(ブラック、ホワイト、ブルー、レッド、ピンク、パープル、グリーン、オレンジ)。オフィス仕様のPremiumシリーズもあり。
GTRACOMG(ジーティーレーシング):おすすめデスクチェア
伝統を確信し続けるレーシングシートチェアに定評のあるGTRACOMG(ジーティーレーシング)。機能と価格のコストバランスにも優れたチェアーが揃います。
GTRACING:ゲーミングチェア オットマンつきリクライニング
カラー4種類あり
GTRACING:ゲーミングチェア オフィスチェア デスクチェア
Bauhutte (バウヒュッテ):おすすめデスクチェア
Bauhutte (バウヒュッテ)は、「ゲーミングデスク「ゲーミングチェア」に定評のある家具メーカーです。
Bauhutte:ゲーミングチェア
プロゲーマー向けに設計した、最高性能のゲーミングチェアです。肘掛調整、バケットシート構造に加え、リクライニング&ロッキングのW構造を取り入れ、ゲームの合間の休憩もサポートします。カラーバリエーションも揃っています。
Bauhutteの特徴は、チェアと合わせて、デスク、棚などの周辺収納などをまとめて購入することで、自分好みのデスク空間をつくれることです。デスク環境にデザインの統一感が生まれることで、仕事に、ゲームに没入することができます。
より高い座り心地を求める方向け:一流・高機能チェア
エルゴヒューマン:おすすめデスクチェア(一流品)
エルゴヒューマンは人間工学をもとに独立式ランバーサポートのフィット感とサポートに重点を置いて設計された一流・高機能チェア。ヘッドレストの高さや角度調整機能、背もたれの位置調整機能、アームレストの高さや角度、スライドの調整機能、座面の位置調整機能、座面昇降機能など、数多くのアジャスト機能を装備し、徹底的に座り心地の良さを追求しているため、世界的に支持されています。
不安定な姿勢に起因する疲労感や腰痛を予防する独自のランバーサポートに定評があり、長時間デスクワークを行うデザイン系職種、或いは、医師、弁護士などにも支持されるメーカーです。
Ergohuman オフィスチェア にして6万円台!
高級チェアで名高いErgohuman(エルゴヒューマン)からのリーズナブル品!機能面だけでなく、高級メーカー品に座るという感覚が、あなたの仕事へのテンションを上げる!
すっきりとしたデザインながら、背もたれからランバーサポートを独立させたことで、より確実に腰部をサポート。ほどよいテンションで腰を支えます。ブラック、シルバーを含め、カラーは「11種類」。
オプションで、上記、肘を取り付け可能です。
エルゴヒューマン Ergohuman
エルゴノミクス(人間工学)に基づいた高い機能性と操作性を見事に融合させることにより、より自然な座り心地を見事に実現した高級チェア。エルゴヒューマンの中で最上位クラスのチェアです。世界的に支持され、Amazonでも格安品が数ある中で50位にランクインする人気商品です。シート素材にはエラストメリックメッシュ、または3Dファブリックメッシュを採用。中級クラスの椅子は、商品到着後、組み立てる方式が一般的ですが、本品はメーカーの工場で組み上げられた完成品を独自の梱包仕様で完全パックで届けられます。
ハーマンミラー:おすすめチェア(一流品)
ハーマンミラーとは米国ミシガンに本社を構える歴史がありながらも最先端を行く世界的に実力の高い家具メーカーです。ハーマンミラーが100年以上にもわたって愛され続けているる優は、卓越したデザイン性と機能性を兼ね備えた家具を発表し続けているから。そのスタイリッシュなデザインと座り心地の快適さは、有名ホテルや商業施設など、本物を求める施設でも多く採用されています。
ハーマンミラー:セイルチェア
セイルチェアは「3Dインテリジェントサスペンス」という、背もたれ部分にフレームを用いないデザインが特徴のワークチェアです。体を支える部分はすべて、人間工学に基づいて快適なフィット感を実現しています。フレームがない設計は前衛的でありながら、背筋がすっと伸びる美しい姿勢を生み出してくれる効果もあります。ハーマンミラーがこだわる、環境保全に基づいて少ない素材でも快適な座り心地を実現した名作です。値段もハーマンミラーの商品の中ではお求めやすい価格となっています。
ハーマンミラー:アーロンチェア リマスタードサイズ
人間工学(エルゴノミクス)、人体の運動理論に基づき設計された超一流のオフィスチェア。世界で初めてシートクッションを取り除き、メッシュを採用した椅子としても知られ、今江も世界中の定番品として愛されています。身長、体格、目的、好みにジャストフィット 調節機能機能はまさにハーマンミラーならではのもの。スタイリッシュで圧迫感のないデザインなので、部屋も広く見えます。
腰のサポート力がない椅子使用中なら「骨盤サポートクッション」
現在お使いのチェアが腰をサポートする機能がない格安チェアなら、骨盤をサポートするクッションを利用しましょう。腰回り、太もも回り、ヒップのサポートをしてくれるので、腰の疲労改善、姿勢・骨盤矯正につながります。
腰痛になってしまうと、仕事のパフォーマンスは確実に落ちますし、マッサージ代などのコストも必要になります。これらの損失を考えるなら、サポートクッションの利用は十分価値ある投資となります。
最後に
今回は、健康第一、疲れにくい設計の高機能チェアを紹介しました。
格安の椅子で、身体が疲れて仕事のパフォーマンスが落ちてしまっては本末転倒。椅子は自分への投資と考えて、少し良いものを買い求めてみてはいかがでしょうか。
デスク・チェアの購入をご検討の場合は、以下の記事もご参考に。
おすすめチェアマット
デスクチェアのキャスター、椅子の脚によるフローリング、カーペット、畳の傷防止や消音対策に便利なチェアマット。おすすめ品を紹介しています。
おすすめデスク
デスクをお探しの方は以下にておすすめ品を紹介しています。
美デスク!デスク周り整理・収納グッズ
デスクワークの生産性UPにはデスクをきれいに保つことが大事です。ちょっとしたアイテムで美デスクにできるおすすめ品を紹介しています。