長期投資(積立投資、確定拠出年金 iDeCo(イデコ)、NISAなど)について学ぶ 必読!おすすめ良書
▼シェア&フォローする▼

株式投資で長期資産形成を目指す方のために、株式投資の定番書から、初心者本、積立投資本、iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)、NISA本などの、コツコツ長期投資・税制優遇投資の指南書を紹介します。
私がこれまで読んだ本の中で、価値が高いと判断したもののみリストアップしています。


今月のおすすめ本
 

楽天ふるさと納税も買い回り対象
コスパランキング: 🍚お米 🥩牛肉・豚肉 🍗鶏肉 🍺ビール
返礼品一覧:🖥️ディスプレイ 💻ノートPC ⌨デスクトップPC 🖨️プリンター

長期株式投資の定番書

投資の定番書です。「ウォール街のランダムウォーカー」は定期的に最新班が発刊され、内容がアップデートされているので、最新の動向なども学べます。

初心者が投資を学ぶための良書

右も左も投資のことなんてわからない!という方は、まずは、これを読みましょう。

created by Rinker
¥1,313 (2023/06/06 09:43:38時点 Amazon調べ-詳細)
Kindle Unlimited 対象本
Audible 読み放題 対象本
created by Rinker
¥1,485 (2023/06/06 18:37:00時点 Amazon調べ-詳細)

積立投資とその出口戦略の重要性を知る

なぜ、嬉しい積立投資は株価が上がっても、下がっても嬉しいのか?
出口戦略さえ理解しておけば、いつ始めてもいい理由、ドルコスト平均法による積立投資の資産形成力の凄さがわかります。私はこの2冊を読んで、積立投資に開眼しました。

created by Rinker
¥922 (2023/06/05 23:52:26時点 Amazon調べ-詳細)
Kindle Unlimited 対象本

iDeCo・NISAを学ぶための良書

iDeCoの基本から具体的な金融商品まで学べます。

created by Rinker
¥2,088 (2023/06/06 15:11:27時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,111 (2023/06/06 15:11:29時点 Amazon調べ-詳細)

アセットアロケーションについて学ぶ

定番の積立投資法(ドルコスト平均法)の新しい形「バリュー投資法」を学ぶ

created by Rinker
¥1,180 (2023/06/06 16:54:05時点 Amazon調べ-詳細)

投資哲学を学ぶ

長期投資をするには、ぶれない真のある基本姿勢が必要です。そのために役立つ投資哲学書です。投資の神様バフェット氏も推薦する良書です。

created by Rinker
¥2,322 (2023/06/06 15:11:31時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

今回は、長期投資で資産形成を目指す際に是非とも読んでおきたい良書を紹介しました。
是非、ご自身のマネーの勉強にお役立てください。

おすすめ名著・良書紹介

自分を高めてくれる3大要素「読書・人脈・旅」。「読書」なら今日からでも実行できる!
毎日の読書の積み重ねが、あなたの人生を大きく変えます。是非、皆さんも、読書で人生を充実させましょう!

年別良書・名著紹介(各年10冊)
2019年  2018年  2017年  2016年  2015年

評価別書評
★5  ★4  すべて

テーマ別良書・名著紹介
長期投資(積立投資、iDeCo、NISAなど)のおすすめ本
コーヒー本:珈琲好きが選ぶおすすめの15冊
お金に困らない子どもを育てるために親が読んでおきたい良書

KindelUnlimitedで良書・名著読み放題
Amazonの本読み放題サービス「KindleUnlimited」は120万冊以上の本が読み放題になる神サービスです。初めてなら30日間無料体験&いつでも解約OK

読む読書 Audible 初めて利用で1冊無料
Audible(オーディブル)は、プロのナレーターによって読み上げられた本を音声で聴くことができるサービス。スキマ時間が読書時間に!