
株やFXを始めたばかりの人はもちろん、一定の投資経験がある人でも、「売り(ショート)」は苦手という方が多いですよね。
「買い」より「売り」は難しい。私自身、苦手な一人なので、よくわかります。なぜか、最初は売りに、道理(確率論)と異なる心理的抵抗感があるんですよね。
しかし、「買い」以上に、「売り」がうまくなることが、投資で一気に財を稼ぐ第一歩。
年に数回程度ある急落時こそ売りで大きく儲けるチャンスです。
リーマンショックで大多数の人が大金を損した裏には、必ずその反対の売買で巨額の利益を得た極少数の人がいる事実を無視してはいけません。
まずは、差金決済である、FXやCFDなどを利用して、下落相場の「売り」に慣れることが大事。日ごろから少額でもいいので売り慣れておくと、年数回の中規模下落、或いは、生涯の中で何度か訪れるリーマンショック級の下落などの波に乗り、一気に資産を築く可能性が生まれます。
目次
なぜ、相場の下落は急なのか?
「売り」の苦手意識をなくすには、通貨と通貨の相対的な強さを見るFXの方が抵抗なく実践できると思うので、為替(ドル円)を例にお話しします。
「相場は右側に崖を作る」といわれたりしますが、ドル円は、ジリジリ買われて一気に売られる特徴がありますよね。
高金利のドルを買い、円を売れば、日数に応じたスワップが得られる一方、その逆の場合は、日数に応じたスワップを支払わなけばなりません。それ故、市場参加者は、一般的に金利の高い通貨は買い持ちでキープしたいと考えやすく、その逆の場合は早く手放したいと考えます。
また、ドル円は、避難通貨です。世界情勢にリスクが高まると、海外への投資資産を引き上げたいと考えるため、一気に買い戻されることになります。
結果、ドル円の下落は早くなり、初動に乗れれば一回で大きな利益を出すことができます。
このような動きは、円と同じく回避通貨であるスイスフランでも同様に当てはまります。
スワップコストはすぐに取り戻せる
上記に記載した通り、ショート(売り)の場合、スワップコストがかかり、長時間保有するとその分、コストもかさみます。
しかし、ショートから得られる値幅利益(キャピタルゲイン)はスワップコストに比べれば小さな額です。下落が一定期間続くと考えるなら、少しずつ売却を進めながらも、一定期間保有する方が利益が得られます。
暴落の種類がファンダメンタルズ要因で長期に続く下落なのか、短期的な売り、或いは瞬間的に売られるフラッシュクラッシュなのか判断の上、一定期間保有するか、すぐにポジションを手仕舞うか、判断しましょう。
大トレンド転換は7~10年に一度。今がその時かもしれない
上記で「ファンダメンタルズ要因で長期に続く下落」なのか、見極めが大事と書きました。
相場を近視眼的に見ていると、トレンドはコロコロと変わるように見えます。しかし、実は長期時間軸ではトレンド転換するような要因は非常に限られています。
事実、米ダウの長期チャートは、きれいな右肩上がりで上昇してきました。
しかし、私Chami(@poststand)は株式相場を見る限り、今、大きなトレンド転換の端境期にいるとは見て、ここしばらくは、「上がったら売り方針」でトレードを続けています。
一般的には、米ダウのトレンド継続期間は7~10年とも言われ、今は、既に10年を超えています。また、月足のMACDではトレンド転換を示す逆行現象が見て取れます。
では、今が、その大トレンド転換期なのか?が大事ですが、残念ながら正解は、時間が経たないとわかりません。リーマンショック前にいろいろな下落の兆候がありながら、多くの人が逃げ遅れたことがそれを証明しています。
では、「どんな時に、大トレンド転換が起こるのか」については、以下の記事を参考にしてください。
【売り戦略】初動を捕まえられたらポジションを増やして勝負
一回一回のトレードを大事に、コツコツと売買を続けていろんな相場を見て経験を積んでいけば、トレンド転換の初動とらえるチャンスがやってきます。
では、このようなチャンスの時、どうすればいいでしょうか?
いつものようにトレードをしてもいいですが、ここがチャンスだと思ったら、ポジション量を増やして勝負することも大事です。
ピラミッディングで利益を伸ばす
ピラミッディングとは、言葉の通り「ピラミッド」のようにポジションを積み増していく売買です。ナンピンと反対で、自分の思惑通りに相場が動き始めた時にポジションを拡大する取引手法です。この時、積みますポジション量を、徐々に減らしていく(ピラミッド型)にするのが特徴です。
買い上がる場合は「順ピラミッド」、売り下がる場合は「逆ピラミッド」で、以下のようなルールでポジションを持ちます。
・相場が加速すると思われる材料を確認の上、
・押し目(戻し)のタイミングでポジションを追加
・追加するポジション量は、徐々に小さくし、
・損切ラインは、トレーリングストップで引き上げる(引き下げる)
逆ピラミッディング(ショート)売買の例
以下は、逆ピラミッディングによる売買の例です。
例えば、一回目の売買で50枚を売るなら、2回目は30枚、3回目は20枚といった具合にポジション量を落としてポジションを持ちます。
通常、利食いを入れるポイントがむしろピラミッドイングのタイミングとなります。
また、反対売買するときは、3回目→2回目→1回目のポジションの順番で買い戻す方が、リスクを押さえながら大きな利益が得られます。ボラティリティの大きさを考慮し、上手にトレーリングストップ(利益確定のタイミング)を設定してください。
トレーリングストップとは、高値安値に合わせて、逆指値注文をリアルタイムに自動修正する売買です。
売ってすぐに「安値+0円で売り」といったトレーリングストップを設定しておくことで、下落に合わせて「株価の上昇にあわせて、高値から○円の逆指値を切り上げ、株価の値上がりに追従しつつ、反落し始めたところで利益確定の買い発注」することができます。
また、買いの場合は、「少しでも安いところで買いたいが、安値から○円上がって来たら買い発注」ということが可能です。
根っこのポジションは長く保有し利益を伸ばす
あまりに急激な下落を見せる場合は、一旦すべて買戻し、反発を確認してから再び売るという方法もあるかと思います。
ただ、ドル円であれ、株であれ、下落トレンドは上昇トレンドに比べて期間が短いと言っても、ある一定期間は続くものです。これを見越して、1回目のポジションだけは、スイング~長期の時間軸で保有するすると、大きな利益が得られます。
そのチャンスが来たと思ったら、その時はポジション増やしてこれまでの取引金額を一気に大きくすることも必要です。その一瞬で、数ヶ月分の利益を掴むことができる可能性のあるチャンスです。
レバレッジを最大限に活かすチャンスでもあるので、リスク管理しつつも、攻めるときは攻めてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
短期間で大きな利益を得る、売りのピラミッディングの方法をご理解いただけたでしょうか?
私はスイングトレード派なので、ポジション量は少なめに、値幅をとる戦略で売買をしています。このような場合は、一部は利益確定、最も高い位置で作ったポジションは残したうえで、売りポジションを持つほうがいいように思います。
ご自身の投資スタイルと資金・ポジション量と相談して、無理のない取引を行いましょう。
特に、米ダウ、S&P、ナスダックの3指数は日経平均やドル円に比べてチャートのトレンドが美しく、判断判断がしやすいと思います。CFDの詳細は以下を参照ください。
自分のトレードスタイルを決める
相場をリードしている銘柄を探す
エッジ(優位性、勝てる確率)を意識する
為替が動く時間帯を狙う
資金配分とポジション管理
売りこそ大きく儲けやすい
チャンスの時はポジションを増やして売買
期間を変えてチャートを見る
ボラティリティの変化を把握する
便利な市場確認ツール
株式指数・FX・CFD・仮想通貨もこれ一つ
TradingView(トレーディングビュー)
米国株を一覧把握
finviz(フィンビズ)
トレンドライン
200日移動平均線、200週線
一目均衡表
MACD
フィボナッチ・リトレースメント
▼参考:一目均衡表初心者にオススメ
スパンモデル
スーパーボリンジャー
▼その他、売買テクニック
恐怖指数:VIX指数戦略
ベガス式 1 ベガス式 2
ポンドドル鉄板テクニカル指標
【初心者・少額投資の方】リスク軽減のため最小取引単位が1通貨のFX会社を選ぼう
【コスト重視派】スプレッドの狭さが重要。ドル円、ユーロドルを確認
【スマホ売買派】ボタン・機能には好みがあるので、複数試してみるのも手
- 【7/3まで 4日間限定】小学館 マンガ 50%還元、1万冊以上!葬送のフリーレン/薬屋のひとりごと/チ。/ ありす宇宙までも/ ミステリと言う勿れ/ 路傍のフジイ
- 【7/3まで】今地球の歩き方 夏直前!旅行ガイド本 実質999円セール!50%以上の還元本ザラ!国内・海外旅行はもちろん、「読んで旅する」シリーズも
- 【7/3まで】小学館 女子マンガ50%還元。まとめ買いに!ミステリと言う勿れ / セクシー田中さん/ ホタルの嫁入り/ マロニエ大国の七人の騎士/ 負けヒロインが多すぎる! 他
- 【7/3限定 499円】ランニングする前に読む本(田中宏暁 著) 科学的に”走る”!本来の走り方を知ることで “走れる体” が目覚める。ダイエット・フルマラソンに
- 【7/5まで】Amazon Fliptoon 縦読みマンガを10話読んで100ポイントもらえる。無料マンガ多数。使い方・料金など徹底解説
- 【7/7 10時まで】楽天モバイル新規申込で20,000ポイント還元!楽天マジ得フェスティバルで \通信費が“実質18カ月タダ”になるチャンス/
- 【7/7まで】Amazonプライムデーと同価格で飲料サマーセール。”いろはす”が900円以下など確かに安い!お茶・炭酸水など多数セール
- 【7/7まで】Kindle 激安マンガ 1冊44円 「ASUKA」創刊40年記念。全巻セールも! 彩雲国物語/ 月華国奇医伝/ KATANA/ 今日からマのつく自由業!他
- 【7/14まで】7/3発売 27インチ 4Kモニター「Xiaomi A27Ui」 が期間限定で5,000円引き!Amazonで。4K・高機能で34,800円に
- 【7/3 8時30分時点:Amazon・楽天などで購入可】政府備蓄米 販売予約サイト一覧表 | その他 Yahoo/ au PAYマーケット/アイリスプラザ 等申込先 | 安い米・代替食材活用術
- 【7/7まで】Amazonプライムデーと同価格で飲料サマーセール。”いろはす”が900円以下など確かに安い!お茶・炭酸水など多数セール
- 【Amazonタイムセール】MSI 23.8 インチ FDHモニターが33%オフの9,980円で1万円切り!格安ディスプレイをお探しの方に
- Amazon Mastercard、セブンイレブン スマホタッチ決済で最大7%還元に(7/1~) | 新規入会・利用で11000ポイントもらえるキャンペーン(7/14まで)
- 【7/14まで】kindle本 まとめ買いキャンペーン:最大15%還元(2週開催) 。プライムデーで通常より還元率UP!
- 【今週の実質無料】ヤスイイね:食品・飲料・お酒・日用品など合わせ買いでおまけもらえる。今週は柔軟剤・ヘアオイル・おむつ
- Amazon Pay はじめての利用で最大20%還元、しばらくぶりの方は最大5%還元。事前エントリー必要(7/31まで)
- 楽天トラベル サマーSALEがスタート! 毎日最大22%オフ!クーポンは早めの取得が吉。安く旅行予約をするチャンスを見逃すな!旅費を安くする攻略法
- 【楽天Kobo端末】どのモデルがおすすめ?全機種比較・特徴・注意点。小説/マンガで選ぶモデルは異なる
- 【6/26 まで】楽天リベーツ、Apple公式サイトで購入でApple Watch購入で6%還元、その他1.5%還元。〖還元率を上げる攻略法〗
- 楽天ブックス、Switch2 4回抽選開催予告 | Yahoo!ショッピングは 招待販売受付中(6/17 12時まで) | Amazonは現在も予約受付中。他ゲーム機も負けじと割引セール
- 【7/1~】楽天ペイ、1.5%還元には 楽天ポイントカード2回以上の提示が必要に… 条件クリアのカウント開始は5/16~
- 楽天ペイ「総額1億円還元キャンペーン」。山分けポイントもらえる。とりあえずエントリーを(6/2まで)
- 【GWに行うお買い物決済の見直し】楽天ペイなら高還元率チャージルート利用で5%還元に、はじめてチャージで200円相当もらえる
- 【楽天モバイル】「Rakuten最強プラン」申し込みでモバイルルーターが1円になるキャンペーン。本体価格から10,819円割引