【悲報】nanacoギフトを割引購入可能なジャックスカード「J's コンシェル」が5/31で終了... 税金・社会保険料を割引払いする道が封鎖
▼シェア&フォローする▼

ジャックスカードの特典として利用できた「J’s コンシェル」が、2023年5月31日を持ってサービス提供を終了となることが発表されました。新規の会員登録申込は、さらに早く、2022年3月31日をもって終了となります。

私は、これまでこのサービスを、「nanacoギフト」を割引価格で買うのに利用。nanacoギフトを、nanacoカードにチャージすることで、税金・社会保険料を実質的に割引価格で支払ってきました。5月31日以降は、この道が封鎖されることになります。

ジャックスカードの案内

ジャックスカードの案内は、こちらで確認できます。

カードサービス「J’s コンシェル」のリニューアルに伴う重要なお知らせ

平素は弊社カードのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

飲食店・宿泊・レジャーなどさまざまなメニューがおトクにご利用いただける一部会員様限定の優待サービス「J’s コンシェル」につきまして、2023年7月にサービスをリニューアルすることとなりました。
サービスのリニューアルに先立ち、「J’s コンシェル」の新規会員登録受付は2023年3月31日(金)、各種サービスは2023年5月31日(水)をもってそれぞれ停止させていただきます。

リニューアル内容詳細につきましては、改めてホームページ等でお知らせいたします。
ジャックスは今後もお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
※以下略

なお、サービスリニューアルは「2023年7月」とのこと。
この時に、再び、nanacoギフトの割引価格提供があるといいのですが…

そうなることを祈ります。

5/26現在1%割引デジタルギフトのみ購入可能

5/26現在時点では、J’sコンシェルで 1%割引のnanacoギフトのみ購入が可能です。

J'sコンシェルでnanacoギフトを最大2%割引

現在利用可能なお得なnanacoへのチャージ方法

nanacoをチャージポイントや割引でお得にチャージする方法は、狭まっていますが、方法はあります。
以下では3つの方法を紹介します。

auPAY利用ルート

まず1つ目が「高還元率クレジットカード⇒auPAY⇒nanaco」ルートです。月の利用上限は5万円までです。
従来は月20万円までOKでしたが、auPAYが規制をかけてチャージ上限が5万円になっています。

ファミペイ利用ルート

5月、ファミペイがApplePayに対応したことで、新たに生まれたチャージルートです。
❶「高還元率カード⇒MIXI-M(Apple Pay)⇒ファミペイ(Apple Pay)⇒nanaco」
❷「高還元率カード⇒ファミペイ(Apple Pay)⇒nanaco」
2つの方法でそれぞれ2万円/月、合計4万円/月が高還元率でチャージできます。

詳細は、以下の記事でご確認ください。

リクルートカードルート

ご新規さんは、現時点では使えなくなった方法です。
過去に登録申請を終えている方限定で、
「リクルートカード⇒nanaco」で月3万円を上限に1.2%還元でチャージできます。

増えるnanaco以外のお得な税金・社会保険料支払い方法

2022年冬から2023年にわたって、税金・社会保険料払いの環境は大きく変化しています。
nanacoにこだわらずとも、他のキャッシュレス決済法でお得に支払いができる方法は増えました。

たとえば、国税はAmazonPAYがお得ですし、地方税も様々なキャッシュレス決済に対応するようになり、自治体の対応次第で、お得に支払える方法は広がっています。
nanaco以外の方法も模索してみてください。

関連情報のリンクを掲載しておきます。

 

その他、お得なキャッシュレス決済