
眠らない投資マーケット。FXは平日24時間に至っては24時間365日、マーケットは開いたままです。休息が必要な我々は、とても24時間、マーケットと対峙することなどできません。
そんな投資家の強い味方となってくれるのがシステムトレードによる自動売買です。
優位性の高い売買戦略をアルゴリズムとしてルール化してプログラミング。これを24時間稼働させることで24時間マシンで自動で売買を行う取引形態です。
今回は、自動売買のメリットと私の利用法を紹介した上で、FXで24時間売買を実現するために必要な知識やサービスをわかりやすく紹介します。
米ダウ、日経平均は高値圏で取引しづらいのに対し、
ドル円は米国10年国債の動きに連動して動いているので、利益が上げやすいです。

目次
なぜ、自動売買のメリット
そもそも、なぜ、自動売買が求められるのか?
それは、裁量トレードには以下の2つの大きな弱点があるからです。
- 感情に負けて損切ルールが守れないこと
- 市場は24時間動いていても、24時間、取引し続けることはできないこと
このような裁量トレードの弱点を補ってくれるのがシステムトレードによる自動売買。
感情的・主観的な取引を一切排除。過去のデータから導き出された統計的な勝ちパターンと思われるルールをシステムに設置することで、あなたが寝ている間も、ルールに基づき淡々と自動売買を実行してくれます。
私にとっての自動売買の位置づけ:仕組み化
私は、FXだけでなく、株式、CFD、仮想通貨の取引も行います。
当然、いろんな市場と向き合えば、その分、それぞれの分野の情報収集量もトレードに少なくなります。何より、私の場合、チャートをずっと見ているとポジションを持ちたくなる「ポジポジ病」という悪癖があり、多くの場合、ポジションを持ちすぎて大敗します。それ故、現在は以下のような投資スタイルで投資を行っています。
- 大局を見定め、方向感についていくトレードををする(トレンドフォロー、中長期)
- 張り付きトレードはしない(私の弱点「ポジポジ病」対策)
- 自分自身がトレードせずとも、長期的に利益が積み重ねられる仕組みを作る(仕組み化・自動化)
大事なトレードは裁量売買しますが、チャートを始終見ない(見切れない)分をカバーする方法として「各市場に合わせて、いかに売買を仕組み化するか」を心がけえています。
FXの場合は自動売買
仕組み化・自動化についてですが、私の場合、市場によって方法が異なります。
株式の場合、iDeCo/つみたてNISAの毎月の積立は仕組み化の一つ。一度設定すれば後は毎月自動で買い付けてくれるので、基本、放置です。また、仮想通貨なら、ステーキング、レンディング、DeFiで増やすといった方法があり、これらは一度初期設定を行えば、後は、銀行口座で言えば、金利に相当するものが毎日積み上がり、市場が上昇していれば、値幅益も狙うことができます。
FXの場合は、株や仮想通貨のように長期的に時価総額が右肩上がりで伸びてく相場ではなく、単純に積立投資という方法は使えません。一方で、MetaTraderという優秀なトレードツールを使えば容易に実現ができるのが「MT4による24時間自動売買」です。
仕組み化でメンタルも安定
裁量トレードに加えて、仕組み化・自動化すると、1回/1日当たりの利益は少額でもリターンが得られるため、メンタルが安定します。多くの個人投資家はメンタルに負けて大敗します。メンタルが安定すれば、無理な裁量トレードをせずに済むのは極めて大きなメリットです。
自動売買を行うには
さて、ここから、本題に入っていきましょう。
現在、FXの世界で最も利用されている取引ツールが MetaTrader4(MT4、メタトレーダー)。これを用いると以下の3つをそろえるだけで自動売買が可能です。
❶ MetaTrader4(MT4、メタトレーダー)
❷ MT4用自動売買ExpertAdvisor(EA)
❸ 24時間システムを動かす仮想専用サーバーVPS (Virtual Private Server) 環境
以下では、上記3つについて詳しく説明します。
MetaTrader4(MT4、メタトレーダー)
既にご利用の方も多いと思いますが、FXで最も世界で利用されている売買ツールといえば、MetaTrader4(MT4、メタトレーダー)。
PC、Mac、スマホ、タブレット・・あらゆる端末から利用が可能。トレーダーのスキルレベルに関わらず、高度なテクニカル分析、柔軟な取引システム、アルゴリズムトレードや取引エキスパートアドバイザ、またモバイルトレード用アプリケーションなど、最も幅広い機能を持っています。
MT4用自動売買ExpertAdvisor(EA)
このMT4での自動売買に重要なのが、EA(ExpertAdvisor、エキスパートアドバイザー)と呼ばれる自動売買プログラムをセッティングすることで、24時間、人がチャートと対峙することなく、システム側で自動で売買を行うことができます。
EAは優秀なソフトを有料で購入することができるので、プログラムを1から組む必要などありません。無料でGetする方法もあります。
自動売買が無料で使えるFX会社:GemForex
自動売買用のEAは基本有料です。しかし、取引量に応じて、自動でEAが使えるFX会社があります。
以下で詳細解説しているので、ご確認を。破格キャンペーンも開催中です。
初期の設定法は以下にてご確認を。
自動売買EA販売サイト:GogoJungle
GogoJungleはFXや株式などの様々な情報が集うコミュニティサイト。この中の一つに、FX・株式・ビットコインの自動売買EAの紹介・販売サービスがあります。
シストレFX 1ヵ月ランキング
シストレ株式 収益ランキング
24時間システムを動かす仮想専用サーバーVPS
仮想サーバVPSとは、複数の人が共有して使う共有サーバでありながら、ユーザ毎に仮想的にサーバ機能が割り当てられ専用サーバのように利用することができるサーバのことです。
トレード専用のVPSの場合は、リモートサーバにアクセスはしますが、個人パソコンでMT4の設定を行うのと同様に設定しEAを稼働させておくことで、24時間MT4を使った自動売買を実行することができます。
VPS:お名前.com デスクトップクラウド for MT4
有料/無料のVPSサービスについては、以下のまとめページで解説しています。
手っ取り早く、どれがオススメ?と尋ねられるなら、一押しは断然、お名前.com デスクトップクラウド for MT4。
お名前.com デスクトップクラウド for MT4は、トレードツールにMetaTrader4を採用したFXやビットコイン専用のVPSですが、とにかく初心者でも利用がしやすい!
すぐにMT4を用いた売買ができるように、サーバの機能が最適化されているため、サーバの設定など難しいことがわからない初心者でも直感的にMT4×EAを用いた自動売買が設定できます。
❶ MT4などのFX取引ツールを自由に実行することが可能
❷ 24時間安定稼働!FX自動売買のトラブル対策に
❸ ネット上の“自分専用のデスクトップ環境”をリモート操作
スペックに応じた月額料金制となっており、長期契約するほど安く利用できます。
まとめ
いかがですか?3つを揃えれば自動売買は実現できることをご理解いただけたでしょうか?
EAは購入すれば、単にセットするだけで、プログラムなどをする必要はありません。
一度、EA稼働にこぎつければ、その後のあなたのFXトレードに対する負担は減るので、是非、トライしてみてください。
MT4でトレード&自動売買!総まとめ
初級基本を学ぶ
FXはリアル口座で学べ!ノーリスクで学ぶ方法
どうすれば自動売買が実現できるのか
中級MT4を使ってみる
※仮想通貨BITPointを例に。
口座に関わらずほぼ同様に設定できます
MT4にの初期設定(ログインまで)
MT4にチャート表示する
自動売買EAを設定する
自動売買を稼働させる
過去データでEAバックテスト
中級自動売買用FX専用VPSを用意する
おすすめFX専用VPSサーバ
FX用VPS Windowsデスクトップクラウド比較
良書
MT4&自動売買を学ぶためのおすすめ本
EA作り挫折しそうなら…SOSサービス
無料EAをGetする
GemForex:自動売買EAが使いたい放題
FinalCashBack:トラリピ系EA「FinalRepeat」
条件クリアで無料でVPSが使える!
GemForex:条件クリアでVPSが無料
FOREX.com:無料で2つのEA&インジケーター、条件クリアでVPSも無料
OANDA:FX自動売買用VPSを無慮じゃないけどお安く利用
海外FXでキャッシュバックGet
FinalCashBackは使わないと損!
- 【10/1は対象日】楽天キャッシュ、毎月1・11・21・31日はチャージの日(毎月エントリー必要) ※お得に楽天ギフトカードを買う方法も紹介
- 【10/1は対象日】毎月1日は 楽天 ワンダフルデー。買い回り不要、単品購入でも +3% & クーポン利用もOK、ふるさと納税も対象
- 【10/1まで】ふるさとチョイス、初回限定 9%還元(10/1まで)。マイルは寄付の支払いやポイント交換が可能
- 【10/1まで】ふるなび、ふるさと納税で最大20%還元(10/1まで) ※d払い、楽天ペイ、AmazonPay払いで還元率上乗せが可能
- 【10/1まで】ふるラボ ふるさと納税で一律12%還元&付与上限なし、面倒なしで高還元
- 【10/2 9:59まで】Microsoft 365 / Office / Word / Excel など10%還元以上。SPUもつく
- 【10/2 9:59まで】楽天銀行 第一生命支店、新規口座開設+条件達成で最大3400円もらえる
- 【10/2まで】メルカードの新規入会・利用で「売る・買う・支払う」が全て最大半額。最大特典11,000円相当
- 【Amazon Kindle本】1万冊以上が最大半額!年に1度のビッグセール「ニコニコカドカワ祭り2023」 第1弾(10/12まで)
- 【Prime感謝祭】Amazon 紙の本が最大12%還元、まとめ買いで。普段より 還元率&1回当たりの付与ポイント上限 がアップ(10/15まで)
- 【Prime感謝祭】Amazon Prime Mastercard 入会&利用で最大8500ポイント。10/14-15は3%還元。カード発行最短5分で利用可
- Amazon ヤスイイね 今週の実質無料は「アタック抗菌EX 洗濯洗剤」。合わせ買いの最大還元率は10.4% ※商品なくなり次第終了
- Amazonギフトカードチャージで最大0.5%、プライム会員限定で。Prime感謝祭(10/15まで)
- Amazon Kindle Unlimited:プライム会員は最初の3か月99円で読み放題、Prime感謝祭 先行キャンペーンで(10/15まで)
- 【在庫限り】Fire TV Stick 4K Max 第一世代が半額の3480円。 第二世代の登場で。楽天でさらに安く買えるかも!
- Amazon Music Unlimited 最初の4か月無料で音楽聴き放題(10/15まで)
- 楽天ふるさと納税 初めての寄付で1000ポイントもらえる、エントリー&5000円以上の寄付で(10/31まで)
- 【10/2 9:59まで】楽天銀行 第一生命支店、新規口座開設+条件達成で最大3400円もらえる
- 【悲報】楽天市場アプリでの買い物で+0.5%上乗せ還元が8月末で終了
- 楽天モバイル 楽天市場店、「iPhone 13 Pro Max」「iPhone 13 Pro」「iPhone 12」の3機種を値下げ
- 楽天Edyから楽天キャッシュにチャージが可能に(7/24~)
- 楽天ペイアプリに新規登録&お支払いで700pt!還元率20%
- 楽天チェック、楽天ペイアプリではじめてチェックインで、もれなく100ポイント(8/1 9:59まで)
- 楽天ペイアプリからSuicaにチャージで0.5%⇒1%還元(10/2 9:59まで)※はじめて楽天ペイ利用なら+700+200ポイント