
三井住友カードから出た、新 ナンバーレスクレジットカード 「三井住友カード(NL)」
NLとは「ナンバーレス」の意味。カード番号が印字されていないカードで、盗み見のリスクがなく安心安全に使うことができるカードです。
セキュリティ面だけでなく、年会費は無料、コンビニなどの利用で還元率が最大5%になるなど、特定利用で非常にメリットのあるクレジットカードです。
今回は、三井住友カード(NL)の年会費やポイント還元率、新規入会キャンペーンについて紹介します。
目次
三井住友カード(NL)の特徴・メリット
年会費無料の三井住友カード(NL)の特徴メリットは以下の通り。三井住友カードは年会費無料のカードが少ないので、貴重な1枚となります。
年会費:永年無料
国際ブランド:Visa、Mastercard
ポイント還元率:0.5% ※200円(税込)ごとに1㌽
特典:
通常の還元率は0.5%ですが、特定のお店で還元率がアップします。
セブンイレブン、ローソン、マクドナルドで5%還元になります。
❶セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルド
通常のポイント(200円につき0.5%)に加えて、利用金額200円につき+2%
❷セブンイレブン・ローソン・マクドナルド
Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを使って支払うと、ポイントが+2.5%
セブンイレブン・ローソン・マクドナルドでタッチ決済なら5%還元
になります!
セブンイレブンで1000円のお買い物をした場合は「50㌽」がつく!


使い方の注意点:
オンラインショッピング決済など、カード番号を入力する必要がある場合ですが、券面に番号の記載がないので注意が必要です。
ただ、スマホなどVpassから確認すれば問題なく確認できます。
郵送時の送付代紙を写真で取っておくなどしておく方法もありますね。
新規入会&利用で最大11,000円相当プレゼントキャンペーン
キャンペーンは2つの特典で構成されています。
特典❶ 最大10,000円相当のVポイントプレゼント
特典❷ Vポイントギフトコード1,000円分プレゼント
Vポイントとは、三井住友カードの利用で貯まるポイントで、1㌽=1円で使えます♪
2つのキャンペーンの共通の条件は以下の通り ※個別の条件は後述
条件:・期間中に対象の三井住友カードに新規入会
期間:2021年2月1日(月)~4月30日(金)
進呈時期:利用月の翌月末頃
備考
対象カードを複数枚発行した場合、対象になるのは最初に発行したカードだけ
以下は、個別の条件です。
特典❶ 最大10,000円相当のVポイントプレゼント
特典
合計利用額の20%のVポイントを進呈(最大10,000円)
条件
・期間中に対象の三井住友カードに新規入会
・入会月の2ヶ月後末までにクレジットカードで決済(含.iD・ETC・家族カードの利用)
20%還元が受けられる決済上限は5万円まで!

備考
対象カードを複数枚発行した場合、対象になるのは最初に発行したカードだけ
※複数枚のカードの利用金額を合算しない。
※キャッシングリボ、海外キャッシュサービス、その他ローンの返済金、リボ払い・分割払い手数料、年会費などが対象外
特典❶ Vポイントギフトコード1,000円分プレゼント
特典
Vポイントギフトコード1,000円分を進呈
条件
期間中に対象の三井住友カードに新規入会
最後に
今回は、最大還元率5%の「三井住友カード(NL)」について紹介しました。
年会費無料なので、「セブンイレブン・ローソン・マクドナルド」の専用カードとして、使うのがよさそうですね。
その他の店舗では、もっと還元率の高いカードを利用しましょう!以下が、私がおすすめのカード群です。
絶対持つべきおすすめクレジットカード
還元率3%でマジで、ザクザクポイント貯まる!
但し、LINEカードの3%還元は4/30まで。その後のためにリクルートカードも一緒に準備したい

カード | 還元率 年会費 ポイント交換先 | 特徴 |
---|---|---|
No.1! Visa LINE Payカード | 期限付き 3.0%還元 初年度無料 LINEポイント |
|
リクルートカード | 1.2%還元 年会費無料 Pontaポイント |
|
楽天カード | 1.0%還元 年会費無料 楽天ポイント |
|
dカード![]() | 1.0%還元 年会費無料 dポイント |
|
貯まったポイントはポイント投資に利用
私は、カード決済などでたまったポイントは、基本的に、ポイント投資の資金として使用することにしています。
理由は、ポイント利用でショッピングをしてもポイントがつかない、或いは、ポイント還元率が悪いからです。ショッピングはカード払いにして、たまったポイントは証券会社などで投資原資として使用します。
また、もらったポイントなら、相場急落時などにも、現金を投入するほど、不安にならずに大胆投資ができるというメリットもあります。
LINEポイント :LINE証券
楽天ポイント :楽天証券
Tポイント :SBIネオモバイル証券 or SBI証券
・Pontaポイント:au PAYポイント投資 ※
・dポイント :日興フロッギー
永久不滅ポイント :Rimple(リンプル)(不動産クラウドファンディング)
※は、投資実績あり
毎月の投信買付など、お得すぎるのでやらないと損です。

◆ポイント投資、投資例(暴落相場時の投信購入)
以下は、2020年3月のコロナショック時にポイント利用で買ったハイリスク投信「楽天日本株4.3倍ブル」は、+388.43%のリターン(2021年1月19日現在)になっています。

原資47,332㌽が1年もたたず23万円以上に…
さすがハイレバ商品