【一目均衡表】日柄・値幅両方に効く万能なチャート分析手法だが難しい!遅行線/雲をシンプルな分析手法を解説

チャート分析の1手法の「一目均衡表」

最もシンプルなチャート分析には移動平均線やトレンドラインがありますが、ここからもう一歩進んだ相場分析にオススメしたいのが「一目均衡表」です。多くの人が重要視する指標で、私、chami@poststandが、最も重要視するチャート分析手法です。

一目均衡表上の重要な水準では、相場の反転、加速が起こることも非常に多く、是非、活用したい指標です。

ただ、初心者には利用が難しいのも事実。そこで、基本的な意味を理解したうえで、簡単に分析に活かす方法についてご紹介します。

[スポンサーリンク]
Audible 2か月体験無料
聴き放題対象本:おすすめビジネス書・自己啓発書  おすすめ小説

一目均衡表の基本

一目均衡表は、一目山人(いちもくさんじん)が長い歳月をかけて研究した独自の相場予測手法です。日本ならず海外でも広く利用されています。
一目均衡表は、価格の変動(値幅)と共に、時間的変化にも重点を置いていることが特徴で、相場の売り買いの均衡が崩れるポイント=相場の強気・弱気のバランスが逆転するポイントに注目しています。

上記を確認するのが、「基準線」「転換線」「遅行スパン」「先行スパン1」「先行スパン2」の5本の線です。

一目均衡表のチャート分析の仕方

基準線   :過去26日間の最高値と最安値を2で割ったもの
転換線   :過去9日間の最高値と最安値を2で割ったもの
遅行線   :当日までの値動きを26日間遡って表示
先行スパン1:基準線と転換線を2で割り26日先に表示
先行スパン2:過去52日間の最高値と最安値を2で割り26日先に表示
雲     :先行スパン1と先行スパン2に挟まれた領域

基準線(短期トレンド)と転換線(長期トレンド)が交差する時点で、相場の売り買いの均衡が崩れる地点を見極めるなど、様々な分析方法がありますが、私が特に大事だと考えているのが遅行線雲(雲の上限と下限)です。

一目均衡表で覚えたい!3つの分析方法

上記のように説明されても、よくわかりませんよね。
少し乱暴ですが手っ取り早く、覚えてほしいのが以下の3つです。どう活用すればいいかを以下で簡単に説明します。

・先行スパン:抵抗線もしくは支持線として機能
・基準線/転換線:長期・短期の移動平均線
・遅行線:相場の動きを判断する指標

①先行スパン:抵抗線もしくは支持線として機能

上述した通り、先行スパン1と先行スパン2に挟まれた領域は「雲」と呼ばれます。
雲と株価を見たとき、以下のように位置づけられます。

 株価が雲のにいれば強気
 株価が雲のにいれば弱気
 株価が雲の中にいればどちらに抜けるか注目

また、雲の上限/下限は抵抗線もしくは支持線として機能します。つまり、株価が雲の上限/下限とぶつかったときは、反転しやすいですし、上限/下限を勢いよく抜けると動きが加速しやすくなります。

また、雲は以下のような意味もあります。

雲の厚み :サポート、レジスタンスの強さ
雲の方向 :トレンドの向き
雲のねじれ:トレンド転換

上記を意識すると、投資判断が非常にしやすくなります。

②基準線/転換線:長期・短期の移動平均線

基準線と転換線は、それぞれ、過去26日間、9日間の最高値と最安値を2で割ったものですが、乱暴に簡略化して説明すれば、移動平均線のようなものです。

 基準線=長期移動平均線のようなもの
 転換線=短期移動平均線のようなもの

基準線(短期トレンド)と転換線(長期トレンド)が交差する時点は、相場の売り買いの均衡が崩れる地点となる可能性があります。この2つの線のクロスする点をゴールデンクロス、デッドクロスとして、投資開始ポイントとする売買方法もあります。

遅行線:相場の動きを判断する指標

遅行線は単純に値動きを26日間さかのぼって表示しただけのものです。しかし、相場を予測できる非常に重要な線です。遅行線を使うと、相場がこれから上がっていくのか、下がっていくのかが見えるようになります。

もっとも簡単なのは、以下の指標判断です。

現在値が遅行線より下にある場合、買い・強気
現在値が遅行線より上にある場合、売り・弱気
現在値が遅行線と絡みあっている場合、持ち合い

さらに大事なのが、遅行スパンがローソク足とぶつかりそうになるタイミングです。

遅行スパンがローソク足が交差するポイントは要チェック!

ローソク足にぶつかりそうになると、クロス(交差)しないようにはじかれる方向に相場が動くことが多々あります。つまり、
①直近、下落してきたならクロス付近で反転上昇しやすい傾向が、
②直近、上昇してきたならクロス付近で反転下落しやすい傾向があります

私は、このクロスしそうな時期は非常に相場動向に注視しています。

一目均衡表をより簡単にしたスパンモデル

一目均衡表は上述の通り、5本の線がありますが、ちょっと複雑に見えるのが正直なところです。
そんな方にも使いやすいように、3本の線だけに簡略化して相場を読む手法があります。

それは、通称マーフィーこと、柾木利彦(まさき としひこ)氏スパンモデルです。

以下の記事で詳細を詳しく説明しているので、是非、ご確認ください。
要Check! 一目均衡表を活かした投資判断が簡単にできる「スパンモデル」
要Check! スパンモデルによる売買判断をより強固にする「スーパーボリンジャー」

投資で成功する極意!
実践トレーディングの心得
自分のトレードスタイルを決める
相場をリードしている銘柄を探す
エッジ(優位性、勝てる確率)を意識する
為替が動く時間帯を狙う
資金配分とポジション管理
売りこそ大きく儲けやすい
チャンスの時はポジションを増やして売買
期間を変えてチャートを見る
ボラティリティの変化を把握する

便利な市場確認ツール
株式指数・FX・CFD・仮想通貨もこれ一つ
 TradingView(トレーディングビュー)
米国株を一覧把握
 finviz(フィンビズ)

私の使うテクニカル分析指標
トレンドライン
200日移動平均線200週線
一目均衡表
MACD
フィボナッチ・リトレースメント

▼参考:一目均衡表初心者にオススメ
スパンモデル
スーパーボリンジャー

▼その他、売買テクニック
恐怖指数:VIX指数戦略
ベガス式 1 ベガス式 2
ポンドドル鉄板テクニカル指標

おすすめFX会社 2023
GMOクリック証券

世界取引高No.1
人気FX会社
松井証券FX
松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション

業界最小1通貨、
100円から取引可能
セントラル短資FX
セントラル短資FX

会員特典の
優待サービスが超得
FX会社の選び方のポイント

【初心者・少額投資の方】リスク軽減のため最小取引単位が1通貨のFX会社を選ぼう
【コスト重視派】スプレッドの狭さが重要。ドル円、ユーロドルを確認
【スマホ売買派】ボタン・機能には好みがあるので、複数試してみるのも手

▼シェア&フォローをお願いします▼
🟥【まもなく終了】キャンペーン【Amazon】【楽天】
ブログ管理人:Chami(チャミ)
chami(チャミ)好奇心旺盛に楽しく生きるをモットーとする、長期投資家
積立投資を軸に、株/FX/CFD/仮想通貨なども売買
税・節約なども意識し、資産を増やす方法を探求中
【モットー】脳が喜ぶ生き方。毎日が自由で幸せ。生きていることに感謝!
【趣味】  読書ジムサウナ旅行
【フォロー】𝕏    

コメントを残す