
中国だけではなく世界を代表する企業となったアリババ・グループの創業者 ジャック・マー氏。
テクノロジーを駆使することで、中国の小売業や金融業のビジネスモデルを根底から覆し、まさにイノベーションを起こしました。ジャック・マー氏は、1964年生まれ。アリババを30歳半ばで起業し、現在の巨大企業に育てた立役者です。しかし、その人生は失敗の連続であったというのはよく語られること。失敗しても失敗しても、前に進み続けたことが今の巨大企業を築いた証と言えますが、そんな彼には様々な名言があります。
今回紹介するのは、ジャック・マー氏の名言動画。あまりの名言。
世の中の大半を占める多くの凡人に染みついてしまっている負け組な思考「貧乏マインド」について、非常にわかりやすく、かつ、ドキッとする言葉で語りかけます。
このジャックマー氏の名言を聞くと、多くの人が自分の生き方を改めなければならないと反省の念を持つはずです。
人生で何度も見返したい動画なので、動画の日本語翻訳を文字に書き起こしました。
目次
動画「貧乏マインドに奉仕するほど最悪なことはない。」
貧乏マインドの人に、尽くすほど最悪なことはない。
何かを無料でプレゼントしたら、「これは罠だ」と非難する。
「少額投資で大丈夫」というと、「じゃあ、儲からないじゃん」と文句を言う。
「多額の投資が必要」というと、「そんな金ない」と文句たらたら。
「新しいことに挑戦しよう」と誘うと、「経験がないから無理!」と諦める。
「伝統的なビジネスだよ」というと、「じゃあ成功しないね!」と却下される。
「新しいビジネスモデル」というと、「じゃあ、MLM」と決めつける。
「店を経営してみたら?」というと、「自由がなくなる!」と主張。
「起業してみたら?」というと、「プロじゃないから無理」と受け入れない。
貧乏マインドの人たちの共通点とは、グーグル検索が大好きで、
似たような貧乏マインドの友人の話ばかり聞いて慰めあっている。
口先だけは、大学教授なみ。でも行動は、盲人以下。
彼らにこう聞いてみて。「じゃあ、あなたは何ができるの?」
何も答えられないから。
私の結論は、言い訳を熱弁している暇があったら、もっと早く行動に移せば良い
いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうか。
貧乏マインドの人は、ある共通点により人生失敗します。
ずっと待っているだけで、自ら何も行動しないからです。
いかがですか?
変化を恐れ、グダグダいってるだけで、行動しない。
そんな自分は嫌だと感じませんでしたか?
貧乏マインドで人生は開けない
ジャック・マー氏が厳しい口調で非難するのは、「貧乏マインドの人」です。
ここで、大事なのは、貧乏と言っても、「経済的に貧乏」なのではなく、「マインドが貧乏」な人です。何をするにも言い訳ばかりで、「じゃあ、あなたは何ができるの?」と聞くと何も答えられない。そんな人です。
文句と言い訳ばかりでは人生は幸せになれません。
文句や愚痴ばかりを発する(或いはそれらで頭が洗脳されている)本人は何を見ても不満に感じて心は穏やかではなくストレスフル、周囲にいる人は彼の発するネガティブワードのオンパレードに気分が滅入って離れてしまうでしょう。一方で、傍にやってくるのは、言い訳や愚痴が大好きな同類(貧乏マインドの持ち主)です。
これでは、人生が開けることはありません。
貧乏マインドはどうやったら改善できるか?
では、どうやったら貧乏マインドは改善できるのか?
まずは、今すぐできることとして、「ネガティブワード」をやめてみてはいかがでしょうか?
ネガティブワードをやめ、ポジティブな言葉を発するようになると、自然と人の言葉に耳を傾け、やってみようかなと行動もできるようなっていくものです。
「引き寄せの法則」というものがありますが、成功者、素晴らしい人生を送っている方は、その人自身が磁石のように「強運」や「幸運」を引き寄せているように見えます。しかし、これは、必要な行動を意識的(人によっては無意識)に行い、自然によい流れを作り出し、流れに乗る一方、よい流れを妨げるものを手放しているからです。
「引き寄せの法則」は、意識的に結果=よき人生を作り出す方法であり、人生を好転させる習慣の法則なのです。
自分を変えるための良書紹介
よい名言に出会っても、そこで終わっては全く意味がありません。名言をきっかけに自分を変えることが大事です。
以下、「ジャックマー氏」と「貧乏マインドを改善」するための本を紹介します。
ジャック・マー氏、アリババに関する著書
優れた経営者ジャック・マー氏は、どのように考え、行動してきたのか?アリババに関する書籍をまとめました。
貧乏マインドを「引き寄せの法則」で改善するための良書
ナポレオン・ヒルズ『思考は現実化する』、ジョセフ・マーフィー『眠りながら成功する』、ロンダ・バーン「The Secret」、ジェームズ・アレン『「原因」と「結果」の法則』などの成功哲学本は、潜在意識マネジメントの重要性を説いた本ですが、個人的には「精神論」「スピリチュアル」な部分に胡散臭いとは言わないものの何か違和感を感じていました。しかし、田坂さんの「運気を磨く」は、すっ~と心に染み入り、上記4冊の内容が、すべて一気に腑に落ちたような内容でした。
「即行動」できる人になるためのおすすめの良書
即行動、即アウトプットするために大事なことをまとめた本を紹介します。
kindle Unlimited対象本【初回】30日間無料!
本当の「決める」には、「行動」が伴います。「決める」と「行動」はセットなので、行動の伴わないものは決めたとは言いません。それは「ただ思っているだけ」です。
「思っている」だけを「決める」に変え、すぐに決めたことを続けていくことで、あなたはあなたの望む幸せと、その先にある成功を手に入れることができます。本書はそんなあなたに、「決める」スキルをUPするための、大きな気づきを与えてくれます。
最後に
今回は、ジャックマー氏の「貧乏マインド」に関する名言、及び、貧乏マインドを改善する方法について紹介しました。
名言に出会っても、それを活かすか否かはあなた次第です。是非、自分を変えるきっかけにしてください。
ビジネス書・実用書
注目の新刊 日替わりセール 月替わりセール
【最大50%オフ・2000冊】早川書房 夏の大感謝セール(8/25まで)







自分を高めてくれる3大要素「読書・人脈・旅」。「読書」なら今日からでも実行できる!
毎日の読書の積み重ねが、あなたの人生を大きく変えます。是非、皆さんも、読書で人生を充実させましょう!
年別良書・名著紹介(各年10冊)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
テーマ別良書・名著紹介
長期投資(積立投資、iDeCo、NISAなど)のおすすめ本
コーヒー本:珈琲好きが選ぶおすすめの15冊
お金に困らない子どもを育てるために親が読んでおきたい良書
KindelUnlimitedで良書・名著読み放題
Amazonの本読み放題サービス「KindleUnlimited」は120万冊以上の本が読み放題になる神サービスです。初めてなら30日間無料体験&いつでも解約OK
読む読書 Audible 初めて利用で1冊無料
Audible(オーディブル)は、プロのナレーターによって読み上げられた本を音声で聴くことができるサービス。スキマ時間が読書時間に!
【スペック重視】モバイルPC(8万円~)
マルチモニター対応デスクトップPC
「本格トレーディングPCセット」で設置まで楽々
本格トレーディングPCセット(4,6,8画面PC)
4画面出力対応PC(モニター別売)
4画面出力可能 デスクトップPC
中古PCで予算を抑える
中古マルチモニターPCセット(10万円以下)
おすすめマルチディスプレイ&モニターアーム
フルHDディスプレイ
4Kディスプレイ
軽量モバイルディスプレイ 15.6インチ
13.3インチ 17.3/18.4インチ
モニターアーム
「テレワークの作業効率が高まる環境づくり【まとめ】:PC、周辺ギア、デスク、スキルUP」
「最低賃金、2019年全国平均は時給901円へ3.09%引き上げ。しかし、年収換算比較で見える非正規雇用・バイトの絶望」