
通販サイトAmazonで利用できるAmazonギフト券(アマギフ)。
結婚祝い、出産祝いなどの贈り物として利用されるだけでなく、企業が行うキャンペーンプレゼントとして利用されることも多いので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
さて、Amazonギフト券をはじめてもらった場合、
・Amazonギフト券って、有効期限はあるの? → すぐに知りたい
・Amazonギフト券ってどうやって使ったらいいの? → すぐに知りたい
など、使い方や有効期限が気になりますよね。
そこで、もらったAmazonギフト券はどうやったら使えるのか、使い方(アマギフ番号の入れ方)や有効期限について詳しく解説します。
ギフト券がタダでもらえたり、安く購入できる方法についても紹介するよ。

Amazonギフト券をタダでもらう・安く買う方法
目次
Amazonギフト券の種類と有効期限、おつり
Amazonギフト券には、デジタル版から印刷版まで7つの種類が揃っています。各種、絵柄がいろいろ揃っており、金額も自由に設定できます。
Amazonギフトの種類
種類 | 説明 | 形状 |
---|---|---|
デジタル送付タイプ | ||
チャージタイプ | 自分のアカウントにプリペイドチャージ(入金)するタイプ。 ※ふるさと納税ポータルサイトや各種キャンペーンでもらえるAmazonギフト券(アマギフ)もこのタイプ | メールなどによる URLリンク または、 コード番号連絡 |
Eメールタイプ | Eメールやショートメール、SNSでギフト券のリンクがシェアできるタイプ。注文から通常約5分以内に指定の宛先にお届け。最長1年先まで送信予約可能。 絵柄テンプレートは多数。自分オリジナルの絵柄の指定も可能。250文字を贈ることも可能 | 絵柄いろいろ |
PDF印刷タイプタイプ | PDF形式のギフト券を印刷するタイプ。注文から通常約5分以内でデータをお届け。その場ですぐ手渡ししたい時におすすめ。 | 絵柄いろいろ |
配送タイプ | ||
グリーティングカードタイプ | Amazonギフト券とグリーティングカード・化粧封筒の3点セット。 カードに手書きメッセージが入れられる。お祝い、誕生日、出産祝いからクリスマスカードまで様々な揃う。 | 絵柄いろいろ |
ボックスタイプ | 無料のギフトボックス入りのプラスチック製のギフト券カード | 種類いろいろ |
封筒タイプ | プラスチック製のギフト券カード+化粧封筒 | 絵柄いろいろ |
商品券タイプ | 色は二種類あり |
Amazonギフトの有効期限
Amazonギフト券の有効期限は、券種にかかわらず発行から10年。十分すぎる有効期限があるので、使い切れないということはありません。
ギフト券番号をアカウントに登録すると残高・利用履歴ページにて有効期限日が確認できます。
おつりは出ないが1円単位で利用可能
また、デパート商品券やビール券など、一般的な商品券の場合、おつりは出ませんが、Amazonギフト券の場合は、おつりの心配なし!1円単位利用可能で使えるので、ギフト券を有効に使い切るために、今すぐ必要のないものを買うといった必要はありません。安心して利用できますね。
Amazonギフト券の使い方・受け取り方
ここからはAmazonギフト券をもらった場合、自分で購入した場合の具体的な使い方(アマギフ番号の入れ方=チャージ方法を見ていきましょう。
人からもらう場合も、自分で購入した場合も、利用方法は同じです。メールで頂くメール送付タイプ(デジタル受け取り)も、配送タイプ(紙ベースで情報受け取り)の場合も、Amazonギフト券の受け取り方は非常に簡単です。
Amazonの個人アカウントにAmazonギフト券の番号を登録すると、口座にギフト券残高が表示され、その残金分の買い物ができるようになります。
Amazonギフト券の受け取り方(チャージ方法)
1.Amazonにアクセスし、ログイン
2.ギフト券登録ページにアクセスし、
メール或いは、カードに記載のあるギフト券番号を入力し、「アカウントに登録」をクリック
3.以上で完了
Amazonギフト券の残高確認方法
ギフト券登録ページにアクセスすれば、残高が確認できます。
履歴は、同ページ内にある「残高履歴を確認する」リンクをクリックすれば確認できます。
使い方の注意:Amazonギフト券は転売・換金・返金が禁止
Amazonギフト券の転売・換金・返金等はできないルールになっています。
転売或いは不正に取得された可能性がある場合、Amazonギフト券のロック(凍結処理)、無効化が随時行われているそうです。
有効期限が10年間あるので、使い切れないということはありません。自分でちゃんと使いましょう。
ギフト券番号にはハイフン「-」が記載されていますが、ギフト券番号入力時は、入力不要です。
Amazonギフト券Eメールタイプを人に贈る場合:利用方法と届いたかの確認方法
Amazonギフト券の種類の中でも最も利便性が高いのは、Eメールアドレスだけで送れるEメールタイプですが、どのように利用すればいいでしょうか?
Amazonギフト券Eメールタイプの利用方法
Amazonギフト券Eメールタイプを人に贈るのは非常に簡単。相手のメールアドレスだけあればOKで、住所も電話番号もいりません。また、メールだけでなく、SNSやショートメールにも送付ができます。そのため、キャンペーンのプレゼントとしてもよく利用されます。
購入・送付方法はとても簡単です。
以下の図は、Amazonギフト券(Eメールタイプ) の商品ページですが、このページで、デザインを選んだら、金額・配送方法、受取人アドレス、送信日などを入力するだけです。
Amazonギフト券Eメールタイプの到着確認
到着確認も非常に簡単です。
Amazonギフト券Eメールタイプを送った場合、送った相手がそのメールを受信し、Amazonギフト券を開封すると、「Amazonギフト券が開封されました」という件名のメールがAmazonから送付されます。
ここからは、Amazonギフト券をタダでもらったり、安く入手する方法を紹介してきます。
Amazonポイントをもらう方法
Amazonのサービスを初利用することで、タダでポイントがもらえます。未利用の方は、是非、利用しましょう。
ポイントが獲得できる!「ためしトク」を利用する
ためしトクは、はじめてのお買い物やサービスのご利用など、ミッションを完了することでどんどんポイントを獲得できるサービス。
コツコツりようすると数千円分のポイントが貯められます。
事前に解約方法を知りたい方は、以下の記事にてご確認を
Paidy利用で毎月最大3,000ポイント還元
PaidyはAmazonでのお買い物で、クレジットカードなしで翌月まとめてお支払いができるサービス。クレジットカード不要。支払いは翌月、コンビニ払い、銀行振込・口座振替で行うことができます。
支払方法を変えるだけで、お買い物をするたびに合計金額から最大5%分ポイント還元。毎月最大3,000ポイント還元されます。
お申し込み方法詳細は以下にてご確認を。
【Amazonチャージ初利用者限定】追加で2000pt獲得
Amazonチャージをこれまで一度も使ったことがない方はさらにお得!
5,000円以上を現金チャージすると最大で2,000㌽+チャージ額の2.5%のポイントが獲得可能です。
プライム会員なら9万円のチャージで 2000pt+2250pt=4250pt もらえます。
Amazonギフト券orAmazonポイントがもらえるキャンペーン
Amazonギフト券やポイントをもらう方法はたくさんある!
上手に利用すると安くショッピングが可能になります。
以下、購入、申込などでAmazonギフト券やAmazonポイントがもらえるキャンペーンをまとめました。
購入やチャージで確実に得するAmazonのキャンペーン
●【期間なし×Amazonチャージ初利用者限定】
5,000円以上を現金チャージで1,000㌽もらえる
●【期限なし】
Amazonギフト券現金💴チャージで最大2.5%㌽還元
●【期限なし×プライム会員×高還元率クレカ保有者】
Amazonギフト券クレカ💳チャージで0.5%㌽還元
※高還元率カードを持っていない人は、上記「現金チャージ」の方が得
絶対に利用した方が得🉐


ふるさと納税:寄付
寄付額に応じて、Amazonギフト券がもらえます(抽選キャンペーンは除外)
各社毎月🎁内容変更
●【常時開催】ふるなび:寄付額の1%以上のアマギフもらえる
●【2/28で】ふるさと本舗:3万円以上の寄付で5%のアマギフもらえる
電気・ガス切替:切り替え
電気・ガスおまとめ切り替えで、Amazonのプライム年会費(4,900円)が毎年タダ、さらに、Amazonギフト券ももらえます。
●東京電力:切替でプライム年会費毎年無料+Amazonギフト券4500円もらえる!
●東京ガス:切替でプライム年会費毎年無料
※対象:北海道電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリアにお住まいの方
●大阪ガス:切替でプライム年会費毎年無料+Amazonギフト券2000円もらえる!
クラウドファンディング:口座開設
解説 クラウドファンディングとは
●不動産型クラウドファンディング「Jointα」(穴吹工務店運営)
会員登録だけで アマギフ1000円相当もらえる(3/31まで)
●株式型クラウドファンディング「ユニコーン」
会員登録だけで アマギフ1000円相当もらえる(1/31まで)
期日になれば、当初の利回りのリターンと元本が返ってくる「待つだけ」の投資が実現
日経平均、米ダウも高値圏で投資できないと思っている方の、新たな投資先としても魅力


(融資型、不動産型、株式投資型など)はこちらで解説
Amazonギフト券をお得に購入する方法
Amazonギフト券購入時に是非とも利用したい3つのキャンペーンを紹介します。
※「ギフト券」と名前がついているので、贈答用のようにも聞こえますが、賢い方は、自分で購入し、Amazonアカウントにギフト券番号を登録して使っています。
Amazonチャージ【現金払い】で ポイント最大2.5%還元
Amazonチャージは、プリペイドカードのように事前にチャージしてAmazon決済するサービス。
現金払い=コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかで支払うことにより、プライム会員なら、2万円チャージで300円、9万円チャージで2250円もお得になります。AV機器、大型家電などを購入予定の場合は絶対に事前チャージして支払うべきです。
対象商品
Amazonギフト券チャージタイプ
リンク先でチャージ可能です。
特別ポイント
キャンペーン期間中のポイントは以下のようになります。
Amazonチャージ 【クレジット】チャージで一律0.5%ポイントプレゼント
上記でお伝えしたお得なチャージ方法は現金(コンビニ・ATM・ネットバンキング払い)払いでのチャージでした。
しかし、これらは面倒、という場合、クレジットカードによる事前チャージでも一律0.5%のポイントがもらえます。
指定のキャンペーンページからエントリーしたうえで、5000円以上事前チャージすればOK。後日、ポイントが還元されます。
高還元率クレカでチャージすれば、合計還元率UP!
クレジットカードチャージの場合は、クレカのポイントもたまるので、実質的な還元率はもっとUpします。
・還元率0.5%のクレカ(平均的なクレカ)で、合計ポイント還元率は1.0%
・還元率1.2%のクレカ(楽天カード、dカードなど)で、合計ポイント還元率は1.5%
・還元率1.2%のクレカ(リクルートカード)で、合計ポイント還元率は1.7%
・還元率1.25%のクレカ(REX カード)で、合計ポイント還元率は1.75%
高還元率なクレジットカードを持っておかないと、地味に損しますよ!持っていない人は年会費無料の高還元率クレカをすぐ作ろう!
絶対持つべきおすすめクレジットカード
還元率3%でマジで、ザクザクポイント貯まる!
但し、LINEカードの3%還元は4/30まで。その後のためにリクルートカードも一緒に準備したい

カード | 還元率 年会費 ポイント交換先 | 特徴 |
---|---|---|
No.1! Visa LINE Payカード | 期限付き 3.0%還元 初年度無料 LINEポイント |
|
リクルートカード | 1.2%還元 年会費無料 Pontaポイント |
|
楽天カード | 1.0%還元 年会費無料 楽天ポイント |
|
dカード![]() | 1.0%還元 年会費無料 dポイント |
|
貯まったポイントはポイント投資に利用
私は、カード決済などでたまったポイントは、基本的に、ポイント投資の資金として使用することにしています。
理由は、ポイント利用でショッピングをしてもポイントがつかない、或いは、ポイント還元率が悪いからです。ショッピングはカード払いにして、たまったポイントは証券会社などで投資原資として使用します。
また、もらったポイントなら、相場急落時などにも、現金を投入するほど、不安にならずに大胆投資ができるというメリットもあります。
LINEポイント :LINE証券
楽天ポイント :楽天証券
Tポイント :SBIネオモバイル証券 or SBI証券
・Pontaポイント:au PAYポイント投資 ※
・dポイント :日興フロッギー
永久不滅ポイント :Rimple(リンプル)(不動産クラウドファンディング)
※は、投資実績あり
毎月の投信買付など、お得すぎるのでやらないと損です。

◆ポイント投資、投資例(暴落相場時の投信購入)
以下は、2020年3月のコロナショック時にポイント利用で買ったハイリスク投信「楽天日本株4.3倍ブル」は、+388.43%のリターン(2021年1月19日現在)になっています。

原資47,332㌽が1年もたたず23万円以上に…
さすがハイレバ商品
[…] Amazonギフト券の有効期限は10年。受け取り方(チャージ方法)・使い方 […]