【5/31まで】Apple Pay、Google Payの利用で20%還元(最大5000円相当)、リクルートカードJCB 入会特典に上乗せで最大11,000ポイント
▼シェア&フォローする▼

【リクルートカード(JCB)限定】で、通常の入会特典に上乗せで、「Apple Pay・ Google Payで20%ポイントバックキャンペーン」が開催中です。

リクルートカードは、年会費無料でオールマイティに1.2%の高還元率カード。カードによってポイント対象外となる「税金・ふるさと納税」などでもしっかりポイントがつきます。

只今、新規入会の最大6,000円相当に加え、対象期間中にApple Pay、またはGoogle Payに設定の上、JCBのタッチ決済・QUICPayで最大5,000円相当で、合計で11,000円相当リクルートポイント還元が受けられます。

キャンペーンの内容

リクルートカード(JCB)の新規入会キャンペーンと、Apple Pay、Google Payを分けて紹介します。

新規入会キャンペーン

キャンペーンの概要は以下の通りです。

■特典  :最大5000 リクルートポイントを付与
■期間  :常時
■対象者 :リクルートカード(JCB)を新規申込

■入会特典の内訳
❶リクルートカードの新規入会で1000ポイント
❷初めてのカード利用で1000ポイント ※金額下限なし、飲料1本でもOK
❸携帯電話料金の支払いで4000ポイント
 対象:NTTドコモ、au、softbank、Y!モバイル、ahamo、povo、LINEMO

❷❸の付与時期は、カード支払月の11日ごろです。

まずは、ご入会を。

【5/31まで】Apple Pay、Google Payの利用で20%還元

新規入会をしたうえで、加算となる決済キャンペーンです。
全国205万ヵ所以上の場所で決済が可能。コンビニ、スーパー、ドラッグストア、家電、グルメ、タクシーなど、使えるお店はいろいろあるので、使えないということはないと思います。

■特典  :決済利用額の20%相当のリクルートポイントを還元 ※上限5,000ポイント
■入会期間:~2023年5月31日(水)
■進呈時期:2023年9月15日(金)ごろ

■進呈時期
以下の条件を満たす方が対象です。
・2023年5月31日までにリクルートカード(JCB)に新規新規入会
・2023年6月15日までに、Apple Pay、またはGoogle Payを設定の上、タッチ決済
※エントリーは不要

20%還元で付与上限が5,000ポイントなので、お得な利用金額は25,000円です。

Suica、PASMO、WAON、nanacoへのチャージのApple Pay・Google Pay の利用は対象外となるのでご注意を。

Apple Pay、Google Payの設定方法

設定方法は以下から確認できます。
Apple Pay の設定・利用方法
Google Pay の設定・利用方法

Apple Pay、Google Payでの決済利用可能店

決済は以下のお店で利用できます。
Apple Pay :JCBタッチ決済QUICPay
Google Pay:QUICPay

QUICPayだけで、全国205万ヵ所以上の場所で利用可能。
支払い時に「QUICPay払いで」と伝えて、ウォレットから対象カードを選択の上、スマホをかざせば、支払いは簡単に完了します。

リクルートカードについて

「リクルートカード」の魅力は、年会費無料で還元率1.2%「各種税金・社会保険料払い・ふるさと納税」もポイント対象です。
最高還元率がリクルートカードよりもわずかに高い年会費無料カードはありますが、他のカードは決済条件がつきます(用途が絞られる)。しかし、リクルートカードは、オールマイティに強いです。

基本スペック

・年会費永年無料
・還元率1.2%
・VISA、Mastercard、JCB
・リクルートポイント(Pontaポイント、dポイントに等価交換可能)
年会費無料還元率1.2%
・ApplePay経由でnanacoチャージが可能
・税金・公共料金など収納代行払も可能
・家族カードあり(年会費無料)
・ETCカードあり(年会費無料)

リクルートポイントの利用方法(消化方法)

リクルートポイントは、じゃらん、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティー、ポンパレ、ポレモール などで利用することができます。

また、リクルートポイントは、Pontaポイントやdポイントに交換が可能。交換後にauPAYやd払いで支払いに充てることができます。
Pontaポイントに交換すれば、少ないポイントで商品が獲得できるローソンお試し引き換えにも利用ができます。

私の消化法

私は、リクルートカードポイントは、Pontaポイントに交換&auPAYに加算して、地方税・社会保険料などの支払いの一部として利用しています。au PAYからnanacoへのチャージも可能です。また、auじぶん銀行への払い出しで、現金化もできます。

リクルートカード、持っていて損はないかと。