「エポスカード」は年会費無料でエポスゴールドカードを手に入れる 登竜門カード。還元率が格段にUP。メリットまとめ
▼シェア&フォローする▼

マルイのカードとして知られる年会費無料クレジットカードエポスカード

エポスカードはマルイのバーゲン「マルコとマルオの14日間」でしかメリットがないカードだと思っていたら、大間違い。
グルメ・エンタメなど幅広い施設で優待割引海外旅行保険が自動付帯(旅行に関する決済をせずとも保で障対象)などの大きなメリットがあります。

さらに、年会費無料カードで50万円ほど決済すると、ゴールドカードへの招待が届き、年会費例年無料で高還元率で定評のあるゴールドカードを手に入れられます。ショッピングはもちろん、auPAYプリペイドカードへの高還元率チャージに加え、昨今、ファミペイへの高還元率チャージが可能になったことで、益々、お得度がUPしています。

今回は、エポスカードの特徴、お得な使い方、負担少なくエポスゴールドカードの招待を受けとる方法について紹介します。

エポスカードの特徴・メリット

エポスカードは年会費無料

エポスカード Visaは、年会費永年無料&即日発行可なマルイのクレジットカード。
マルイのバーゲン「マルコとマルオの14日間」で10%OFFになること以外にも、様々なメリットがあります。

基本情報:エポスカードのメリット

主な特徴(メリット)をまとめると以下のようになります。海外旅行に関わるメリットはピンクの下線を引いた部分です。次節で詳細説明します。

「エポスカード Visa」のメリット

  • 年会費が永年無料
  • 年4回10%割引のセール(マルコとマルオの14日間)
  • 全国10,000店舗以上で優待・割引
    映画館・テーマパーク・レストランで優待。カード提示で5~30%割引
  • ポイント還元(0.5%還元)
  • 年会費無料カードでは破格な内容の「海外旅行傷害保険」が自動付帯
    海外出発前の届けや手続きが一切不要でサポート
  • 海外キャッシングの返済がネットから可能
  • tsumiki証券での投信積み立てが可能
  • カード審査基準がゆるめ
  • 50万円利用で、ゴールドカードへの招待。永年年会費無料でゴールドカードに!

グルメ・エンタメなど幅広い施設で優待割引

エポスカードには、エポトクプラザというEPOSカードご優待サイトがあります。この優待サイトを利用すると、飲食店、映画、カラオケ・遊園地などのアミューズメント施設、コンサートなど、様々な優待割引が受けられます。また、国内・海外旅行、ショッピング、スクールの利用などでも優待が受けられます。

海外旅行保険が自動付帯

海外旅行保険もお得です。年会費無料のリクルートカード、楽天カードなどは海外旅行保険が「利用付帯」(旅行に関する決済をしないと保険適用とならない)のに対して、エポスカードは「自動付帯」(海外旅行に関する決済がなくても保険適用)です。
海外で万一が起こると、膨大な支払いが発生することになります。海外旅行に行くなら、そのためだけにも申し込みをして損のないカードです。

エポスカード

エポスカード最大のメリット:50万円利用でゴールドカード会員に

エポスカード最大のメリットは、50万円利用でゴールドカード会員に

正直、年会費無料のカードは、ポイント還元率が0.5%で、利用に旨味のないカードです。
しかし、50万円ほど利用すると届く「ゴールドカードインビテーション(招待)」が届きます。これに申し込むことで、永年年会費無料でゴールド会員に!まさに、ゴールドカードへの登竜門とも言えるカードです。

エポスカードゴールド保持者になれば、高還元率での支払いが実現!その他の特典もアップします。

エポスカードゴールドの凄い特典

下図は、年会費無料カードとゴールドカードとの特典の比較表です。

特に注目すべきは以下の2点です。

エポスカードゴールドは高還元率

❷還元率0.5%に加え、年100万円決済で10,000ポイント(1.0%)が付与⇒1.5%還元
❷「選べるポイントアップショップ」で3店舗のポイント還元率が3倍の1.5倍に⇒最大2.5%還元

お得なカード利用法

❷の選べる3ショップの対象店はいろいろ。コンビニ・スーパーなど通常のショップはもちろん、公共料金や家賃、モバイルSuicaへのチャージにも利用可能です。

特に注目は「MIXI」で、同社のプリペイドカード「MIXI-M」を使って決済すれば、ほぼすべてのショップでポイントが3倍(最大2.5%還元)になります。MIXI-Mは昨今、リアルカードの新規発行が再開され、カード発行でリアル店舗でも利用できるようになっています。

2023年5月11日からは、この方法を使って、ファミペイにも高還元率チャージができるようになりました。これにより、楽天証券でのお得な楽天キャッシュ積立を実現する「楽天ギフトカード」も高還元率で買うことが可能になりました。
購入方法など、詳細は、以下の記事を参考にしてください。

いかに最初の50万円を決済するか

繰り返しになりますが、正直、年会費無料のカードは、ポイント還元率が0.5%で、利用に旨味のないカードで、できれば、ショッピングでの支払いに使用したくありません。

そんな方に活用してほしいのは、tumiki証券での投信積立
tumiki証券で毎月5万円の投信を買えば(即売りも可)、エポスカードゴールドへの招待が近づけられます。

tumiki証券で毎月5万円の投信購入は、毎年 特典10,000ポイントを受け取るために必要な「年100万円の決済」の対象です。よって、毎月5万円の投信を積み立てれば、年間60万円。残り40万円をショッピングなどで決済すればいいことになります。

最後に

今回は、エポスカード・エポスカードゴールドのメリットについて紹介しました。

まず、最初のゴールドカードの登竜門として、年会費無料のエポスカードに入会してみてはいかがでしょうか。エポスカードゴールド保持者になって、超得に支払いましょう。

エポスカード