Amazonプライム会員なら約900冊の本・マンガ・雑誌など読み放題 Prime reading
先日始まったAmazonの新しいプライム会員向けの新サービス 「Prime Reading」。 本サービスは、Kindle電子書籍の中から厳選された数百冊の書籍・漫画・雑誌が追加料金なしで読み放題にな・・・
先日始まったAmazonの新しいプライム会員向けの新サービス 「Prime Reading」。 本サービスは、Kindle電子書籍の中から厳選された数百冊の書籍・漫画・雑誌が追加料金なしで読み放題にな・・・
春は新生活のシーズン。 それに先立ち、気分を一新。すがすがしく新スタートを切りたいという方は多いでしょう。そのために必要なのが、断捨離。服、本、DVD、家電など、家の中にたまってしまった様々な不用品の・・・
食卓の節約食材の王様とも言える「もやし」。 1.おいしくて、2.栄養もあり、3.しかも安い!という3拍子揃ったもやしは私も大好きで野菜炒めやスープなどによく利用します。 さて、このもやし、実は適正より・・・
注文から早ければ当日中に商品を届けてくれるAmazon(アマゾン)。 もはやAmazonのない生活が考えられなくなっています。 しかし、Amazonだってミスもある。私もAmazonから商品が届かない・・・
冷蔵庫の中に入れっぱなしの生卵。 いつ買ったか忘れちゃったし、さすがにもうダメでしょ、と捨ててしまうご家庭もありますよね。私もそんな一人でした。 でも、そんな方、ちょっと待った! 只今、読んでいる井出・・・
先日、帰宅の電車に乗ったときのこと。運よく座れた隣り席はスマホをのぞき込む30代サラリーマン男性。見てしまいました、彼の資産総額が650万円であることを。 たまたま見えたのはスマホ画面に表示されたマネ・・・
新しいお財布を買ったけど、古いお財布をどうしたらいいのかわからない… そんなお悩みをお持ちの方は、結構、多いのではないでしょうか。 私も、かつては古いお財布が捨てられず、そのまま保管し、海・・・
晴れて4月より新入社員。 会社のオリエンテーションだ、研修だと、右も左もわからない中、近寄ってくるのが保険販売員の罠。今でこそ、会社の中に入ってこれる保険販売員は少なくなったと思いますが、嘗ては、クリ・・・
「ケチ」も「節約」も出ていくお金を抑えるという意味では同じ。 しかし、これらの違い、定義使用とすると、ちょっとうまく言葉にできないのではないでしょうか。 「ケチ」と「節約」では、その根底にある気持ちが・・・
テレビではおバカな印象のある杉村タイゾーさん。 しかし、議員になる前は外資系証券会社に勤め、現在は会社経営をするなど、マネーについては見習うべきところがあります。 そんな、タイゾーさんの著作「バカでも・・・
運気を上げたい… 特に気分が落ち込んでいるとき、失敗が続いたときなどは、そう思いますよね。 最終的には、自分の気持ちを前向きにチャレンジする気持ちが最も大切だと思いますが、何かにすがってみ・・・