ネッククーラーおすすめ14選。首元冷やして暑さ対策。冷却プレート・PCM素材・冷却タオルなど、屋内外で使えてエアコン電気代も節約
▼シェア&フォローする▼

暑い夏🌞 暑さへの対策・熱中症対策はできていますか?

屋内でも屋外でも、暑さを上手にしのぐ冷却グッズとして注目のネッククーラー

首にかけて使うのでで、屋外内、どこでも利用が可能。首掛け扇風機と違ってファンレスなので静かで、仕事や作業時も仕事の邪魔になりません。

今回は、人気の高いおすすめのネッククーラーを紹介。そのほかにも、スポーツなど激しい動きでも利用が可能な冷感タオル冷感スプレー冷感ボディケア用品など、ひんやりをサポートする「ひんやりグッズ」も合わせて紹介します。

目次


今月のおすすめ本
 

楽天ふるさと納税も買い回り対象
コスパランキング: 🍚お米 🥩牛肉・豚肉 🍗鶏肉 🍺ビール
返礼品一覧:🖥️ディスプレイ 💻ノートPC ⌨デスクトップPC 🖨️プリンター

なぜ首を冷やすと涼しいのか。首を冷やすメリット

ネッククーラーが首掛け扇風機より勝る点は?

寒い冬、マフラーを撒くだけで寒さが随分和らぐように、首は体感(温度)に非常に敏感。首を効果的に冷やすことで体感温度を大きく減らすことができます。

首を冷やすと涼しくなる理由

首元には心臓から頭に血液に循環させる頸動脈と経静脈という2つの太い血管が通っています。
首を冷やすと涼しく感じるのは、血管を流れる血液の温度を下げれば、冷えた血管が体を巡り体感温度が下がるから。熱中症の緩和時も首を冷やすのが鉄則です。

この首周りの冷暖センサーを効果的に利用して体を冷やすのが、ネッククーラーです。

効果的に首を冷やすとネッククーラー

ネッククーラーの種類

ネッククーラーの種類は主に4種類あります。
それぞれの特徴は以下の通りです。使用する時間・場所などに応じて、最も適したタイプは異なります。利用目的に合わせてタイプを選びましょう。


タイプ特徴
冷却プレート搭載電動タイプペルチェ素子プレートが首筋を直接冷却。冷却効果が高い
・電気を使用するので外でも涼しい
・送風機能付きもあり
・充電(給電)が必要
【選ぶポイント】充電時間・冷却能力・コンパクト性
凍らせて使うPCM素材タイプ・約28℃以下で凍結するPCM素材を使って冷却
短期間で凍結。溶けても繰り返し使えるので省エネ
・暑さの厳しい屋外では溶けてしまって涼しくない
・屋内でエアコンなどと一緒に使うのがベター
【選ぶポイント】冷却方法
冷却剤・水利用で冷やすタオルタイプ・保冷剤を入れたり、水にぬらして気化熱を利用して冷却
・洗濯できるので清潔に使用が可能
スポーツ時にも利用可能
・涼しさを感じられる時間が短いのが難点
【選ぶポイント】着け心地
風で涼しさを感じる扇風機タイプ・冷却ではなく送風で涼しく
手軽に涼しさを感じられる
・ファン音が気になる。静かな場所では周囲に不快感を与えることも
・暑すぎる屋外では涼しくない点に難
【選ぶポイント】充電時間・ファン音・コンパクト性

併用でエアコン・扇風機などの電気代節約に

夏は冷房代がかかります。屋内だけでなく、室内でエアコンと併用すれば、節電効果が期待できます。

また、一般的に男性は暑がり、女性は寒がりですが、冷房が苦手な方が同室にいる場合も、暑がりな男性が積極的にネッククーラーを使用すれば、「冷房が寒すぎる問題」も解決できます。電気代節約・人間関係の両面からメリットありです。

 

おすすめ!人気のネッククーラー

おすすめ!人気のネッククーラー

ここからは、Amazonの携帯扇風機 の 売れ筋ランキングも参考に、人気のネッククーラーを紹介します。

それ以外にも、涼しさをサポートする、冷却スプレーなども合わせて紹介します。

冷却プレート搭載電動タイプのネッククーラー

【冷却プレート】サンコー:ネッククーラー

created by Rinker
THANKO
¥2,700 (2023/06/06 09:39:21時点 Amazon調べ-詳細)

しっかりと冷やしたい方におすすめのサンコーのネッククーラー冷却度重視コンパクトさ重視有線とコードレスの2種類を使い分けられるタイプ専用バッテリー同梱タイプなど、複数のタイプが揃っています。

全種類は、及び、付属バッテリーなどの一覧は、以下から確認できます。

【冷却プレート】ソニー:REON POCKET レオンポケット

created by Rinker
REON POCKET
¥3,234 (2023/06/06 09:39:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥1,980 (2023/06/06 09:39:23時点 Amazon調べ-詳細)

ビジネスマン・営業マンにお勧めしたいのは、インナーウェアに装着する、ソニーのウェアラブルタイプのネッククーラー「レオンポケット」。ビジネスシャツ&スーツ時でも利用しやすいのが最大の特徴です。

温度管理は専用アプリで設定。内部センサーが人の行動を感知して、自動で温度調整してくれるのも嬉しい。クールとウォームの両機能を搭載しており、1年中使えます。

【冷却プレート&送風】YAMOOCO:ネッククーラー

Amazonで4000件以上のコメントがついている売れ筋のネッククーラーです。冷却プレートに加え、送風ファンもついていて、体感温度-16℃を実現します。
送風は、羽根なし。送風口はダブルターピンの設計で、髪の巻き込みを防止しています。コンパクトに折り曲げて持ち運びが可能です。

【冷却プレート】アテックス:モノルルド ウェアラブル クールホット&ファン

寒暖両様のウェアラブルエアコン。首元にあたる2枚のプレートが素早く冷却、加熱します。【ペルチェ素子とファンのハイブリットモデル】で冷温効果と風で集中涼感。クール(約20℃)からホット(約40℃)の切替をわずか約50秒での変温を実現。

【冷却プレート】LaFuture:ネッククーラー&ヒーター

寒暖両様のウェアラブネッククーラー。カラーは3種類。稼働時間は、クーラーモードの場合、25℃設定で2.3時間、20℃設定で2.1時間、15℃設定で2時間(室温25℃の場合)。充電をしながらの使用も可能なのでモバイルバッテリーを併用すれば長時間快適。本体重量約230g。

【冷却プレート】トラス:COOLFY 2

「サラウンド型」双半導体設計により、冷却力の飛躍的な向上を実現したネッククーラー。首全体をしっかりと冷やします。ネックファンとしても利用が可能で、首・顔に涼しい風を送ることも可能です。5,000mAhの大容量バッテリー搭載で長時間利用が可能。冷却モードでは連続3時間利用できます。冬はウォーマーとしても利用可能です。

【冷却プレート】コイズミ ネッククーラー

価格がリーズナブルなネッククーラーです。USB給電式で、別途モバイルバッテリーが必要です。

凍らせて使うPCM素材タイプのネッククーラー

【PCM素材】コジット:COOLOOP

持続冷却時間2時間と長めのPCM素材ネッククーラー。保冷剤のように冷たくなく、結露がないので、首元・服が濡れる心配もありません。カラーバリエーションも揃っています。

【PCM素材】アイスリング

created by Rinker
ICE RING(アイスリング)
¥3,410 (2023/06/06 09:39:28時点 Amazon調べ-詳細)

男性・女性・子供用とサイズ展開・カラーバリエーションが豊富なネッククーラーです。サイズがあっていると、その分、ヒンヤリ感を感じやすいのがメリット。女性や子供好みの優しい色合い、かわいらしい色合いのリングが特徴です。

冷却剤・水利用で冷やすタオルタイプ

【冷感タオル】コパ・コーポレーション:夢ゲンクールタオル

created by Rinker
夢ゲンクールタオル
¥1,650 (2023/06/06 14:12:29時点 Amazon調べ-詳細)
20分経ってもひんやり冷たさが持続すると人気なのがコパ・コーポレーションの「夢ゲンクールタオル」。生地は薄めですが、ひんやり感の持続力が凄い。1本買うならコレで決まりです。

【冷感タオル】MIZUMO:ネッククーラー

吸水力の高いスイムタオルと接触冷感素材の二層構造で、ひんやり感が長持ちするネッククーラー。
水だけで繰り返し使用可能。部活に、スポーツ観戦におすすめです。

【冷感タオル】アンブロ:冷感ネッククーラー

スポーツ用として特におすすめしたいのは、アンブロの冷感ネッククーラー。水で濡らし、軽く絞る、振る、この3ステップで夏の暑さを快適にサポート。頭からかぶるタイプなので、タオルと違って、肩から落ちてしまうこともありません。スポーツ以外にも、手がふさがる作業時の使用にもおすすめ。

【氷結ベルト】白元:アイスノン 首もとひんやり氷結ベルト

created by Rinker
アイスノン
¥596 (2023/06/06 14:12:30時点 Amazon調べ-詳細)

冷凍庫で凍らせた氷結ゲルで首元を冷やすネッククーラー。氷結ベルトは4包構造で首にフィット。氷結ゲルは2個入りで、入れ替えることで続けて使用可能。洗える洗浄カバー付き。

【冷感スカーフ】ビッグウィング:しろくまのきもちサマースカーフ

コットン100%の記事を使用した、スカーフタイプのネッククーラーです。内部素材に高分子給水ポリマーを採用。70ccの水さえあれば、30秒ですぐに使えます。リングでサイズ調整ができるので、好みの装着感で使用できます。

クールスカーフはデザインに好みがあるので、その他メーカーの商品を含め、他のクールスカーフもチェックしてみてください。大きさ、デザイン、いろいろあります。

冷感スプレー

衣類にスプレーするだけで体が涼しくなる冷感スプレー。お出かけ前に、シャツに吹きかけてから着るとスーッとした爽快感が広がります。

ドラッグストアに行くとこの手の商品は複数ありますが、最強なのは、桐灰化学の「シャツクール 激励ジェット」。スプレー自体が冷たいだけでなく、強めのメンソールでスース―と30分以上冷たさが持続!冷たさの体感も、冷たさの持続力も他の追随を許しません。衣類につく汗のにおい対策にも重宝します。

created by Rinker
桐灰化学
¥1,200 (2023/06/06 14:12:31時点 Amazon調べ-詳細)

冷たすぎるのが苦手な方は以下を試してみてください。

created by Rinker
熱中対策
¥611 (2023/06/06 14:12:31時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイスノン
¥632 (2023/06/06 14:12:32時点 Amazon調べ-詳細)

日差しも防げる、折り畳みミストシャワーブレラ

ミストがでる最新晴雨兼用傘。本体内部に水を入れてタッチセンサーを押すと、自動で細かいミストがシャワー上になって放出。強い日差しの中を歩く際も、体感マイナス5度で移動ができます。黒色なので、男女とも使用可能。通常の折り畳み傘同様、たたんで持ち運びができます。

なお、類似品は複数ありますが、買うならこの商品が最も涼しさが感じられる逸品です。

冷感 クールシャンプー/リンス/ボディソープ

シャワー後の爽快感が欲しいなら、涼感成分配合で頭皮がスーッと気持ちのよいクールシャンプー

クールシャンプー部門で最もオススメなのは定番「シーブリーズシャンプー」。爽快感だけでなく、洗浄力もしっかりで皮脂や整髪料の汚れもすっきり落としてくれます。シャンプー、リンス、ボディーシャンプーのセット使いでさらに爽快です。

created by Rinker
SEABREEZE(シーブリーズ)
¥1,147 (2023/06/06 14:12:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
SEABREEZE(シーブリーズ)
¥1,109 (2023/06/06 14:12:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
SEABREEZE(シーブリーズ)
¥559 (2023/06/06 14:12:35時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

今回は、今年の夏に必須な熱中症対策グッズとしてネッククーラーと、その他、冷却関連商品を紹介しました。

熱中症にかかってしまってからでは遅すぎます。快適に体に負担を少なく過ごすためにも効果的に冷感グッズを取り入れてくださいね。