
Amazonプライム会費はクレジットカードでしか払えない、と思っている方は多いのではないでしょうか。私もそんな一人で、これまでクレジットカードで支払いをしてきました。
しかし、Amazonプライム会員はAmazonギフト券でも払えます!
私は来月10月に会員更新日がやってきます。Amazonギフト券で支払う方がメリットが大きいので(後述)、早速、Amazonギフト券での支払いに設定を変更しました。
今回は、Amazonプライム会費をAmazonギフト券で支払う方法を図解します。
目次
Amazonプライム会費をAmazonギフト券を支払うメリット
Amazonプライム会費をAmazonギフト券を支払うメリットは大きく2つあります。
❶キャンペーンやふるさと納税などでもらったAmazonギフト券で支払えば、現金持ち出しなし
❷事前にAmazon現金チャージをすることで、Amazonポイントが最大2.5%つく
❶もらったAmazonギフト券を利用する
Amazonのギフト券がもらえるキャンペーンは非常にたくさんあります。
今すぐ申込可能なキャンペーンリスト
また、複数のふるさと納税サイトが行っている寄付でAmazonギフト券還元など、Amazonギフト券をもらう方法は多数あります。
ふるさと納税サイトキャンペーン
これらを利用することで、現金持ち出しやクレカ請求を抑えられます。
❷Amazon現金チャージを利用する
Amazonギフト券チャージタイプで事前チャージをすれば、チャージ金額に応じて以下のようにポイントが付与されます。ポイントがつく分、お得になります。
Amazonギフト券で支払う方法(設定方法)
Amazonプライム会費をAmazonギフト券払いにする方法は簡単です。
以下はPCでの設定画面ですが、スマホでも同様のアクセスURLから設定可能です。
❶Amazonプライム会員情報ページにアクセスする。
❷画面上部にある「支払い方法の変更」をクリックと表示されるプルダウンから、最下部にある「支払方法を変更する」をクリックする。
❸「お支払い方法を選択」の「Amazonポイント・Amazonギフト券・Amazon種類別商品券」にチェックを入れて「続行」をクリック
これで、「現在の支払い方法」に「Amazonギフト券」が追加されます。
設定画面の記述に「残高が残る場合は、今後の支払いに自動的に使用されます。」とあります。故、Amazonギフト券の残高がある場合は先にAmazonギフト券で払い、残高不足の場合は不足分をクレジットカードで支払うということだと思います。
最後に
今回は、Amazonプライム会費を「Amazonギフト券」で払う方法とそのメリットについて紹介しました。
ちなみに、9/25 9時から、「Amazonタイムセール祭り」が開催となります。こちらでお買い物をする場合も、上記で紹介したAmazonギフト券チャージタイプで事前チャージの上、お買い物をする方法は、実質的な購入価格を安くできます。
是非、有効に活用してくださいね。
本記事が少しでもお役に立ったなら、記事を書く励みになりますので、 Twitterフォローや RSS(feedly)登録をしてもらえると嬉しいです。新規記事公開時にお知らせいたします。
【随時更新】真っ先にチェック!食料・日用品セール |
食料品・飲料・アルコール 【定期更新】 Amazonパントリー×ヤスイイネ 【定期更新】 毎月8〜15日はお米の日フェア 【毎日更新】 Amazon食品・お酒タイムセール |
日用品・ファッション 【随時更新】 ホーム&キッチン お買い得情報・セール 【毎日更新】 Amazonファッションタイムセール |
・ Amazon 無料体験サービス |
Amazonチャージ(事前チャージ)でお得にお支払い ・【現金払い】:最大2.5%ポイントプレゼント ・【クレカ払い】:0.5%ポイントプレゼント |