【書評/要約】成功している人は、どこの神社に行くのか?(八木龍平 著)(★3) 効果的にパワーがもらえる神社が分かる

年始の恒例行事「初詣」
1年を通じて、神社に行く機会は初詣だけという人が大半なのではないでしょうか。

でも、実は、古より、天下人や有名な経営者などの成功者は神社に熱心に参拝。現在も、年収1000万円以上の層がより多く神社に通っています。

著者は科学者にして霊能力者のリュウ博士こと八木龍平さん。本書成功している人は、どこの神社に行くのか?」では、神社へ行くことの意味、及び、目的別オススメの神社などが紹介されています。

今回は、著書「成功している人は、どこの神社に行くのか?」から、なぜ成功者は初詣・神社詣をするのか、その理由を学び、自己の習慣に取り入たいと思います。

[スポンサーリンク]

本書は著者の第2弾目の著書

【書評/要約】成功している人は、どこの神社に行くのか?(八木龍平 著)

本書は26万冊売れた前作「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」の第二弾。

前作では、誰もが知っている「成功者」「天下人」が、そのシステムを活用し、神さまのバックアップをえて、たしかな活躍をしてきたこと、さらに、神社での参拝の仕方などについて明らかにし、多くの方を神社に行きたくさせました。

新刊の「成功している人は、どこの神社に行くのか」では、目的別に「どこの神社に参拝するといいのか」を深堀しています。

かつては天下人・経営者などすごい人たちのものだった神社パワー

【書評/要約】成功している人は、どこの神社に行くのか?(八木龍平 著)

神社は日本の7割以上の人が訪れる場所です。
かつては天下人や経営者などのすごい人たちがそのご利益・恩恵を特権的に得てきました。しかし、第二次世界大戦での敗北以降、神様は「個人」の守護神となり、偉い人、すごい人のものではなくなりました。

神社は見えない知恵のダウンロードの場

八木さんはは、神社には、ご先祖さまたちがつくってきたたくさんの「見えない知恵」があり、この先人の知恵を頂きに行く(ダウンロードする)場所だと言います。

ビジネス、政治、学問、武道、アート…… さまざまな分野で成功する人は、神社で「見えない知恵」を得るために、足を運んだり、寄進をしてきたりしたのです。

成功者ほど、神社に足を運ぶ

現代社会においても、人生の成功者などと呼ばれる、経営者の方だったりお金持ちの方は神社に通う人が多い傾向にあります。

理由は、成功者は運気を非常に大切にします。そして良い気を頂きに神社に通います。そして、前回訪問時からの繁栄を感謝し、これからも見守っていてくださいと感謝の気持ちを述べに行くのです。

現世利益「商売繁盛」のみを祈りに行くわけではなく、感謝の気持ちを伝えに行くのです。このような感謝の気持ちは、ビジネスをする上では大事なものです。「感謝する心」を持つことが、ビジネスにも好影響を与えています。

「神道」は感じる宗教

「神道」は感じる宗教です。

神社に参拝することで、なんとなくありがたい気持ちになったりしませんか?
初詣など、人がごった返す中での参拝では感じにくいかもしれませんが、シーズンを外して神社に行き、敷地に足を踏み入れ参道を歩いていると、気持ちが静まり穏やかになります。また、参道に並ぶ大木たちに敬意を感じ、木々のパワーを感じ「凛とした気持ち」を感じられたりします。また、神社を穏やかな気持ちで歩いていると、自分が健康であること、そして、この世に生を受けたことを幸せに思い、先祖に感謝したくなるような気持ちも湧き出てきます。

自然と社会への愛が生まれ、社会に貢献しようと言う意欲が高まる場所が神社なのです。
利他的であることは、成功するために非常に大切なことです。

目的別オススメ神社

本書では、各章のテーマにあわせ、以下のようなおすすめ神社が紹介されています。

・結果を出したい人におすすめの神社
・金運におすすめの神社
・すこやかな心と体づくりにおすすめの神社
・潜在意識を開放するためにおすすめの神社

また、巻頭特別付録には、本書で紹介するおすすめ神社すべてがひと目でわかる「全都道府県おすすめ神社一覧」が収録されています。

初詣や旅行に行く際の参考になります。単にご利益を意識するだけでなく、どんな神様が祭られているのかなど知ると、その地の歴史などもわかり、神社詣が楽しくなります。神社に行っても、自然と、今までスルーして通り過ぎていたものが、目に留まり、いろんな教養を高めるのにも役立ちます。

パワースポット「神社巡り」のススメ

私はもともと海外旅行好き。しかし、コロナで海外に行けなくなったこともあり、2020年以降、国内での神社・寺院巡りが旅行の楽しみに一つに加わりました。

神社・寺院はパワースポット。いい気を頂ける場です。歴史もあることから、単に旅行を楽しむだけでなく、その地の神様・歴史に興味を持って情報に触れてみると、楽しみながら教養を高めることもできます。

しかも、施設入館料が不要!基本的な費用は「お賽銭」と「駐車場代」で済みます!

全国旅行支援で安く「神社巡り」をしよう!

< 2023年も国の支援で旅行に行ける「全国旅行支援」は続きます。しかし、3月末ぐらいには終了になるとみられます。安い時期に、神社仏閣巡りに行ってみませんか!?

コロナ禍で出かけた神社・仏閣(2022~2022年)

折角、参拝した場所も、メモをしておかないと忘れる…
というわけで、私がコロナ年の2020年以降に廻った神社・仏閣などを思い出しながらリストアップしてみました
小さな神社・寺を含めるともっとありますが、忘れています。以下は、観光地としても人気の高い場所のみ列挙しています(とは言っても忘れています。思い出したら追加します。)。

宮城 :大崎八幡宮輪王寺仙台東照宮瑞巌寺
茨城 :日光東照宮日光山輪王寺筑波山神社鹿島神社息栖神社
千葉 :香取神社鋸山日本寺
埼玉 :三峰神社秩父神社宝登山神社聖神社(和同開珎) 
東京 :高尾山薬王院
神奈川:箱根神社
静岡 :三島神社伊豆山神社
長野 :善光寺戸隠神社
愛知 :熱田神宮
岡山 :吉備津神社吉備津彦神社
島根 :出雲大社玉作湯神社八重垣神社
愛媛 :宝厳寺伊佐爾波神社
福岡 :太宰府天満宮櫛田神社
沖縄 :波上宮

ご朱印状を頂きに、日本国内を旅するのもいいですね。

神社・仏閣巡りのメリット:心が洗われる・パワーを頂く

神社参拝に出かけ、参道を歩いていると、次第に気持ちが落ち着き、自然と「生きているって素晴らしいなぁ」とか「ありがとう」という何かに感謝したくなる気持ちが湧いてきて心が洗われます。そして、「いい気」が自分の中に入ってきたような気になります。
自分の自分の内面をきれいにするためにもオススメです。

神社・仏閣巡りのメリット:歴史・人間を学ぶ

また、自然と、日本の歴史や宗教にも興味がわき、本を読むと益々旅行が楽しくなるばかりか、教養も見につきます。

意外と地味ですが、こういう歴史・宗教の知識の積み重ねが、実は結構、投資にも役立っています(今に至る政治と経済とか、人間の本質とか、そういうことが、投資に役立ちます)。

最後に

今回は、著書「成功している人は、どこの神社に行くのか?」から、なぜ成功者は初詣・神社詣をするのかなど紹介しました。

今年は、祭られている神様ぐらい、調べてから、初詣に出かけてみてはいかがでしょうか。楽しみが増えますよ。

2023年の初詣はどこに行く?

毎年、お正月には初詣ランキングが話題になりますよね。出かける前の参考に。