【書評】シンプルにわかる確定拠出年金(山崎 元 著)(★5)

詳しい投資知識がない人でも始められる最強の投資法・節税法「確定拠出年金(iDeCo イデコ)」

2017年1月から利用対象者が広がり、20歳以上60歳未満のほぼすべての人が利用できる制度ですが、2020年になった今でも制度について知らない、或いは、どう利用したらいいのかわからないという方もまだまだ多く、利用率も低い水準のままです。

今回紹介の「シンプルにわかる確定拠出年金」は、著者の山崎元さんがこれ一冊で確定拠出年金を始めることをできる入門書を目指して執筆した一冊。結論がクリアで、何に投資したらいいかも容易にわかるようにまとめられています。

今回は山崎 元さんの著書「シンプルにわかる確定拠出年金」の要点を紹介します。

お金の運用方法は合理的に決まるし、難しくない

本書の「はじめに」で、山崎さんは次のように語ります。


「意味がわかる」というのは、結論をはっきり書いたということだ。
特に、運用の方法や運用商品の選択について、「あれもあるし、これもある」といった曖昧さを避けて、結論をはっきり書いた。(略)これが、本書の最大の主張だ。

お金の運用について理解し、何が合理的に得かがわかれば投資すべきものはクリアになる。この言葉は、運用に不安を抱える我々には励みになる言葉です。

投資経験が薄い人は、まず、この本のアドバイスにそのまま従ってください。そのぐらい本書の結論はシンプルで信頼感がある内容です。

山崎流、確定拠出年金のポイント

各章、わかる安くまとめられていますが、シンプルな運用のポイントをさらに抜粋してまとめると以下のようになります。

山崎流、確定拠出年金のポイント

  1. ①積み立てるとき、②運用中、③老後に受け取る時の各段階で税金が優遇されるから、最大限(最大拠出額分)、本制度を利用せよ。
  2. 運用する商品は、「国内外株式のインデックスファンド」から選べ
  3. 確定拠出年金だけで運用するなら、以下の割合を目指せ
    国内株式:海外株式=5:5 ~ 4:6
    ※国内外ともインデックスファンドを利用
  4. 確定拠出年金以外にも、運用資金がある場合
    確定拠出年金では外国(先進国)株式のインデックスファンドの中でも最も手数料のやすい商品を選び、NISAなどで国内株式のインデックスファンドを運用
    その場合でも、国内株式:海外株式=5:5 ~ 4:6の割合で。
本書に学び、私は、確定拠出年金の拠出可能額満額を「先進国株式のインデックスファンド」に投資しています。
chami
chami

99%の投資信託は検討に値しないクズだ

本書は以下の章構成の通り、多方面から確定拠出年金を活用方法が記載されています。知っているところは読み飛ばして効率的に読むとよいでしょう。

本書の構成

1. 結論◆確定拠出年金の最適利用法
2. 実践◆はじめてみよう
3. 一人ひとりの最適運用法と人生における確定拠出年金
4. 確定拠出年金の元本確保型商品と手数料
5. 企業型確定拠出年金の活用法
6. 確定拠出年金の商品ラインナップを理解する
7.「移換」をはじめとする諸手続き
8. 正しくてシンプルな運用方法

8章で、山崎さんは自らが楽天証券に勤めながらも「99%の投資信託は検討に値しないクズだ」ときっぱり言い切っています。

クズな投資信託をつかまず、また、高い手数料を取られないようにするためにも、確定拠出年金を行う金融機関は間違えてはいけません。

手数料・商品ラインナップの点から以下の金融機関はおすすめできます。

SBI証券

  • 口座開設手数料・運用手数料
  • 厳選のセレクトファンド37本
    インデックス15本、アクティブ11本 他
  • 運用歴10年を超える実績
楽天証券

  • 口座開設手数料・運用手数料
  • 厳選の32本
    インデックス10本、アクティブ9本 他
  • Webサイトがわかりやすい
私はSBI証券のセレクトプランで「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」に拠出枠満額を使って投資を行っているよ♪
chami
chami

最後に

今回は山崎 元さんの著書「シンプルにわかる確定拠出年金」の要点を紹介しました。

まだ、確定拠出年金を始めていない方は、是非、本書で勉強して始めてください!

以下の本もおすすめです。