【書評/要約】心を壊さない生き方(Testosteron、岡琢哉 著)(★4) ~メンタルヘルスは現代人に求められる最低限の教養
本書の著者Testosteroneさんは、「世の中の 99%の問題は筋トレとプロテインで解決する!」と常々発している筋トレの伝道師。兎に角、筋トレをしてけば、幸せだし、モテるし、頭にもいいしで最強!な・・・
本書の著者Testosteroneさんは、「世の中の 99%の問題は筋トレとプロテインで解決する!」と常々発している筋トレの伝道師。兎に角、筋トレをしてけば、幸せだし、モテるし、頭にもいいしで最強!な・・・
体によいと思って飲んでいる薬やサプリ。実は、寿命を縮めているかもしれません。 なかでも 被害に遭いやすいのが中高年と高齢者。 ・有名な薬、サプリ、健康法にも 副作用は多い ・9割9分のサプリや健康食品・・・
1日100グラム痩せるだけでも、1ヶ月続ければ3kg痩せる。単なる単純計算ですが、我流で痩せようとするとこれが相当に難しい。 しかし、食べ方のコツをつかめば頑張らなくても痩せられると説くのが、今回紹介・・・
頭が重い、胃腸の調子が悪い、よく寝れないなど、日常生活で原因不明の「モヤモヤした不調」を感じているあなた、もしかしたら、自律神経失調症かもしれません! 自律神経という言葉は、よく耳にしますが、それだけ・・・
食べても食べても太らない 本書のタイトルを見て、「そんな都合のいい話、あるはずがない」と思った人にこそ、おすすめの1冊。管理栄養士だから書けるきちんと「食べて、飲んで、やせる」コツがわかる良書です。 ・・・
老化を促進し、様々な病気を引き起こしている「食べ過ぎ」。 食べ過ぎるほどに、胃腸や肝臓を始め大半の内臓が働きっぱなしとなり、内臓は疲れ、消耗し、老化が進行。体内で食べ物を栄養素やエネルギーに変える際に・・・
流行り廃りが激しい時代の中で、一過性のブームにとどまることなく、一定のファンをつかんだ「サウナ」。 ひと昔前まではサウナはおじさんのモノでしたが、2022年現在、サウナ・スパ・スーパー銭湯に行くと圧倒・・・
何度となく、ダイエットに失敗してきた私。痩せてはリバウンドを繰り返す… というわけで、本日もダイエット本の紹介です。 「痩せない豚は幻想を捨てろ」というタイトルからして強烈ですが、デブを強・・・
39県で緊急事態宣言解除が正式決定されるなど、最悪の事態は脱した新型コロナウイルス感染対策。 しかし、新型コロナウイルスは第1波で収まることはなく、第2波、第3波がやってきて、人々を不安に陥れることは・・・
人間は食べたものでできている。何を食べ、何を食べないかは全ての人が日々実行している小さな「選択」である。 毎日の小さな選択は、確実にあなたを病気から遠ざけたり、近づけたりしている。その自覚はあるだろう・・・
アルコール、タバコ、買い物、ギャンブル、オンラインゲーム、SNS、チャット 等… 私たちはなぜ、私たちが人生の目的を達成するための妨げとなる、これらの「快楽」を止められないのでしょう。 で・・・
運動は「体(健康)」のためにするものじゃないの? 多くの人がそう思っていると思います。でも、ほぼ毎日ジムで運動するようになり、本書のタイトル「脳を鍛えるには運動しかない」の通り、「運動」が極めて「脳に・・・
世界を席巻する企業Google。 そのGoogleが火付け役と言われる、世界のビジネスリーダーが実践する能力開発プログラム「サーチ・インサイド・ユアセルフ(SIY)」をご存知でしょうか? SIYは、「・・・
「目覚めの一杯」と思って飲んでいる朝イチ・コーヒーが、逆に眠気やダルさを招いているかもしれない。」 そう言われて、ショックを受ける人は多いのではないでしょうか。 飲み物は、食べ物の50倍速(9分)で己・・・
人間、一生のうちに平均200回風邪をひき、生涯換算すれば丸1年間以上も風邪で寝込んでいる! この事実を知って、皆さんはどう思われたでしょうか?ビジネスパーソンが仕事休む理由の4割が風邪であると言う調査・・・