【書評/要約】安定的に利益を出せる「先回りイベント株投資」(柳橋義昭 著)(★4) 時間をかけずに先回りで利益を生む。押さえておきたい6つのイベント
様々な投資ノウハウが簡単にネットで収集できる昨今。 しかし、平日、フルタイムで働く傍ら投資を行う〈ごく普通の個人投資家〉にとっては、平日のごく限られたスキマ時間、或いは土日に数時間程度投資先の選定をす・・・
様々な投資ノウハウが簡単にネットで収集できる昨今。 しかし、平日、フルタイムで働く傍ら投資を行う〈ごく普通の個人投資家〉にとっては、平日のごく限られたスキマ時間、或いは土日に数時間程度投資先の選定をす・・・
株式投資は簡単には儲からない。 利益は勉学、規律、勇気、忍耐とやりぬく意思を通じてのみ得られるのだ。 本書は、著者スティーヴ・バーンズによるニュートレーダー×リッチトレーダーの2弾目に当たるトレード指・・・
長期にわたり成功しているトレーダーはトレーダーは1割。残り9割は成功者とは言えないトレーダーか、損失を抱える負け組。 成功者も最初からかけたわけではない。損失を乗り越え、どのようにしたら長期的に勝てる・・・
頻発する金融危機。激しく揺れる金融市場。 かつてリーマンショックは「100年に一度のショック」などと言われましたが、2020年を見れば、「コロナショック」「米国大統領選挙不安」など、投資家の心理が一気・・・
皆さん、インパクト投資という言葉をご存知でしょうか? 日本人は「インパクト=強い衝撃」を連想しますが、「好影響」という意味もあります。この後者の意味を持った「インパクト投資」とは、金銭的リターンととも・・・
お金の正体は「信用」。お金を貯めるな。信用を貯めろ! これが今回紹介の「99%の人が気づいていないお金の正体」で堀江さんが主張したい結論です。 1万円の製造コストはわずか20円ほど。1万円に価値がある・・・
人生最大の悩みごと「お金」 お金に束縛されたくないと思いながらも、なくては生きていけないことも事実ですよね。 また、生きてく=食べてくためのお金に悩む人がいる一方、多額の年収を稼ぐ人たちがいるという不・・・
「バビロンの大富豪の教え」は1926年にアメリカで出版された世界的名著「バビロンの大富豪」(ジョージ・S・クレイソン著)の漫画版。古代バビロニアを舞台に、お金を貯め、守り、増やす原理原則が学べるこの物・・・
大多数の人がなりたいと思っている「お金持ち」 でも、なれる人は一握り。では、彼らは、どう思考し、行動しているのか?それが分かれば、お金持ちに近づくことができます。 本書、「お金持ちの教科書」は約150・・・
バフェットにも大きな影響を与えた成長株投資の開祖であるフィリップ・フィッシャー。 スタンフォード大学ビジネススクールの株式投資論の講座でも40年以上にわたってフィリップ・フィッシャーが書いた本が利用さ・・・
ここ数年で変化し始めた、社会、そして働き方の流れ。 それは、「大」から「小」の時代へのシフト。「全体から個人へ」「競争から共存へ」という流れです。 本書「なめらかなお金がめぐる社会」は、そんな変化をい・・・
お金持ちといった時、いくらの資産を持つ人を想像するでしょうか? 多くの日本人が考える億万長者の要件は「資産 1 億円以上の人」。 日本では316万人。人口の約2.5%にあたり、日本人40人に1人は億万・・・
世の中は「フェイク」だらけ! 偽のお金、偽教師、偽資産の「3大フェイク」が金持ちを富ませ、貧困層をさらに貧しくする。 大ベストセラー「金持ち父さん 貧乏父さん」で知られるロバート・キヨサキ氏。 書籍で・・・
トレード職人cis 氏 株式投資歴がある人なら、知らない人はいないと思われるカリスマ個人投資家です。 彼は言う 本能に克たなければ相場に勝てない。仮説を持つことで勝機が生まれる。 彼の勝つ方法は実にシ・・・
1920年代に書かれた世界的名著「バビロンの大富豪」(ジョージ・S・クレイソン著)。マンガ版が発売されるなど、社会背景、経済情勢等々大きく変化した100年後の現代でも通用する不変の法則が書かれた名著で・・・