プロ勝負師に学ぶ”リスク”の取り方・管理の仕方と”確率思考” ~著書「勝つための確率思考」より
著書「勝つための確率思考」の著者である木原さんはプロポーカー師。頭を使って賞金を稼ぐつわものです。 木原さんにとって、ポーカーはギャンブルではなく「ビジネス」や「投資」。 ポーカーは、運任せのギャンブ・・・
著書「勝つための確率思考」の著者である木原さんはプロポーカー師。頭を使って賞金を稼ぐつわものです。 木原さんにとって、ポーカーはギャンブルではなく「ビジネス」や「投資」。 ポーカーは、運任せのギャンブ・・・
お金を増やすことができれば、人生の選択肢が増える!投資をしないことこそリスク! しかし、日本人は、投資に対して消極的。正しく投資すれば資産が増え、人生の不安は減らせるのに日本人は金融リテラシーが低いが・・・
投資の世界では、勝つ方法を見つけようと投資情報を血眼になって探す人がたくさんいます。いわゆる「聖杯探し」です。 しかし、どんなに投資本を読み、知識を増やそうと、投資で勝つことはできない。 それはダイエ・・・
お金について話をすると、卑しいと思われがちな日本の社会。投資をしている人の中にも、投資の話をすると、凄くリスキーな人と思われたり、守銭奴と思われたりすることもあるため、話をしないようにしている人も多い・・・
英語版が出版されてわずか3ヵ月で40万部を売り上げたトマピケティさんの「21世紀の資本論」。この公式は、20ヵ国以上におよぶ主要な国々の『所得と資産』の関係を過去200年にもわたる資料を調べ、資本主義・・・
人生の最大の関心事ともいえる「お金」。 特に2020年は、終身雇用の終焉、給料は増えない中での増税に加え、コロナショックで雇用の在り方・働き方が一変。また、コロナショック後の株価の急激な戻りは、資産を・・・
大人の皆さん、お金を汚いものだと思っていませんか? もし、そう思っているなら今すぐやめてほしい。なぜなら、お金は、誰かの問題を真剣に解決しようとすればお金を稼ぐことができるものであり、仲良くして、お金・・・
西野亮廣さんが監督の映画、アニメーション映画『えんとつ町のプペル』は、いよいよ明日12月25日(金)の公開となりましたね。 新刊書「ゴミ人間」も、発売して間もないのにAmazonで多くの★を獲得してい・・・
様々な投資ノウハウが簡単にネットで収集できる昨今。 しかし、平日、フルタイムで働く傍ら投資を行う〈ごく普通の個人投資家〉にとっては、平日のごく限られたスキマ時間、或いは土日に数時間程度投資先の選定をす・・・
株式投資は簡単には儲からない。 利益は勉学、規律、勇気、忍耐とやりぬく意思を通じてのみ得られるのだ。 本書は、著者スティーヴ・バーンズによるニュートレーダー×リッチトレーダーの2弾目に当たるトレード指・・・
長期にわたり成功しているトレーダーはトレーダーは1割。残り9割は成功者とは言えないトレーダーか、損失を抱える負け組。 成功者も最初からかけたわけではない。損失を乗り越え、どのようにしたら長期的に勝てる・・・
頻発する金融危機。激しく揺れる金融市場。 かつてリーマンショックは「100年に一度のショック」などと言われましたが、2020年を見れば、「コロナショック」「米国大統領選挙不安」など、投資家の心理が一気・・・
皆さん、インパクト投資という言葉をご存知でしょうか? 日本人は「インパクト=強い衝撃」を連想しますが、「好影響」という意味もあります。この後者の意味を持った「インパクト投資」とは、金銭的リターンととも・・・
お金の正体は「信用」。お金を貯めるな。信用を貯めろ! これが今回紹介の「99%の人が気づいていないお金の正体」で堀江さんが主張したい結論です。 1万円の製造コストはわずか20円ほど。1万円に価値がある・・・
人生最大の悩みごと「お金」 お金に束縛されたくないと思いながらも、なくては生きていけないことも事実ですよね。 また、生きてく=食べてくためのお金に悩む人がいる一方、多額の年収を稼ぐ人たちがいるという不・・・