【書評/要約】女医が教える性のトリセツ(富永喜代 著)(★4) 人生100年時代、性的悦びをあきらめないための実用書
人間の三大欲求、「睡眠欲」、「食欲」、「性欲」。 この中で、悩みを持っていても相談しにくいのが「性欲」。特に、中高年になると「性の話」は憚られるものです。 しかし、時代は「人生100年時代」。年相応に・・・
人間の三大欲求、「睡眠欲」、「食欲」、「性欲」。 この中で、悩みを持っていても相談しにくいのが「性欲」。特に、中高年になると「性の話」は憚られるものです。 しかし、時代は「人生100年時代」。年相応に・・・
新型コロナウイルスをきっかけに、健康に生きるためには生命科学の知識のが必要だと実感している方は多いのではないでしょうか。 「何歳になっても健康でいたい」「いつまでも若くいたい」と考えるなら、生命科学に・・・
現在のスポーツの現場で重視される「筋肉」。パワーアップのためには筋肉が必要であり、それを最大限に発揮するために「データ」が重んじられています。 しかし、この状況に「待った!」をかけるのが、今回紹介の著・・・
世の中には、実にさまざまな健康情報や健康で長生きするためのノウハウが溢れています。 しかし、知人やメディアで紹介されたからと言って、安易に飛びつくのは危険。肝心なのは、科学的なエビデンスがあること。数・・・
抜け毛、薄毛、パサつきは「洗いすぎ」が原因! もしあなたが、抜け毛、薄毛、パサつき、猫っ毛 など、髪のトラブルを抱えているなら、おすすめしたいのが一冊。 著書「シャンプーをやめると、髪が増える」の著者・・・
ストレス解消法は質より量 いやいや、量より質でしょ、と思っていた私でしたが、今回紹介の鈴木裕さんの「超ストレス解消法」を読んで考えが180度転換しました。 本書では、本当に効くストレス解消法が驚きの1・・・
歳をとって体力が衰えてきた… 体にガタがきて… 何歳になっても若々しく健康的に生きたいと誰もが願うものですが、避けられないのが「心身の老化」。 そんな悩みに大いに役立つノウハウ・・・
上記は、今回紹介の曹洞宗徳雄山建功寺住職 枡野俊明さんの著書「心配事の9割は起こらない」の「はじめに」冒頭に書かれている言葉です。 人は日々、悩みや不安事に苛まれて生きています。時には、心配や不安を肯・・・
小説を読んでみたいけれど、どれを読んだらわからないという人にとって、よい小説選びの一つの指標となるのが「映画化」された作品化どうか。評価が高いからこそ、映画化が決定するので、小説の質もおのずと高いと言・・・
子どもの頃、眠りについたと思ったら、あっという間に朝を迎えていた、そんな記憶があると思います。 その当時は、 ・夜はとても短く感じたのに、それでいて頭と体はスッキリ ・朝ごはんを食べて、早く学校に行っ・・・
暗さが付きまとう「日本の老後」。 著書「孤独こそ最高の老後」では、老後を楽しめない理由には「日本人の国民性」、具体的には、若い時から培われた生き方、老後の考え方が大きく影響を受けているという指摘があり・・・
コロナに伴う外出規制で、行動量が圧倒的に減り、太ってしまったという人は多いのではないでしょうか。私のそんな悩みを持つ一人です。 なぜ、多くの人がダイエットに失敗してしまうのか? それは、長い時間をかけ・・・
眠りを変えることは、人生を変える 「忙しい毎日、かぎられた時間のなかで、よりよく眠りたい」 これは、現代人にとって切実な願いです。睡眠の質が上がれば、集中力が上がり、仕事のパフォーマンスは劇的に向上し・・・
私は週に5,6回、サウナを楽しむサウナー。 暑さ我慢のサウナの後は、サウナの主役と言える「水風呂」。そして、その後の休憩タイムに、身体がふわっとして、なんとも言えない気持ちのよい高揚感・恍惚感=サウナ・・・
自宅で週に2、3回、1回たった4分の運動をするだけで、ダイエット効果や筋トレ効果、持久力アップができる運動法ーHIIT(ヒット)。 HIITは「High Intensity Interval Trai・・・