「健康本」の記事一覧(3 / 6ページ)

【書評/要約】LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義(吉森 保 著)(★4) いつまでも健康・若くいるための知識

【書評/要約】LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義(吉森 保 著)(★4) いつまでも健康・若くいるための知識

健康本

新型コロナウイルスをきっかけに、健康に生きるためには生命科学の知識のが必要だと実感している方は多いのではないでしょうか。 「何歳になっても健康でいたい」「いつまでも若くいたい」と考えるなら、生命科学に・・・

【書評/要約】「筋肉」よりも「骨」を使え!(甲野善紀、松村卓 著)(★3) 骨を使えば、可動域が増え、動きが変わる。ケガも減る!

【書評/要約】「筋肉」よりも「骨」を使え!(甲野善紀、松村卓 著)(★3) 骨を使えば、可動域が増え、動きが変わる。ケガも減る!

健康本

現在のスポーツの現場で重視される「筋肉」。パワーアップのためには筋肉が必要であり、それを最大限に発揮するために「データ」が重んじられています。 しかし、この状況に「待った!」をかけるのが、今回紹介の著・・・

【書評/要約】長生きの統計学(川田浩志 著)(★4) ~いつまでも若々しく健康でいたいなら若くして学べ!科学的エビデンスに基づく健康知識

【書評/要約】長生きの統計学(川田浩志 著)(★4) ~いつまでも若々しく健康でいたいなら若くして学べ!科学的エビデンスに基づく健康知識

健康本

世の中には、実にさまざまな健康情報や健康で長生きするためのノウハウが溢れています。 しかし、知人やメディアで紹介されたからと言って、安易に飛びつくのは危険。肝心なのは、科学的なエビデンスがあること。数・・・

【書評/要約】シャンプーをやめると、髪が増える(宇津木 龍一 著)(★5) シャンプーの弊害怖すぎ... 脱・シャンプーのすすめ

【書評/要約】シャンプーをやめると髪が増える(宇津木 龍一 著)(★5) 薄毛・ハゲる理由に驚愕…脱・シャンプーのすすめ

健康本

抜け毛、薄毛、パサつきは「洗いすぎ」が原因! もしあなたが、抜け毛、薄毛、パサつき、猫っ毛 など、髪のトラブルを抱えているなら、おすすめしたいのが一冊。 著書「シャンプーをやめると、髪が増える」の著者・・・

【書評/要約】超ストレス解消法(鈴木祐 著)(★5) ストレス解消法は質より量!自分に合うストレス解消法を知り、敵を倒す

【書評/要約】超ストレス解消法(鈴木祐 著)(★5) ストレス解消法は質より量!自分に合うストレス解消法を知り、敵を倒す

健康本

ストレス解消法は質より量 いやいや、量より質でしょ、と思っていた私でしたが、今回紹介の鈴木裕さんの「超ストレス解消法」を読んで考えが180度転換しました。 本書では、本当に効くストレス解消法が驚きの1・・・

【書評/要約】心配事の9割は起こらない(枡野俊明 著)(★4) 悩み多い人生を心穏やかに過ごすヒント満載!心が軽くなる!

健康本

上記は、今回紹介の曹洞宗徳雄山建功寺住職 枡野俊明さんの著書「心配事の9割は起こらない」の「はじめに」冒頭に書かれている言葉です。 人は日々、悩みや不安事に苛まれて生きています。時には、心配や不安を肯・・・

【書評/要約】野生の叫び声(ジャック・ロンドン 著)(★5) ~覇権争い・自然との死闘・絆、いぬぞり犬の過酷な生きざまに感動

健康本

小説を読んでみたいけれど、どれを読んだらわからないという人にとって、よい小説選びの一つの指標となるのが「映画化」された作品化どうか。評価が高いからこそ、映画化が決定するので、小説の質もおのずと高いと言・・・

【書評/要約】フランス人は「老い」を愛する (賀来弓月 著)(★4) 老後の準備はお金だけじゃない!心豊かに老後を過ごす方法満載

健康本

暗さが付きまとう「日本の老後」。 著書「孤独こそ最高の老後」では、老後を楽しめない理由には「日本人の国民性」、具体的には、若い時から培われた生き方、老後の考え方が大きく影響を受けているという指摘があり・・・

【書評/要約】サ道 - 心と体が「ととのう」サウナの心得 (タナカカツキ 著)(★5) 主役は水風呂。サウナー必読の1冊

【書評/要約】サ道 – 心と体が「ととのう」サウナの心得 (タナカカツキ 著)(★5) 主役は水風呂。サウナー必読の1冊

サウナ(サ活) 健康本

私は週に5,6回、サウナを楽しむサウナー。 暑さ我慢のサウナの後は、サウナの主役と言える「水風呂」。そして、その後の休憩タイムに、身体がふわっとして、なんとも言えない気持ちのよい高揚感・恍惚感=サウナ・・・

テキストのコピーはできません。