抜け毛、薄毛、パサつきは「洗いすぎ」が原因!
もしあなたが、抜け毛、薄毛、パサつき、猫っ毛 など、髪のトラブルを抱えているなら、おすすめしたいのが一冊。
著書「シャンプーをやめると、髪が増える」の著者は、日本におけるシワ・たるみ治療の数少ない専門家である宇津木龍一医師。アンチエイジングのプロが、なぜ、シャンプーによる洗いすぎが、髪のトラブルを引き起こす原因とその対処法をわかりやすく解説。今までの何の知識もなくシャンプーをしていたことを大いに反省させられます。
人は誰しも老いを免れることはできませんが、努力次第で年齢よりも見た目を若く保つことは可能です。男性も女性も読んで損なし!
今回は、なぜ シャンプーが様々な髪の弊害を引き起こすのか、脱・シャンプーをすすめる「原因」を中心に本書の要点を紹介します。
目次
シャンプーが与える髪・頭皮への悪影響
サラサラヘアのために、髪にいいと言われるシャンプーを選び、毎日丁寧に洗っているつもりが、実は、シャンプーに含まれる何十もの化学物質が、頭皮にある10万個もの毛穴から入り込み、毛根を痛めつけ、髪を弱らせている…
そんな恐ろしい事実、ご存じでしょうか?
なぜしっかりシャンプーしているのにべたつく?
丁寧にシャンプーをし、毎日しっかり頭皮の皮脂を洗い落としているはずなのに、夕方には、髪がひどくベタつきにおっているとしたら…. それは髪の洗いすぎです。
髪が太く・長く成長するのは、毛根は毛細血管から栄養をもらい、その栄養を使って細胞分裂を繰り返すからです。さて、ここで、シャンプーで頭の皮脂をすっかり洗い落としてしまうとどうなるでしょうか?
頭皮の皮脂が不足してしまうため、人の体は皮脂を作り出す皮脂腺を発達させます。すると、本来、毛に供給されるはずの栄養の多くが皮脂腺へいってしまい、そのため、毛は栄養不足の状態に陥ることに… この状態に陥ると、髪が十分に成長できずに弱くなるのは言うまでもありません。
結果、髪は薄く弱る、一方で、頭皮はベタベタという、嫌がられる「中年オヤジ頭」のようにになってしまうのです…
シャンプーで薄くなる頭皮
さらに、シャンプーしすぎの弊害は「頭皮」にも及びます。
ほとんどのシャンプーは強力な洗浄効果を持つ界面活性剤でできています。シャンプーをしすぎると、界面活性剤が、バリア機能を形成している角質細胞内の天然保湿因子と油溶性の細胞間脂質のどちらも溶かして、バリアを破壊。保湿ができなくなり、頭皮は乾燥(頭皮の砂漠化)し、頭皮の新陳代謝も衰えます。頭皮の厚みも薄くなります。
花・植物がよく育つにには栄養のある十分な量の「土」が必要ですが、これは髪も同じ。毛根がしっかり根を張りたくても、頭皮が薄く貧弱であれば、強い髪は育ちません。結果、毛髪は細くて、やわらかくて、短い、うぶ毛のような状態になってしまいます。
なるほど、こうして、剥げの過渡期のおじさんの髪は、うぶ毛みたいな弱しい毛になるわけですね。
ジャンプ―の恐ろしさを知る
上述の通り、シャンプーの界面活性剤は髪に被害を与えます。しかし、問題は界面活性剤だけではありません。
頭皮の常在菌が減少
シャンプーは、数年常温で放置でも腐ることはありません。それは、パラベンなどの強力な防腐剤が入っているから。パラベンの殺菌力は、傷を消毒するときの消毒薬よりもはるかに強力に頭皮の常在菌を弱らせたり、殺します。
頭皮には、アクネ菌、表皮ブドウ球菌、マラセチア真菌という常在菌が存在し、「皮膚の自浄作用」を一部担っています。これがパラベンによりやらてしまう。結果、においやかゆみもひどくなってしまうわけです。
キューティクルも損傷
皮脂というと、ベタベタ諸悪の原因で忌むべきものと思われがち。しかし、皮脂は髪の根元から毛先までコーティングし、髪のきしみやもつれを防いでいます。
しかし、シャンプーの強力すぎる洗浄力で洗うと、天然のコーティングを失い、ューティクルは乾燥。めくれあがり、内部のコルテックスやメデュラも損傷を受け、ダメージケアに…
シャンプー以上に弊害あり!リンス
シャンプーはしっかり洗い落とすと思いますが、リンス・トリートメントはしっかり洗い流していますか?しっとり感を残すために、洗い落とし過ぎないようにしている人は多いはずです。
しかし、この髪にの凝ったリンスが、10万個の毛穴から浸透を繰り返す。しかも、頭皮の毛穴は、からだの他の部分の毛穴にくらべてはるかに大きい特大サイズ。こうして、髪・頭皮は弱っていきます。考えただけでぞっとしますね。
ちなみに、毛穴を有する皮膚は汗や皮脂などを体外へ出す「排泄器官」。体の中のものを外へ出すために存在する穴であり、外から何かを入れるためのものではありません。何かを受け入れるようにはできていませんから、皮膚には口や胃のような自浄作用を備えていません。常在菌がいなくなれば、もろに被害を受けることになります。
サラサラヘアは干からびた状態
「サラサラヘアとは、皮脂がうばわれて乾燥し、カサカサに干からびた状態。キューティクルもあちこちではがれ落ちた状態です。
これは著者の厳しい一言。サラサラヘアは、トリートメントという糊でごまかして、髪がゴワつくのを防いだり、つややかに見せたりしているだけだと思い知りましょう。
【まとめ】脱・シャンプー、髪への6つのご利益
一旦ここまでをまとめます。脱・シャンプーで得られる、髪への6つのご利益は以下の6点です。
❶皮脂腺が縮むため、髪へ十分な栄養がいく
❷毛髪をつくる大本、「毛根幹細胞」が元気になる
❸頭皮が厚くなるので、毛が根を深く
❹常在菌が増えるため、頭皮が「健康&清潔」になる
❺皮脂が髪に残って、「整髪力」がつく
❻ベタつきとニオイが解消する
さらに、髪以外にも、白目がきれいになる、肌まで健康になる といった効果があります。
人間の体は奇跡の集合体
人体は長い年月をかけて進化を繰り返した奇跡の集合体。進化を繰り返し命をつないできました。つまり、最善に最適化された完璧な状態であるので、へたに手を加えるとかえって完璧さが損なわれる──。
様々な健康本で高い支持を得る鈴木裕さんは、食事も睡眠も古代人と同じようしていると健康でいられると様々な本でおっしゃっていますが、髪についても同様。シャンプーやリンスやヘアダイ、ムースなどで下手にいじくらないほうがいいのです。
ちなみに、皮脂は天然の整髪料。何もつけなくても、適度な潤いで、髪がまとまります。また、人間の体から出るもので、水で洗いながせないものはひとつとしてないのだとか。現在はコロナ禍で消毒・除菌を徹底していますが、これでは人体の免疫力が損なわれるばかり。皮膚と同程度の水で流せばいいのです。
また、仮に多少の皮脂などが残っていたとしても、皮膚の表面、表皮にある表皮細胞は、28 日ごとに新しく入れ替わっています(ターンオーバー)。皮膚のいちばん表面にあるのが、角質細胞は表皮細胞が死んで、角化した細胞ですが、これも2~5日後には自然にはがれ落ちて、常に新しい角質細胞と入れ変わっています。
とするなら、毎日、体にとって必要な菌まで落としてしまうほど、髪や体を洗う必要がありますか?
最後に
今回は、宇津木 龍一さんの著書「シャンプーをやめると、髪が増える」から、脱・シャンプーを薦める理由をメインに紹介しました。本書では、どのように実践するかも解説されているので、是非、本書から学んでください。特に、薄毛、抜け毛でお困りの男性は、進行を弱めるためにも今すぐ対処すべきかと…
夏の時期に脱・シャンプースタートはキツイ!そこで…
私は、早速、脱・シャンプーを1日だけやってみたのですが、正直、夏のこの時期から始めるのは非常に厳しい!著者も、梅雨から夏の時期は一番始めるのに向かない時期だと記載されています。私の場合、頭皮のかゆみが気になりました。一方で、皮脂が整髪剤だという点は大いに納得。ブラッシングだけできれいにまとまりました。
なお、今の時期ははじめるのに不向きだから…と何も対策しないのも、本書を読んだ後では恐ろしい(シャンプーの弊害が大きすぎ)。故、「無添加せっけん」に切り替えたいと思います。
シャボン玉せっけんより、MIYOSHIの方がちょっとお安いです。
MIYOSHI
シャボン玉せっけん
- 【書評/要約】 きみのお金は誰のため(田内 学 著)(★5) “お金の謎”と”社会のしくみ”に大いに納得!「読者が選ぶビジネス書2024」総合グランプリ受賞作
- 【書評/要約】ジェイソン流お金の増やし方(厚切りジェイソン 著)(★5) わかりやすい!資産形成に大事なことが1冊で学べる良書
- 【書評/要約】本日もいとをかし!! 枕草子(小迎 裕美子 著)(★5) 清少納言の凄さは、1000年通じる本音全開の「ぶっちゃけ話」。共感 半端ない!
- 【書評/要約】ルポ 誰が国語力を殺すのか(石井光太 著)(★5) 国語力は「人間社会を生きていく基礎力」。これなくして子は健全に育たない
- 【書評/要約】紫式部ひとり語り(山本 淳子 著)(★5) 紫式部の偽らぬ”心の伝記”。儚い物語『源氏物語』誕生の背景がよくわかる
- 【書評/要約】模倣と創造 (佐宗 邦威 著)(★5) 超良書! 創造力は「自分の理想の未来を創る」ためにも大事!鍛え方のヒント満載
- 【書評/要約】いつのまにか億り人になれる超マネーハック(品田一世 著)(★4) カナダ人はなぜ、幸福度高く資産を築けるのか
- 【書評/あらすじ】最後は会ってさよならをしよう(神田 澪 著)(★4) 140文字にドラマ。最後の一文に、感動・涙・騒動だにしない結末あり!
- 【書評/要約】絶望名人カフカの人生論(フランツ・カフカ、頭木弘樹 著)(★4) カフカの「超絶ネガティブな言葉が持つ力」
- 【書評/あらすじ】滔々と紅(志坂圭 著)(★4) 吉原妓楼とはどんな場所だったか。吉原の独自文化がよくわかる歴史小説。最後に涙
- 【書評/要約】なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること(チームドラゴン桜 著)(★4) 自分に合った勉強法を事前に見極めよ!ムダな努力が減る!
- 【書評/要約】意識しない力(小林弘幸 著)(★4) 「いい結果」を出したければ 無意識を味方につけよ!意識まみれからの脱却が、幸せ・成功の鍵
【最大70%OFF】 ブラックフライデー Kindle本 セール ※オールジャンル
【最大65%OFF】Kindle ビジネス本セール
【最大55%OFF】Kindle マンガ&ライトノベルセール
キャンペーンページでカートインしてまとめ買いで、冊数に応じて還元!
要エントリー
1アカウントにつき3回適用(付与上限は、合計2,100ポイント✕3回=6,300ポイント)
- 【12/5 16:59まで】TradingView が最大70%OFF+1ヶ月無料!高機能チャート分析ツールが1年で最も安く買える【サイバーマンデーセール】
- 【12/5まで】「三井住友カード×BLACK FRIDAY」5万円以上利用で1000Vポイントがもらえる。AmazonチャージでもOK
- 【12/5まで】Amazonギフトカード最大4000円分がもらえる「Amazon Appstore ホリデーキャンペーン」第一弾
- 【12/6まで、実質401円儲かる!】Audible 3か月99円 +500円相当のAmazonギフトカードもらえるキャンペーン
- 【12/6まで】Amazon Gaming Week ゲーミングパソコン・モニター・マウス・キーボード・テレビゲーム・デスクなど、ゲーム関連品大セール
- 【12/6まで】Amazon、各種ブランドギフトカード購入で最大500ポイントもらえる。Apple、Google、DMM、Netflix、食事系カード他
- 【12/6まで】Amazonブラックフライデー ✕ 最大12%ポイントアップ。今年最後のビッグセール。事前準備・目玉品・お得情報まとめ
- 【12/6まで】Amazonブラックフライデー、リクルートポイントの初利用で300Amazonポイント もらえる!
- 【12/6まで】文藝春秋 Kindleマンガ、全巻まとめ買いセール:最大20%オフ。俺、勇者じゃないですか / 竜馬がゆく / 裸一貫!つづ井さん など
- 【12/6まで】PlayStation5、Nintendo Switch などテレビゲーム関連品がAmazon Gaming Weekセールに登場!本体・ソフト・オンライコードなど
- 【12/6まで】Amazonブラックフライデー、リクルートポイントの初利用で300Amazonポイント もらえる!
- 【12/6まで】Amazonブラックフライデー ✕ 最大12%ポイントアップ。今年最後のビッグセール。事前準備・目玉品・お得情報まとめ
- 【12/6まで】Nintendo Switch のダウンロード版ソフト・Onlineが10%オフ、個別ソフト・コントローラー等もセール!Amazon Gaming Week で
- 【Amazonブラックフライデー】d払いで新規は連携で最大10%還元+100P、既存は買い物で最大5000P当たる(12/6まで)
- 【12/5まで】Amazonギフトカード最大4000円分がもらえる「Amazon Appstore ホリデーキャンペーン」第一弾
- 【Amazonブラックフライデー】Mastercard 入会・利用特典+3,000pt増量(12/6まで)
- 【楽天カード】Uber Eats 初回利用限定で6,000円オフクーポンがもらえる(12/31まで)
- 【8/29~31:3日間限定】コモディイイダで10,000円以上楽天Edyチャージで楽天ポイント10%還元!最大2,500ポイント
- 楽天ポイント定期で2%の利息もらえる。ポイント運用
- 【楽天ペイ】高還元率チャージルート(ポイント還元プログラム変更後 6/4~) ※はじめてチャージで500円ももらえる
- 楽天市場アプリ、初めてダウンロードで1000円、お買い物に使える2000円オフクーポン(5/31まで)
- 楽天銀行、紹介での口座開設で1,000ポイント、その他設定で合計最大4,000円相当もらえる(4/30まで)
- 楽天モバイル 、「Apple Watch Series 8 /Ultra / SE(第2世代) 」を最大20%値下げ。公式楽天市場店で
- 楽天カード JCBブランド入会・利用で8000ポイント。どのカードがお得?楽天証券で投信積立にはあのカード(10/29 10時まで)
「【書評/要約】長生きの統計学(川田浩志 著)(★4) ~いつまでも若々しく健康でいたいなら若くして学べ!科学的エビデンスに基づく健康知識」
「【書評/要約】超ストレス解消法(鈴木祐 著)(★5) ストレス解消法は質より量!自分に合うストレス解消法を知り、敵を倒す」