
アウトプットを出すことが大事。
ビジネスマンならわかり切ったことです。ただ、本書、結局、人生はアウトプットで決まるで著者の中島さんが述べるアウトプットとは、単に仕事で成果を出すといったことではありません。
「世の中に発信せよ」ということです。
中島さんは、10万部突破のベストセラー『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』著者。もともとはマイクロソフトの伝説のプログラマーです。
まだブログが世に始めた初期のころのブログに出会い、プログラミングに関する知識をわかりやすくまとめ記事にし発信。それがプログラマーの間でバズり、中島さん自身の存在を広く認知させたという経験をもっています。
「ブログに書く」「プレゼンでアピール」というアウトプットが、人生を変えることをまさに体験されたのです。
現代は、ブログ、 SNSで簡単に世界に発信ができる一方、 AIが人の仕事を奪う時代に突入しています。
そんな時代を生き抜くための武器として、日本一有名になプログラマーが、アウトプットが苦手な多くの人に対し対し、独自のロジックで一生モノの発信力を身につける方法を教えてくれる一冊です。
目次
結局、アウトプットが最強の武器
アウトプットを続けることで得られること。
それは、その人の存在感が増し、パーソナルブランド、つまり個人の信用という何物にも変えがたい価値につながることです。この信用が将来、転職したり起業して資金を集めたりする際に、大きな武器となります。
アウトプット=自分の価値を最大化する武器なのです。
ネット×リアル の発信力を目指す
ブログとSNSを筆頭に「書く・話す・写真・動画で人の心をつかむアウトプット力」が人生を変える時代。
現代のインフルエンサーに代表されるように、ツールを使いこなして世に認められる人が増える一方、多くの人は、アウトプットに苦手意識を持ち、世に出る機会をつかみ損ねています。
インフルエンサーたちは、ネットで得た影響力を武器に、リアル(例えばプレゼン)などでも情報発信を行い、ネットとリアルの両方で情報発信が継続していきます。
中島さんが本書で狙うゴールも、「ネット×リアル」での発信力です。
※本書では、ネット、リアル両方のアウトプットについて触れていますが、今回はネット(主にブログ記事)にフォーカスして以下の記事をまとめます。
著者オススメ。わかりやすい文章を書くための3冊
アウトプットは、「書く」ことから始まります。
そのためには、わかりやすく伝えるスキルが必要です。
本書では「中島さんの文体を劇的に変えた本」として3冊の本を紹介しています。
私もブログを今後も書き続けるに当たって、是非とも読んでみたいと思います。
何を発信したらいいのかわからない
自分にしか書けないことを見つける楽しみ、それを誰もがわかるように伝えることで自分の成長実感できる喜び。それこそがあなたがブログでアウトプットする理由です。
ただ、ここで困ったことがあります。
私のように、何か発信したいことを見つけられた人はいいのですが、「実際にブログやSNSをやってみたいと思うけど何を書けばいいのかわからない」と悩む人が多いのです。
何を発信したらいいのかわからない人は、自分の好きなことをテーマにするのが1番です。
でも、「趣味という趣味もないし、休みも寝て食べてマンガ見てるだけで何もない…」という人は割といます。
そんな人は、一つの方法として、「ベーシックインカムが導入されたら、あなたは何をするのか」と考えてみてはどうでしょうか。
それこそが好きなことの正体です。
結局、アウトプットが最強の情報収集である
アウトプットするには情報が必要です。正確性も求められます。調べないと書けないことがたくさんあります。
つまり、アウトプットを続けることが1番の情報収集(インプット)
インプットとアウトプットは車の両輪です。継続することであなたの知識も積みあがっていきます。
インプットの極意は当事者意識にあり
インプットの質を飛躍的に上げる方法。それはズバリ「モノやサービスを買う」という行為です。
・以前から欲しいなと思っていたものを買ってみる。使ってみる。
・株式投資する、仮想通貨を買ってみる 他
投資はデモでやるのと自分のお金で投資するのでは全く違うといいますが、これこそ当事者意識。投資しした会社の業績が気になる度合いも全く異なります。
結局、自分の好奇心を持ち、商品を購入したり、株式を購入したりして積極的に関わることでインプットの濃度が飛躍的に高まります。
Amazon 著者の本
・結局、人生はアウトプットで決まる
・なぜ、あなたの仕事は終わらないのか~スピードは最強の武器である kindle Readingで無料!