【ふるさと納税2023年12月】ドライブレコーダーは寄付額2万円~(ユピテル、 コムテック 他)
自分・家族の身を守るカー用品として人気を集める「ドライブレコーダー」 2018年6月に発生した「東名高速あおり運転事故」をきっかけに、「走る防犯カメラ」に事故抑止を期待した人が殺到しました。今現在も若・・・
自分・家族の身を守るカー用品として人気を集める「ドライブレコーダー」 2018年6月に発生した「東名高速あおり運転事故」をきっかけに、「走る防犯カメラ」に事故抑止を期待した人が殺到しました。今現在も若・・・
確定申告は、基本的に毎年2月16日〜3月15日まで。 それぞれの日付が土曜・日曜・国民の祝日・休日の場合は、翌日です。 そのため、2021年(令和3年)の確定申告期間は、申告・納税の期間は、2022年・・・
海外に行くと困ることの多いトイレ事情。国の発展度合いによってかなり事情が異なります。いろんな国に行きましたが、何これ?とぎょっとすることが結構あります。 では、タイ/バンコクのトイレ事情はどうなのか?・・・
もうこの職場ムリ。辞めたい。 そう考えているビジネスマンは山ほどいるでしょう。 でも、自分が組織に所属せずしていく生きてけるかを考えると、嫌な仕事をし続ける、或いは、別の企業に転職するしかないと考え、・・・
2018-2019年の年末年始を利用して、タイのバンコクに3泊5日の海外旅行に行ってきました。 タイ旅行やタイ出張に行く時、迷うのが日本円からタイバーツへの両替金額。 旅行のスタイルは人それぞれなので・・・
経済・税金、保険、投資・資産形成など、世界の先進国に比べて金融リテラシーが低い日本。生きていくうえで大事であるにも関わらず、幼少期から「お金の話をするのは卑しい」と教えられ、義務教育でも「お金の知識に・・・
クレジットカードは賢く利用すれば、現金で支払うより得する消費者の味方。ポイントがもらえて大変お得です。 しかし、安易にリボルビング払いにしていませんか? そんなあなたは危険です。 毎月の支払額が一定で・・・
海外に行くなら必須の現地通貨。 年末年始、海外旅行に出かけられた方の中には、空港の両替所ではなく、実質的な両替手数用を大幅に安くできる海外キャッシングで現地通貨を調達した方もいらっしゃると思います。 ・・・
2019年1日7日より始まった出国税。 外国人観光客だけでなく、私たち日本人にも一人あたり1000円が徴収されます。 なぜ導入?どうやって支払うの?免除制度はあるの?などいろいろ疑問がある出国税につい・・・
タイ旅行4日目はカンチャナブリへ。 自力でガイドブック片手にカンチャナブリを旅しようとするものの、1日の電車の本数が少なく、1日で見どころ観光スポットを効率的に回ることは難しいと判明。そこで、現地ツア・・・
暑い国に来たのだから、マリンリゾート気分も味わいたい。 そこで、タイ旅行3日目はバンコクを飛び出し、2時間かけてパタヤビーチへ。 船に乗って、ラン島まで足を延ばして、海辺でのんびりしてきました。 パタ・・・
バンコク市内観光の後半戦は、ヤワラート通り周辺/ドゥシット地区へ。 熱気に満ちたチャイナタウンがあるヤワラート通り周辺、タイの政治と行政の中心地ドゥシット地区へ向かいます。 日本人の納骨堂があるワット・・・
タイ旅行2日目。いよいよ本格的なバンコク市内観光。 1月1日ですからまずは初詣。三大寺院参拝からスタートです。 カオサン周辺のホテルから、バンコク最大観光スポットであるワット・プラケオ&王宮は歩いてい・・・
タイ旅行1日目の夕方、カオサンエリアのホテルに到着し、無事、チェックイン。 スーツケースを置いて、すぐに街に繰り出しました。 カオサン通りエリア もともとアジア有数の安宿街として世界のバックパッカーの・・・
2018年~2019年にまたがる年末年始は、国内を飛び出しタイへ。 厳しい寒さが続く日本を12月31日午前中に飛び出し、タイ航空直行便で 夕方前にはタイ バンコク入り。 日本なら、大みそかは年越しそば・・・