
「金融機関の手数料」は「利用者にとってコスト」。利益相反します。
それ故、金融機関はよい金融商品があったとしても、手数料ビジネスにならなければ紹介をしてくれません。
そんな金融商品の一つが「確定拠出年金(DC:Defomed Cpmtronitopm Plan、日本版401k)」。本書はファイナンシャルプランナーの資格であるCFP・AFPを持つ2人が、老後の資産形成にとても最強の投資法として確定拠出年金を紹介。そのメリットを以下の章構成で説明してくれます。
1.公的年金だけでは老後破産に見舞われる
2.「年率20%」をもたらす確定拠出年金のパワーとは?
3.どこで加入し、どう育て、いかに受け取るといいか?
4.頭がいい「運用商品」の選び方・見極め方
5.年齢別「確定拠出年金」おすすめ運用プラン
6.「わかりにくい手続き」や「制度の疑問」に答えます!
年利20%の利益を生み出す仕組みとは?
30才から60才まで毎月2万円の積立で、A.現金(銀行貯金)、B.投資信託、C.確定拠出年金の3つの利回りの金融商品に投資することを考えてみましょう。
投資元本は、
2万円×12ヶ月か×30年 720万円
では、3つの金融商品に投資すると、最終的な金額はいくらになるでしょうか?
A.現金 :利回り0.02%(税金20.315%) 約722万円 ほとんど増えません!
B.投資信託 :利回り3.00%(税金20.315%)
約1051万円=(1)税金ゼロ時の受取額1165万円-(2)税金
C.確定拠出年金 :利回り3.00%(非課税)
約1309万円=(1)税金ゼロ時の受取額1165万円+(2)144万円
Cの(2)について説明します。
確定拠出年金の場合、掛金額年間24万円の全額が給与所得から控除されます。
仮に税率10%の人なら、所得税が24,000円節税+住民税(一律10%)24,000円=48,000円の節税できます。
つまり、毎年24万円貯めることができつつ、さらに48,000円の税金を払わなくてもよいのです。これは、年間20%の利益が確実に実現できたことに相当します。これを30年続ければ、48,000円×30年=144万円になります。
(1)(2)が最終的な利益となり、同じ利回りでもBを大きく上回ります。これが、著者が「最強のマネー運用術」だという所以です。税金が以下に実質的な受取額を減らしてしまうか、ご理解いただけたでしょうか。
資産運用には、何より「出口戦略」がカギになる
投資において、リターンを気にすることは大事ですが、実は最も気にすべきことは「出口」。その上で大切なのが「税金」への対応です。
先に説明した通り、税金は、頑張って稼いだ利益を確実に減らすいわば損失であることを忘れてはいけません。通常、利益に対する税金は20.315%(=所得税+住民税+復興特別税)です。可能な限り、税金のかからない方法で資産を形成=節税することがとても大事です。
確定拠出年金なら積立期間中は運用益も「非課税」、受け取るときにも以下のような税の優遇措置があり、実質的にほとんど税金を払わずに済みます。
これだけのメリットがある確定拠出年金ですから、やらなければ損なのです。同じ年金でも保険などを利用した私的年金では、若干の税控除はあっても、これほどの控除はありません。私的年金に保険料を支払うぐらいなら、まずは、確定拠出年金です。
2017年からは、これまで対象外だった専業主婦や公務員にも拡大するので、是非、利用しましょう。
ちなみに確定拠出年金の受取方法は3つから選べます。
1.一時金としてまとめて受け取る
2.年金形式で何年かにわたって受け取る
3.一部を一時金として受取、残りを年金形式で受け取る
60歳まで引き出せないことが実はメリット!
確定拠出年金は60歳まで引き出すことができません。しかし、人間は意思が弱い生き物です。引き出せるとなると、折角貯めていても途中で引き出してしまい、結局貯まりません。引き出せないからこそ、じっくり貯められます。
※60歳になった時点ですぐに引き出すためには、それまでの確定拠出年金への加入期間が10年以上あることが条件となります。
確定拠出年金にどこで加入するか
確定拠出年金を始めようと思ったら、「どの金融機関で、どの金融商品に投資するか」を考えなければいけません。ただし、各金融機関で金融商品の品ぞろえ、手数料、サービスが異なります。よって、吟味が必要です。
対象となる金融機関は国民年金基金連合会の運営管理期間のリストで確認できますが、たくさんあって、リストを見ただけではどの金融機関がいいのか、わからないのが現実です。
金融機関を選ぶ上で最大のポイントは、コストのかからない金融機関を選ぶこと。その上で、金融商品の品ぞろえがよい金融機関を選ばなければなりません。
著者がオススメの金融機関はズバリこの2つ、「SBI証券」と「スルガ銀行」です。
この2つであれば、事務手数料、商品の品ぞろえ、投資信託の保有コスト、サービスの良さが他社より秀でています。
もし、この2つの金融機関の金融商品の中からどの商品を選んでいいのかわからない場合は、「バランス型」の投資信託を選んで投資を行いましょう。
実際に投資を行う場合は、必ず資料を請求する必要があります(証券口座のようにネットで申し込むことができません)。資料を取り寄せることをお勧めします。
- 【書評/要約】 きみのお金は誰のため(田内 学 著)(★5) “お金の謎”と”社会のしくみ”に大いに納得!「読者が選ぶビジネス書2024」総合グランプリ受賞作
- 【書評/要約】ジェイソン流お金の増やし方(厚切りジェイソン 著)(★5) わかりやすい!資産形成に大事なことが1冊で学べる良書
- 【書評/要約】本日もいとをかし!! 枕草子(小迎 裕美子 著)(★5) 清少納言の凄さは、1000年通じる本音全開の「ぶっちゃけ話」。共感 半端ない!
- 【書評/要約】ルポ 誰が国語力を殺すのか(石井光太 著)(★5) 国語力は「人間社会を生きていく基礎力」。これなくして子は健全に育たない
- 【書評/要約】紫式部ひとり語り(山本 淳子 著)(★5) 紫式部の偽らぬ”心の伝記”。儚い物語『源氏物語』誕生の背景がよくわかる
- 【書評/要約】模倣と創造 (佐宗 邦威 著)(★5) 超良書! 創造力は「自分の理想の未来を創る」ためにも大事!鍛え方のヒント満載
- 【書評/要約】いつのまにか億り人になれる超マネーハック(品田一世 著)(★4) カナダ人はなぜ、幸福度高く資産を築けるのか
- 【書評/あらすじ】最後は会ってさよならをしよう(神田 澪 著)(★4) 140文字にドラマ。最後の一文に、感動・涙・騒動だにしない結末あり!
- 【書評/要約】絶望名人カフカの人生論(フランツ・カフカ、頭木弘樹 著)(★4) カフカの「超絶ネガティブな言葉が持つ力」
- 【書評/あらすじ】滔々と紅(志坂圭 著)(★4) 吉原妓楼とはどんな場所だったか。吉原の独自文化がよくわかる歴史小説。最後に涙
- 【書評/要約】なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること(チームドラゴン桜 著)(★4) 自分に合った勉強法を事前に見極めよ!ムダな努力が減る!
- 【書評/要約】意識しない力(小林弘幸 著)(★4) 「いい結果」を出したければ 無意識を味方につけよ!意識まみれからの脱却が、幸せ・成功の鍵
- 【4/3まで】文春ウルトラ電読フェア:50%還元 少年と犬/ 青い壺 / 婚活マエストロ / 可燃物/ テクノリバタリアン
- 【4/3まで】阿部智里「烏は主を選ばない」八咫烏シリーズ1・2・10巻が50%還元。 文春ウルトラ電読フェアで
- 【4/4まで】Adobe Creative Cloud / Illustratorが46%オフ、クリエイター必須の最強サブスクがAmazonでセールで
- 【4/4まで】Kindle本が50%還元+10冊以上まとめ買いで+10%還元⇒60%還元!春のマンガフェス。対象2万冊 推しの子、ダンダダン 他 ジャンプマンガ勢ぞろい
- 【4/4まで】集英社 ジャンプマンガ等 最大60%還元で実質1冊184円になる『定価460円マンガリスト』 呪術廻戦 / 鬼滅の刃/ ハイキュー/ ルックバック
- 【4/7 10時まで】楽天カード、新規申込・1回利用で10000ポイント還元、「楽天マジ得フェスティバル」
- 【4/7まで】「よう実」 ほぼ全巻 33円&330円。その他、アニメ化原作マンガ・アニメセール。Aランクパーティー/メダリスト/俺だけレベルアップ
- 集英社りぼん Kindle マンガ77円セール、「ひよ恋」全巻77円など。<4/4まで>集英社コミック50%+10%還元で1冊実質31円に!
- 【Kindle paperwhite】5000ポイント以上還元セール。おすすめモデルは? 最新全モデル比較・選び方・できること
- 【Amazon 今週の実質無料】ヤスイイね:マジックリンがもらえる、日用品など合わせ買いで
- SwitchBot 最大42%オフ、主力商品ほぼ割引、Amazonスマイルセールで。特にロボット掃除機が高割引。スマートホーム化で生活変わる!
- AMEXがAmazonとのポイントプログラム連携開始。ポイントで買い物可能。記念キャンペーンも開催(4/30まで)
- 「メルペイ」とAmazonアカウントの連携方法。メルカリの売上金・ポイントで買い物が可能に(11/12~)
- Amazon でおせち早期予約で最大10,000ポイント!一番お得な」おせちは16,800円が実質5,920円に【10/23まで】
- アプリで処方薬購入「Amazonファーマシー」開始登録キャンペーン、初めて登録で100P、らくらくベビー登録者は最大300P
- Amazonコイン終了⇒返金で最大10%の儲け話。現金での返金確定!8/28までに手続き必要
- 無料で読めるマネー本・投資本:2025年4月の対象本ラインナップ【楽天証券ユーザ限定】 ※全本、入れ替わり
- 楽天銀行 第一生命支店、口座開設 紹介特典が期間限定で1500円に増額。その2つのキャンペーンと合わせて合計最大4,000円もらえる(4/1 9:59まで)
- 楽天モバイル、スマホ料金チェックするだけで、もう一度100円相当もらえる!チェックは簡単な質問3問だけ(2/3~)
- 【実質最大半額】楽天で後日1000円引きになるクーポンもらえる!全ショップが対象、1000円以上購入で(3/31まで)
- 【楽天カード】Uber Eats 初回利用限定で6,000円オフクーポンがもらえる(12/31まで)
- 【8/29~31:3日間限定】コモディイイダで10,000円以上楽天Edyチャージで楽天ポイント10%還元!最大2,500ポイント
- 楽天ポイント定期で2%の利息もらえる。ポイント運用
- 【楽天ペイ】高還元率チャージルート(ポイント還元プログラム変更後 6/4~) ※はじめてチャージで500円ももらえる