
目次
稼ぐための戦略的オフタイムのススメ
「仕事とプライベートの切り替えが必要」「オンとオフのメリハリが大事」と言われますが、本当にそうでしょうか?
著者は、これまでにドクターシーラボやネットプライスの上場や成長に関わり、今までに7社の社外取締役と、300社以上の企業経営のコンサルタントを務めてきた経歴を持つ人物。仕事柄、一流のビジネスパーソンと会う機会が多い方ですが、スバ抜けて稼いでいる人、ズバ抜けて仕事ができる人は、オンとオフの「切り替え」「メリハリ」といった認識がない人が多いといいます。むしろ、オンとオフは表裏一体であり、意識的に切り離すものではないと考えているように見えるといいます。そもそも、できる人は「オフタイムまで仕事のことを考えてる」という感覚はないのです。
一流のアスリートは、試合で最高のパフォーマンスを出すために、日常生活でも自己管理を徹底しています。
一流のマーケッターは、世の中の流れをつかむために、仕事を離れても常に情報のアンテナを張り巡らせています。
できる人は「時間の価値」を重要視します。いかに効率よく仕事を進めるか、いかに無駄な時間、何も生まない時間をなくすか。
なぜなら、時間価値を高めることが成果につながることを知っているからです。
仕事のストレスをオフで解消するのは三流
仕事のストレスを発散させるために、オフタイムに気晴らしを・・・と考える人は多いですが、発散は根本的な解決にはなりません。三流の考え方です。
利益を出し続ける人は「ゲーム感覚」で仕事をします。仕事というストレスを、ゲームという楽しみに変えてしまうのです。スコアをアップさせるために真剣に考え行動する。だからこそ、成果が出ます。
成果がでて仕事が儲けにつながれば仕事も好きになれます。最初に好きな仕事を選んでいるわけではありません。後から仕事が好きになっていくのです。
休日を最大限楽しもうと努力するか?~思考の癖は遊びだけでなく仕事にも出る
ゴルフで今日はいまいち調子が上がらすミスショットが多いとします。このようなとき、「今日はやーめた」と適当にあきらめたプレーをする人がいます。著者はこのような人にビジネスで大きな成功をなし得ている人はいないと著者は言います。
うまくいかないとすぐあきらめる。少しつまずくと投げ出す。思う通りに進まないとモチベーションが下がる。これらはその人の「思考の癖」です。このような思考は遊びでも仕事でも同じように表出してきます。
段取りと下準備次第で仕事のモチベーションは大きく変わる
料理は段取りが命と言われます。遊び・仕事においても、それに取り掛かろうとする前に、いかに下準備を行っておくかで行動やモチベーションが変わります。
段取りとは、仕事をスムーズにするだけでなく、自分の感情さえもコントロールする重要なビジネススキルでもあるのです。
生涯収入は日々の食べ物で決まる
どんなに仕事ができても健康を損ねやすい人は本来のパフォーマンスを発揮することができません。あなたの体は日々の食べ物でできています。だからこそ、一流のビジネスマンは食べ物にもこだわります。
ちなみに、著者は以下のマイルールを自分に課しているそうです。
・水を大量に飲む
・カフェインアルコールを飲まない
・添加物・糖質を避ける
・タンパク質を摂る
・夜8時以降は食べない
寝る前の食事は肥満以上に翌日のパフォーマンスを落とす
私たちが食べた胃の中のものは、1~3時間程度で消化されるといわれており、寝る直前に食べると胃は睡眠中も消化活動を行わなければならなくなります。これはいわば胃に残業をさせるということ。寝る前の食事は、仕事を終えて帰ろうとする部下に無理やり残業を命じるようなものなのです。
胃の残業は睡眠中の体や脳の休息を妨げます。人の体でもっともエネルギーを使うのは「消化活動」です。睡眠中の胃に食べ物が残っていると、エネルギーが集中的に消化に費やされて、本来エネルギーが巡るべき脳や筋肉にまで行かなくなってしまう。これでは、脳や筋肉は十分にエネルギー補給できず、疲労回復もできません。その結果、翌朝は身体はだるく、頭はぼーっとしてしまうのです。一流の人はこんな無駄なことはしません。食事も自己コントロールし、自己のパフォーマンスアップに努めています。
Amazon評価: 年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる
- 【書評/要約】脳を司る「脳」(毛内拡 著)(★5) 脳の大事な働きはニューロンだけじゃない。脳のすきまに「知性」「こころ」あり
- 【書評/要約】本の読み方 (平野 啓一郎 著)(★5) 本を価値あるものにするかは読み方次第。人生を豊かにするスロー・リーディングの実践書
- 【書評/要約】ランニングする前に読む本(田中宏暁 著)(★5) 痩せたい人も!走れる身体が欲しい人も! 超役立つロジカルランニング本
- 【書評/要約】世界観をつくる(水野 学、山口 周 著)(★5) 「役に立つ」より「意味がある」が大事。物語をつくり、未来をつくれ!
- 【書評/感想】宙ごはん(町田そのこ 著)(★5) 冒頭文でストーリーに引き込まれる!愛のこもった料理は辛い人生を支え、人を繋ぐ
- 【書評/要約】一汁一菜でよいという提案(土井善晴 著)(★5) 「食べること」「料理すること」に関する気づき満載。「生き方」まで考えさせられる良書
- 【書評/要約】ジムに通う人の栄養学(岡村浩嗣 著)(★4) 食事で運動効果は変わる!スポーツ栄養学を学ぼう
- 【書評/要約】世界の一流は「雑談」で何を話しているのか(ピョートル・フェリクス・グジバチ著)(★4) 武器になる雑談の使い方
- 【書評/要約】コーヒーの科学 (旦部 幸博 著)(★4) 徹底的に”おいしさ”を科学するコーヒー本
- 【書評/要約】火のないところに煙は(芦沢央 著)(★4) これは実話?虚実を惑わす筆力が見事!
- 【書評/要約】ふがいない僕は空を見た(窪美澄 著)(★4) 「性」と「生」。性描写が相当にリアルでエロい。 第8回R-18文学賞、山本周五郎賞 W受賞作
- 【書評/要約】ME TIME (ミータイム)(池田千恵 著)(★) 誰かではなく、“自分”のために時間を使う!戦略的な時間の使い方
- 【10/1は対象日】楽天キャッシュ、毎月1・11・21・31日はチャージの日(毎月エントリー必要) ※お得に楽天ギフトカードを買う方法も紹介
- 【10/1は対象日】毎月1日は 楽天 ワンダフルデー。買い回り不要、単品購入でも +3% & クーポン利用もOK、ふるさと納税も対象
- 【10/1まで】ふるさとチョイス、初回限定 9%還元(10/1まで)。マイルは寄付の支払いやポイント交換が可能
- 【10/1まで】ふるなび、ふるさと納税で最大20%還元(10/1まで) ※d払い、楽天ペイ、AmazonPay払いで還元率上乗せが可能
- 【10/1まで】ふるラボ ふるさと納税で一律12%還元&付与上限なし、面倒なしで高還元
- 【10/2 9:59まで】Microsoft 365 / Office / Word / Excel など10%還元以上。SPUもつく
- 【10/2 9:59まで】楽天銀行 第一生命支店、新規口座開設+条件達成で最大3400円もらえる
- 【10/2まで】メルカードの新規入会・利用で「売る・買う・支払う」が全て最大半額。最大特典11,000円相当
- 【Amazon Kindle本】1万冊以上が最大半額!年に1度のビッグセール「ニコニコカドカワ祭り2023」 第1弾(10/12まで)
- 【Prime感謝祭】Amazon 紙の本が最大12%還元、まとめ買いで。普段より 還元率&1回当たりの付与ポイント上限 がアップ(10/15まで)
- 【Prime感謝祭】Amazon Prime Mastercard 入会&利用で最大8500ポイント。10/14-15は3%還元。カード発行最短5分で利用可
- Amazon ヤスイイね 今週の実質無料は「アタック抗菌EX 洗濯洗剤」。合わせ買いの最大還元率は10.4% ※商品なくなり次第終了
- Amazonギフトカードチャージで最大0.5%、プライム会員限定で。Prime感謝祭(10/15まで)
- Amazon Kindle Unlimited:プライム会員は最初の3か月99円で読み放題、Prime感謝祭 先行キャンペーンで(10/15まで)
- 【在庫限り】Fire TV Stick 4K Max 第一世代が半額の3480円。 第二世代の登場で。楽天でさらに安く買えるかも!
- Amazon Music Unlimited 最初の4か月無料で音楽聴き放題(10/15まで)
- 楽天ふるさと納税 初めての寄付で1000ポイントもらえる、エントリー&5000円以上の寄付で(10/31まで)
- 【10/2 9:59まで】楽天銀行 第一生命支店、新規口座開設+条件達成で最大3400円もらえる
- 【悲報】楽天市場アプリでの買い物で+0.5%上乗せ還元が8月末で終了
- 楽天モバイル 楽天市場店、「iPhone 13 Pro Max」「iPhone 13 Pro」「iPhone 12」の3機種を値下げ
- 楽天Edyから楽天キャッシュにチャージが可能に(7/24~)
- 楽天ペイアプリに新規登録&お支払いで700pt!還元率20%
- 楽天チェック、楽天ペイアプリではじめてチェックインで、もれなく100ポイント(8/1 9:59まで)
- 楽天ペイアプリからSuicaにチャージで0.5%⇒1%還元(10/2 9:59まで)※はじめて楽天ペイ利用なら+700+200ポイント