2022年最低賃金は全国平均 時給961円。1000円以上は3県のみ。給与所得者並みに働いても得られる「年収」は絶望レベル
毎年8月に発表される都道府県別の地域別最低賃金の改定額。 最低賃金は過去最大の31円引き上げで961円(全国加重平均)とする目安額が、厚生労働省の中央最低賃金審議会の答申で正式に決定。 最も高い東京で・・・
毎年8月に発表される都道府県別の地域別最低賃金の改定額。 最低賃金は過去最大の31円引き上げで961円(全国加重平均)とする目安額が、厚生労働省の中央最低賃金審議会の答申で正式に決定。 最も高い東京で・・・
6月は税金の納税通知書・社会保険料通知書のラッシュ月 フリーランス・個人事業主には、国や市区町村から以下の3つの通知書が送られてきます。 また、会社員の方は、一部は通知書が手渡され、また、6月の給与明・・・
国民負担率という言葉をご存じでしょうか? 国民負担率は、国民全体の所得に占める税金と社会保障費の負担の割合のことです。 2022年2月、財務省は令和4年度の国民負担率(対国民所得比)は、46.5%にな・・・
6月に自治体から届く「住民税納税通知書」。会社員(給与所得者)の場合は、同時期に会社から「住民税特別徴収税額の決定通知書」が配布されます。 住民税納税通知書は見方が難しい。しかも、文字が細かい!何十年・・・
続々始まる、積立投資でポイント還元(プレゼント)。 楽天証券の後を追い、2021年から今年2022年にかけて、SBI証券、マネックス証券などが「クレカ積立」を続々と開始。クレカ積立で1%程度のポイント・・・
昨日、国民年金保険料のクレカ納付額通知書が届きました。 「令和4年度・令和5年度」分の2年前納で、支払額は「382,780円」。 納付日は通常4月末日ですが、4/30が土曜日のため、週明け5/2(月)・・・
2022年以降難しくなった株式投資。 さらに、米国株価低迷、急激なドル円変動など、投資が難しい状況が続いています。 変化の背景となったのは、「米国のインフレ」と、インフレ抑制のための「米国政策金利の変・・・
投資対象として気になるビットコイン。 長期チャートを見れば、大きく下落した後に買ったポジションを保有し長期で持っていれば、驚くほどの上昇し、利益が乗っています。しかし、今が底値かもと思っても強烈な暴落・・・
人生の最大の悩みは「お金」。 今の時代においては、20代の若者でさえ、我が老後を心配し、不安なく老後を過ごすためにと、嫌な仕事をし、欲しいものを我慢して「資産形成」に努めています。しかし、「いかに資産・・・
人生100年時代の到来で新たに生じた大きな問題「長生きリスク」。 老後生活を支える一番の柱は年金。会社員は、否応なく毎月の給料から「厚生年金保険料」と一緒に「国民年金保険料」を天引きで支払っています。・・・
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」の結果が、2022年1月22日に発表されました。 Fund of the Year 2021は、2007年から開催されている投信ブロガ・・・
厚生労働省は2022年1月21日、2022年度の公的年金支給額を前年度から0.4%引き下げると発表しました。 これにより、2022年4月分からの年金支給額が値下がりします。 理由は、年金額改定の指標と・・・
仕事を今まで以上に頑張っても、全く時間的な余裕ができない 毎月の給料、貯金したくてもその余裕がない こんな悩みをお持ちの方は多いはず? そんな方は、人間の行動原則の一つ、「パーキンソンの法則」に基づき・・・
『ふるさと納税』をやっていますか? ふるさと納税は簡単に言えば、税金の前払い制度。どうせ払わなくてはならない税金なら、モノがもらえたほうがよく、個人的には、やらない理由は見当たらない。 CMや情報番組・・・
毎日頑張って仕事をしているけれど、自分の年収は人と比べて多いのか、それとも少ないのか? 自分の年収を他人と比較すると、一般的に幸福度は落ちると言われますが、そうは言っても、自分の今年の成果=年収が、国・・・