【週末+2000P】リクルートカード、特典増量で8000ポイント。Ponta・dポイントに交換可能。Amazon連携でポイントで買い物可能
リクルートカードは、年会費無料でオールマイティに1.2%の高還元率カード。 通常の新規入会特典は最大6,000円相当ですが、週末に入会すると+2000ポイントで8,000ポイントになります。ポイントは・・・
リクルートカードは、年会費無料でオールマイティに1.2%の高還元率カード。 通常の新規入会特典は最大6,000円相当ですが、週末に入会すると+2000ポイントで8,000ポイントになります。ポイントは・・・
マルイのカードとして知られる年会費無料クレジットカードエポスカード。 エポスカードはマルイのバーゲン「マルコとマルオの14日間」でしかメリットがないカードだと思っていたら、大間違い。グルメ・エンタメな・・・
当初、4月17日に予定されていた、Revolut クレカチャージ手数料1.7%が延期されたのは突然のこと。 そして再び、徴収開始前日になって「Revolut クレカチャージ手数料1.7% 発生のお知ら・・・
ファミペイバーチャルカードは、ファミペイアプリ利用者で本人確認が済んでいれば、数分で発行されるプリペイドカードです。 この度、ApplePayに対応したことで、au PAYプリペイドカードと同じように・・・
迷走中のRevolut。 先日、実施当日であった2023年4月17日に、クレジットカードチャージ手数料1.7%の導入を延期があったばかりですが、今度は、全プランで無料送金を月1回、10万円までに変更に・・・
2023年4月17日からチャージ手数料1.7%の導入を発表していたRevolut。 しかし、その当日2023年4月17日に、チャージ手数料の導入を延期するとの発表がなされました。しかも、導入は時期が未・・・
3月16日、Revolut よりメールが… 内容は、「4月17日以降、クレジットカードによるチャージに対して1.7%の手数料を課す」との案内でした… Revolut:チャージ手・・・
「Olive」は、三井住友銀行・三井住友カードでお馴染みのSMBCグループ総合金融サービス。 銀行、クレカ、証券口座、保険などが1つのアプリでまとめて管理できるという画期的なサービスです。 只今、Ol・・・
支払いするなら少しでも有利に。 クレジットカード、電子マネーを含むキャッシュレス決済の改悪が続く2023年。キャッシュレス決済業界は変化が激しく、特に昨今は改悪が続きます。お得だと思って使っていると、・・・
かつて、高還元率チャージの最終終着駅として便利に利用していたRevolut。 au PAYプリペイドカードからのチャージでポイントがつかなくなって以降、個人的にはチャージした残高の消化にしか使わないカ・・・
楽天ポイントが、一部、ポイント付与のルールを改悪です。 2023年2月1日より、楽天ブックス ・楽天Koboのポイント付与が上限1,000ptに変更されます。 インパクトは少なそうですが、それでも、改・・・
毎月8日は、「メルカード」「メルペイあと払い」で+8%還元 毎月1〜8日の間にメルカードをお持ちの方がキャンペーンにエントリーし、「メルカード」または「メルペイのあと払い」を利用すると、通常の1%還元・・・
チャージ残高に対して最大で年率2%相当のボーナスを毎月受け取れる積立アプリ&クレジットカードIDARE(イデア)。 「高還元ボーナス×充実の貯蓄サポート機能×使いやすいプリカ」でいつの間にか貯まるを実・・・
現在、私のメインクレジットカードは三井住友カードゴールド(NL)。 クレジットカードの利用で貯まるのはVポイント。VISAとMastercardの2枚のカードを保有して、利用シーンに応じて、よりお得に・・・
楽天カードがポイント進呈条件の変更を発表。 楽天カード(Mastercard)をAmazonの支払いに利用した際のポイント還元が、100円1ポイントから500円1ポイントに改悪されます。 楽天カード:・・・