生きていくために「お金」は必要。特に将来不安が大きい現代においては「貯え(たくわえ)」が必要です。この貯えの代表ともいえるのが「貯金」ですが、貯金のスタイルには、その人が持つ「金銭感覚」が大いに影響し、それが人生の幸福度をも大きく左右します。
ただし、浪費をしない倹約家なら幸せになれるか?
といえばそうでもないのが、お金との付き合い方の難しさです。
kindle Unlimited対象本【初回】30日間無料!
目次
金遣いの荒い「兄」 VS ドケチ貧乏性「弟」の生きざまを描く
今回紹介するのは竹内 謙礼さん、青木 寿幸さん著作の「貯金兄弟」。幼少時に金銭的につらい体験をした金銭感覚の全く異なる兄弟の生きざまを描いたマネー小説です。
有名国立大卒で広告マンになったもののお金遣いが荒く、複数の消費者金融でお金を借り自転車操業で一ヶ月をやりくりする兄・宗一郎。
3流の大学に行くぐらいなら高卒の方が生涯賃金が高いと、高卒で消防士になった貧乏性の弟・翔太。
同じ幼少期を過ごしたにも拘わらず、性格のみならず、金銭感覚・マネーリテラシーが全く異なる二人の20~60代の人生を追いながら、生涯年収や貯金、金利、生命保険、住宅ローンなどのマネー知識が学べるようになっています。
小説仕立てになっているので、次の展開はどうなるのだろうか?と次の展開を楽しみながら読み進めることができます。人生を歩むに従い、二人のお金に対する価値観が変わっていくのも興味深いポイントです。
やりくり(消費者金融含む)、結婚、子供、住宅(賃貸・持家)、老後 等、人生で経験するお金との付き合いについて、興味を持つきっかけになる本です。マネーリテラシーなんて難しいことはわからない。でもお金について学んでおきたいという方にオススメです。読み物としてもオススメです。
周囲も不愉快になるほどの貧乏性な 弟・翔太 の言葉
母を亡くし、紆余曲折後、孤児院で育てられた兄弟。お金がなくさんざんつらい目にあった弟の翔太は、高校生時代からとにかく、節約・節約で日々を過ごします。高校生で、「就職も生涯賃金を考えるなら高卒で公務員(消防士)になった方が得」と考えるくらいですから、なかなかの徹底ぶりです。
しかし、その金銭感覚は周囲の人を不快にさせるほどの貧乏性です。若き翔太の金銭感覚はやりすぎで、私自身も不快感を覚えた一人ですが、一方で、ずしんとくる言葉をいろいろと発しています。
兄:確かに、生涯年収で仕事を選ぶことも、ひとつの考え方だと認めるよ。しかし、そんなに生涯年収を気にしながらお金を貯めて、前、一体何がしたいんだ?
弟:何って― そりゃ、老後のための貯金だよ
弟:「お金は使わなければ、楽しくない」という考えに、賛同できないね。お金は使わずに貯めるものであって、いざというときのために取っておくことで、初めて安心感が得られるものなんだよ。兄さんも覚えてるだろ?子供の時、お金がないという理由だけで、義父に頼るしかなかった苦い経験をさ。
弟 :お金よりも大切なモノって、ありますか?
知人:そんなもん、たくさんあるだろ。愛情とか、友情とか・・・
弟 :でもそれって、お金を出せば、買うことができるものばかりですよね。
お金さえあれば、愛を持ってきてくれる人なんて、たくさんいます。逆に、お金がなくて、愛を失ってしまう人の方が、世の中に溢れかえっているでしょう。お金があるから、思いやりや人を気遣う気持ちが生まれるもので、お金がないと、やっぱり人は相手を恨み、妬み、そして強い憎悪につながって、友情も壊れてしまうんです。
お金遣いが荒く見栄っ張りな 兄・宗一郎 の行動
収入が多いもののそれ以上にお金遣いの荒い兄。幼少期にお金を使いたくても使えなかった反動がマイナスとなって現れたパターンです。職業柄、接待漬け(払う方)、および、周囲にも金遣いが荒い人が多く、彼らに感化されて、さらに金銭感覚がマヒしていきます。
ストーリーを読んでいて、知人・先輩などの悪のアドバイスで、金銭感覚の悪化が加速していく様は、興味深い。某大手消費者金融のバックが誰もが知る大手銀行であることを知り、消費者金融への警戒感が解け、手を出してしまう様などは、巷でよくありがちなケースです。
些細なことの積み重ねが、お金に対するマイナスのサイクルを生んでいく様は、戒めとして一読頂きたいです。
人生経験を経て変わっていくお金の価値観・付き合い方
「命よりもお金の方が大切」と、知人にはっきり言い切り、お金への執着心に知人に恐れさえ感じさせた経験を持つ翔太。しかし、60代になった翔太は、様々な人生経験を経て次のように語ります。
弟:俺はただ臆病で、お金を貯めていないと不安な気持ちを押さえられない気の弱い人間だったんだよ。
通帳にお金が貯まりだすと、その数字が増えていくのを見て安心して、それがいつの間にか、人生の趣味になっていたんだ。でもお金を貯めることに執着すると、人付き合いは悪くなるし、いつも、お金を使わずに過ごせる方法ばかりを探してしまう。
そして、気が付けば、友達もいなくなり、落ちているお金を探して、ずっと下を向いて生活する、セコイ人間になってしまっていたんだ。
お金に執着し過ぎた人生を送っても、それでは幸せになれません。無駄遣いは避けながらも、自己(家族)投資したり、人生を楽しむためにお金を使ったりしなければなりません。
本書を読み終え、弟のお金への執着が軽減したこと、そして、兄についてもお金の使い方が改善していく様に、安堵した次第です。
最後に
今回紹介の「貯金兄弟」に興味を持っていただけたでしょうか?
過度な将来不安を抱かなくていいようお金を貯めることは重要。ただし、人生を不幸・つまらなくする倹約はしないために、自分のお金の使い方を再確認するきっかけになった人も多いのではないでしょう
kindle Unlimited対象本【初回】30日間無料!
私も一時は港区東京タワーのそばに住むなど、今思うと、随分、浪費をした時代がありました。しかし、浪費癖は直せます!
マネーリテラシーを高めるべく努力をし、また、自分にとって必要なもの、不必要なものの線引きができたことで、無駄なモノ消費はしなくなりました。一方で、実益も兼ねるコト消費(海外旅行、読書、ジム、サウナ など)は人生を楽しむために使っています。
マネーリテラシーを高めることは、不必要な将来不安を取り除く一つの解決策になります。私は今後もマネーリテラシーを高めるべく努力を積み重ねます。