保守的な投資とは、減らさない投資、保持する投資である

上記は、バフェットにも大きな影響を与えた成長株投資の開祖であるフィリップ・フィッシャーの言葉です。「保守的な投資家ほどよく眠る」というタイトルの本もあるほどです。フィリップ・フィッシャーの株式投資テキストは、スタンフォード大学ビジネススクールの株式投資論の講座でも40年以上使われているほど、学ぶべき価値がある理論です。

積極的な株式投資は一獲千金の夢がありますが、相場環境が悪くなれば、一気に資産を減らす可能性が大きい。だから、投資では「保守的な投資」が大事とされますが、「保守的」とは言葉を変えると「チキン/臆病/気弱な投資」です。

難しい相場展開が続いている今、改めて、チキンな投資保守的な投資について確認しておきたい。そこで、今回は、この気弱な投資法をわかりやすくまとめた、著書「気弱な人が成功する株式投資」から、フィッシャーの投資法を学びます。

[スポンサーリンク]
楽天

5のつく日
ふるさと納税(米) ふるさと納税
人気ランキング
楽天モバイル(三木谷)
今最もお得な申込
10月末で終了の可能性大!

チキン・気弱な人の株式投資

チキン・気弱な人の株式投資:「買い」の極意

チキンな投資気弱な投資というとネガティブなイメージがありますが、投資においてはそれは当てはまりません。非常にまじめで慎重な投資であり、慎重であるがゆえに、リスクを減らした効果的な投資ができます。

「買い」の極意

保守的な投資における「買い」の極意は何でしょうか?著者は3点を挙げています。

チキン・気弱な人の株式投資:「買い」の3つ極意

  • 個人投資家が機関投資家に対して優位に立ちうるのは、長期投資ができること
  • 健全な投資には、「知識」「経験」「感情の制御」の3つの要素が不可欠
  • マクロ的に見て、マーケットがかなりの確度で全般的に上がっていくと思われるときはには、いたずらに個別株を吟味して時間を浪費するよりも、手っ取り早く、マーケット全体が上がること(ETF等)に賭けて相場を張ったほうがいい

「買い」と「売り」

では、保守的な投資において、「買い」と「売り」はどのようなスタンスで行えばいいでしょうか?

チキン・気弱な人の株式投資:「利食い」と「損切り」

  • 株式投資で難しいのは「買い」よりも「売り」。特に「損切り」
    買いが間違っていたと判明した時には売らなければならない。これは投資家が感情のセルフコントロールができるかにかかっている。
  • 投資家の適切な処置を狂わせるセイラーの「所有効果」
    自分が所有に対して、人はより高い価値を勝手に与えてしまう。保有する株式の売りは、この「所得効果」に抵抗することから始まる。
  • 「所有効果の罠」に陥らないためには、どうしたらいいのか?
    投資家が持っている株に対して、「今、余分な金があったら、もっと購入するか?」を確認してみよ。

「損切り」の3つのルール

投資の中で資産を失う最も大きな要因は「損切り」ができないことです。株式投資において最も難しい「損切り」は、どのようにすると順守できるでしょうか?
損切には3つのルールがあります。大事なのは「事前準備」です。

損切りの3つのルール ~利食いは遅く、損切りは早

  • 買った値段に比べて何%下がったら即刻売るとあらかじめ決めておく。
    その水準まで落ちたら有無を言わさず切る。
  • 今、その値段で持っていることは、その値段でその株を今新たに買うのと同じと考える。
    今日の株価を見て、もしその銘柄を買い増す気が起きないのであれば、持ち株の売却を考える。
  • 買った値段を忘れる。
    重要なのはこれから株価が上がっていくか、それとも下がるかであり、過去いくらで買ったかは関係ない。むしろそういったことにとらわれると、これから先の冷静な判断ができない。

売らなければならないとき

損切りとはならずとも、長期保有を目的に買った株も、投資環境が変わり、ずっと持っていることが損失につながることがあります。それを見極めるには、「売り見極めのルール」を持つ必要があります。

売らなければならないとき

  • そもそも当初の買いが間違っていた時
    フィッシャーによると、株式投資の醍醐味は大きな利益を上げることができること。大きな利益とは数年のうちに5倍、10倍になること。少ない利益で満足してはいけない。一方で、間違った株を買ってしまった場合は、損がわずかばかりの利益になることを時間をかけて待つようなことをしてはならない。固執することは大きな魚を逃すことにつながる。
  • 時とともに投資した先の企業が変遷してしまう場合
    フィッシャーの15原則から外れた場合。大きなのは、経営陣の劣化。

売ってはならないとき

個人投資家が投資で思うように成果を上げられない大きな要因は「損大利小」だからです。「損大」を防ぐ方法は先にもべ増したが、それでは、利益が少しでもでるとすぐに売却してしまいたくなる「利小」を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?

フィッシャーは株価が高くなり過ぎたと思って売り急いではいけない。と提案。「株を買う時にやるきことをちゃんと行ってさえいれば、その株を売るべき時期というのは、ほとんど永遠に来ない」と指摘しています。

フィッシャーの投資理論をより深く学ぶには

フィッシャーの投資理論をより深く学ぶには

バフェットに大きな影響を与えたことで有名なフィリップ・フィッシャー

バフェットが「私の85%はグレアムからできていて、残り15%はフィッシャーからできている」と発言するほど敬愛し、「フィリップが言うことすべてを覚えているほどに熱心な読者であり、彼の著書を強く推薦する」と述べています。

株式投資で普通でない利益を得る

フィッシャーの投資理論をより深く学びたいならおすすめしたいのが、著書「株式投資で普通でない利益を得る」。フィッシャーの著作の中でも最も優れた投資解説本と評価されている本です。

上記本の要点は以下の記事にもまとめているので、まずは簡単に概要を知りたい方はご参考に。学びが多いです。

投資哲学を作り上げる

フィッシャーの投資哲学を学びたい方には著書「投資哲学を作り上げる」がおすすめです。
本書は2部制になっていて、「投資哲学を作り上げる」では、成長株投資におけるフィッシャーの投資哲学(行動指針)が、「保守的な投資家ほどよく眠る」では、将来性ある会社の評価指標(特徴)が学べます。

最後に

今回は、岩崎日出俊さんの「気弱な人が成功する株式投資」から、フィッシャーの重要な売り買いルールを要約して紹介しました。

金融市場が悪化し、自分の資産が減るのはつらいことです。しかし、そこから学ばなければ、投資の世界であ生き残っていけません。自分の投資の悪癖を知るチャンスとして生かしていきたいと思います。

投資の失敗に学ぶ関連記事を以下に紹介しておきます。