【楽天証券 iDeCo】で始める資産運用:投資すべき具体的な金融商品とその割合はこうだ!2021年

税制優遇を受けながら将来の老後資金が貯められるiDeCo
数ある投資の中でも、普通のサラリーマンでも確実にメリットがある最強の投資法として知られています。

iDeCoが最強投資法である理由

  1. 拠出時
    iDeCoで積み立てた全額が控除対象で、所得税・住民税が軽減
    ⇒平均年収会社員で投資額の15~20%の節税効果
  2. 運用時
    運用期間中に発生する利益には課税なし
    複利効果で効率よく資産が増やせる
  3. 受取時
    年金として受け取る場合も、一時金として受け取る場合も優遇税制 
    ⇒例えば、一時金の受取が1,500万円まで課税なし!
       ※掛金を30年間積み立て、給付金を一時金(一括)で受取る場合

しかし、「結局、何に投資したらいいのかわからない」「具体的な投資商品とその投資割合を知りたい」方が多いのではないでしょうか?

そこで、今回は、その答えとも言える、ポートフォリオに組み込むべき金融商品とその割合について紹介。手数料が安く、魅力的な投資商品を有する楽天証券のiDeCoにて、具体的な投資商品を確認してみましょう。

楽天証券のiDeCoの特徴

楽天証券 ideco

商品設計、手数料の観点から、多くのプロからも支持される楽天証券のiDeCoには以下のような特徴があります。iDeCo口座の中でもSBI証券と1位、2位を争う優良口座です。

楽天証券 iDeCoの特徴

  • 初心者でも迷わない!わかりやすい良質な厳選ラインナップ32本
    インデックス10本、アクティブ9本 他 ※後程詳細解説
  • 口座開設手数料・運用手数料が無料
  • 証券口座と年金口座をまとめて管理
  • Webサイトが分かりやすい!

iDeCo口座としては申し分なし。大事なのは、どのような商品にどのような割合で投資するかです。ポートフォリオの組み方で、将来受け取れる運用益に1000万円以上の差が出ます。

以下で、積立投資/iDeCoのおさらいもしながら、具体的な商品を見ていきましょう。

長期投資にはポートフォリオが最も大事

初心者でも成功する投資の基本は「長期・積立・分散」です。

iDeCoで運用すれば3つのポイントの内、「長期」「積立」は簡単にクリアできますが、「分散」=「どのような性質の商品に、どのような割合で投資するか」は自分で決めなければなりません。

長期的な運用においては、短期的な市場の動向により資産構成割合を変更するよりも、基本となる資産構成割合を決めて長期間維持していく方が、効率的で良い結果をもたらすことが知られています。

資産割合は、「安全かつ効率的な運用」を行う観点から、4つの資産(国内株式、海外株式、国内債券、海外債券)を組み合わせてポートフォリオを構成しますが、このポートフォリオ割合で将来受け取れる運用益に1000万円以上の差が出ます。

安定運用しながら資産を増やすポートフォリオの考え方

安定運用しながら戦略的に資産を増やすためには「戦略」が必要です。以下の方法、ポートフォリオを構成します。

下記は、金融商品の格付けを行うモーニングスターの代表取締役社長 朝倉智也氏が、著書「「iDeCo(イデコ)」で自分年金をつくる 個人型確定拠出年金の超・実践的活用術」の中で薦める投資方針です。

iDeCoの運用利回りを高める戦略

  • どの資産クラスも信託報酬が小さいインデックスファンドで運用
  • 50歳までは積極投資。株式のみで運用
  • 運用期間が10年を切ってしまう50歳以降は、債券の割合を増やす
  • 国内資産よりも海外資産の割合を高く設定
  • 新興国株式も組み入れる
  • 具体的なポートフォリオ割合
    運用年齢国内株式先進国株式新興国株式先進国債券新興国債券期待収益率
    50歳まで20%50%30%5.2%
    50歳以降10%30%10%30%20%3.5%

ここで大事なポイントは、このポートフォリオの「期待収益率」=リターンです。50歳まではすべてを株式で運用することで、期待収益率が5%を超えています。

毎月2.3万円を期待収益率5.2%で運用できると…

毎月2.3万円、利回り 5.2%で30年間(20~50歳まで)投資した場合、以下のように資産が増えます。

積立期間投資元本運用収益最終積立金額リターン
10年2,760,000円842,011円3,602,001円103.5%
20年5,520,000円4,062,029円9,582,029円173.6%
30年8,280,000円11,229,985円19,509,985円235.6%

これぞ、長期投資の偉力!

30年間、コツコツ積み立てれば、老後の不足額とも言われる2000万円にほぼ近い額が貯められます。
その間、あなたは、投資銘柄に頭を悩ます必要もなし!
毎月、自動で積み立ててくれます。

chami
chami

楽天証券:投資に組み入れるべき金融商品とその割合はこうだ!

楽天証券には厳選された32本の金融商品がラインナップされています。
・インデックス型投信 10本
・アクティブ型投信 9本
・バランス型投信 8本
・その他投信 4本
・元本確保型商品 1本
楽天証券 iDeCo 全商品ラインナップ

信託報酬が小さいインデックスファンドを選ぶ

では、この中からどれを選んで運用したら、安定運用を確保しつつ、老後の資産を増やすことができるでしょうか。

まずは、運用コストを抑えることが鉄則。よって、信託報酬が小さいインデックスファンドのみが選択対象です。

なお、信託報酬(しんたくほうしゅう)とは、投資信託を保有している間、ずっとかかる運用管理手数料です。そのため、長期投資が前提となる投資信託投資において、この手数料はかなり大きなコストとなるため絶対に抑える必要があります。

【結論】ポートフォリオ組み入れの金融商品

上記観点を考慮し、選んだ金融商品は以下になります。
投資初心者で難しいことがわからないなら、そのまま真似しましょう。

分類ファンド名信託報酬構成比率
(50歳まで)
構成比率
(50歳以降)
国内株式三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド0.176%20%10%
先進国株式たわらノーロード先進国株式0.10989%50%30%
新興国株式インデックスファンド海外新興国
(エマージング)株式
0.374%30%10%
先進国債券たわらノーロード 先進国債券0.187%0%30%
新興国債券インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型)0.374%0%20%
加重平均信託報酬(税込)0.202345%0.218867%
(参考)SBI証券の場合:加重平均信託報酬(税込)0.1441%0.20625%

※信託報酬調査:2021/1/22

上記、加重平均後の信託報酬をみてわかる通り、避けることができない信託報酬が非常に小さくなっていることがわかります。

合計信託報酬は、SBI証券の方が安いです。
SBI証券のおすすめポートフォリオ 

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」でもトップ10の中に5つがランクインするeMAXIS Slimシリーズが商品ラインナップにあるのが理由ですね。
https://smart-investlife.com/202101/fund-of-the-year-ranking/

chami
chami

iDeCo以外にも投資を行っている場合の考え方

上記ではiDeco内に閉じて最適なポートフォリオを紹介しました。

しかし、iDeCo以外にNISAや通常の株取引・投資信託積立などを行っている場合は、それらを含めてポートフォリオを考える必要があります。

その場合、iDeCoは海外株式、つみたてNISAは国内株式、通常投資信託積立は債券といった具合に利用する方法もあります。

なお、私は、iDeCo以外の口座でも投資を行っているため、iDeCoでは「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」1本に、投資枠全体を使ってフル投資しています。

最後に

今回は、楽天証券でiDeCo運用する場合の具体的な金融商品とその割合についてご紹介しました。

投資はよくわからないという方は、とにかくまねして始めてください。

iDeCoの場合は、NISAと異なり、スイッチングといって銘柄の入れ替えが可能。リターンに税金もかかりません。まずは、iDeCoを始めることで得られる節税効果を享受しましょう。
例えば、日本の平均年収400万円ぐらい(課税報酬270万円)なら、毎年52,200円が節税できます。

1/31からWeb申込も始まるよ
1/6~2/16まで、申込書返送、またはウェブ申込完了で
もれなく150ポイント🎁キャンペーンも開催!
iDeCo web申込開始キャンペーン

chami
chami

iDeCoを始める金融機関選びの鉄則

iDeCo口座開設に当たっては、信託報酬の安い質のよい金融商品がしっかりラインナップされている金融機関であることが非常に大事です。
私は、上記条件を満たす口座として、以下の2つの金融機関から選ぶことを勧めます。

SBI証券

  • 口座開設手数料・運用手数料
  • 厳選のセレクトファンド37本
    インデックス15本、アクティブ11本 他
  • 運用歴10年を超える実績
楽天証券

  • 口座開設手数料・運用手数料
  • 厳選の32本
    インデックス10本、アクティブ9本 他
  • Webサイトがわかりやすい