水風呂11度を体験。サウナも広い!サウナーご用達ドーミーイン系列「天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃」はおすすめ
能登・金沢旅行に行ってきました。 私は、サウナ好き✕旅行好きなので、手っ取り早く、ハズレなしで街中のホテルを予約する場合は、ドーミインチェーンのホテルをよく利用します。 今回、金沢で宿泊した宿は、ドー・・・
能登・金沢旅行に行ってきました。 私は、サウナ好き✕旅行好きなので、手っ取り早く、ハズレなしで街中のホテルを予約する場合は、ドーミインチェーンのホテルをよく利用します。 今回、金沢で宿泊した宿は、ドー・・・
東京は桜が満開。例年よりも随分早い満開です。 さて、お花見シーズンになると足を運びたいサウナ(スパ)と言えば、東京駒込の日帰り温泉「東京染井温泉 SAKURA(さくら)」。和モダンでとてもおしゃれ。東・・・
3月7日はサウナの日。 本来なら、銭湯やスーパー銭湯でサウナイベントで盛り上がる日。イベントなども開催される特別な日です。ただ、今年もコロナ感染拡大への配慮からイベントは控えめ。ロウリュなどを開催する・・・
最近、下町銭湯や、スーパー銭湯に行ったことありますか? 何年も行ったことがない人が多いと思うのですが、サウナ男子・サウナ女子にとっては、銭湯巡りはなかなか楽しい趣味です。私は、週6回程度サウナに行くサ・・・
今年4月26日(いい風呂の日)にリニューアルオープンして、おしゃれ銭湯に生まれ変わった創業80年の老舗銭湯『堀田湯』に行ってきました。 場所は足立区西新井。男湯にはサウナブームの火付け役、“ととのえ親・・・
連日の猛暑。猛暑が続くと起こるのが「夏バテ」。体がだるいくやる気もなくなります。 そんな方にお勧めしたいのが、サウナ&水風呂。週5,6回、ジムやスパなどのサウナを利用するサウナーですが、ここ数年、夏バ・・・
2022年7月から8月に、都内の銭湯の入力料金が新料金が500円に… 大人(12歳以上)の入浴料金が480円から20円の値上げとなりました。 これは、6月3日、東京都内にある銭湯の入浴料を・・・
サウナブームで人気のサウナ聖地巡り。 東京から新幹線に乗って、桜咲く季節、北陸富山県のサウナの聖地「スパ・アルプス」に行ってきました。 スパ・アルプスの最大の魅力はアルプスの天然水で満たされたかけ流し・・・
経営者やビジネスエリートには、運動・筋トレをが好きな人が多いですよね。スポーツとの相性がいいサウナ好きも多いです。 彼らは、責任のある仕事していますから、平凡なサラリーマンより、忙しく運動などに回せる・・・
スティーブ・ジョブズが愛した、東洋の思想「禅」。禅の思想は、ジョブズの生き方、そして、製品開発にも大きな影響を与えたことで知られています。 その後、「ジョブズの禅」に触発された米国のIT企業は、禅から・・・
一年の終わりと始まり「年末年始」。 この時期になると、「来年・今年こそ、いい年にしたい」と誰もが考え、少しぐらいは自分の人生について考える時間をもったりするのではないでしょうか。 そんなあなたに、年末・・・
今年も全国的な猛暑で、体がだるいと感じる人も多い夏バテ。全国的にも猛暑が続いており、熱中症とみられる症状で救急搬送される人もみられるなど、深刻な事態となっていますね。 そんな方にお勧めしたいのが、サウ・・・
湖畔の横に設置したサウナテントででサウナを楽しみ、ほてった体を冷やすため、そのまま湖や川にダイブする。 サウナ好きなら、大自然の中、アウトドアサウナ&清流でととのうを堪能してみたいと思ったことはないで・・・
7月16日深夜、テレビ東京のサウナが題材の連続ドラマ「サ道2021」第2話の中で取り上げられた、東京墨田区錦糸町にあるおしゃれ下町銭湯「黄金湯」。 黄金湯の素敵なサウナ、及び、第2話の内容の、雑念が消・・・
真夏の暑い中🌞でも入りに出かけたいサウナ。 特にこの時期は、サウナ後の水風呂の気持ちよさがたまりません。頭がスッキリ、様々なストレスから解放されます。 さて、7月16日深夜、テレビ東京のサウナが題材の・・・