三井住友カード(ナンバーレス NL)はセブン・ローソン・マクドナルド払いが最大5%の超還元率カード!今なら最大11,000ptももらえる(4/30まで)
三井住友カードから出た、新 ナンバーレスクレジットカード 「三井住友カード(NL)」 NLとは「ナンバーレス」の意味。カード番号が印字されていないカードで、盗み見のリスクがなく安心安全に使うことができ・・・
三井住友カードから出た、新 ナンバーレスクレジットカード 「三井住友カード(NL)」 NLとは「ナンバーレス」の意味。カード番号が印字されていないカードで、盗み見のリスクがなく安心安全に使うことができ・・・
お店でクレジットカードで支払いをしようと思ったところ、店員さんから「カードが読み取りエラーになるのですが…」と言われた経験はないでしょうか? 原因は磁石が原因と思われる磁気不良。 私は過去・・・
3,4月は定期券購入の季節。 新規/継続で、6ヵ月、1年といった長期定期を購入される方が多いと思いますが、現金で払っている人は損をします。賢い消費者ならポイントがつくクレジットカードで支払うべきです。・・・
今年2019年のGW(ゴールデンウィーク)は10連休! 4/27(土)~5/6(月)までがお休みとなるので、海外旅行を計画中の方も多いことでしょう。 海外旅行に行くには、ショッピングの支払い、両替キャ・・・
みなさん、家計簿をつけていますか? 家計簿による「家計の見える化」は、無駄遣いを減らす第一歩。特に、「無駄なこと、一切してないのに…」と思っている方は、家計の収入・支出の「見える化」すれば・・・
国民年金保険料の「2年前納」制度 2年度分の保険料をまとめて納めると、毎月納付する場合に比べ、2年間で15,000円程度の割引になります。 平成29年4月からは、口座振替に加え、現金・クレジットカード・・・
1月以降、半年間は、卒業、入学、入社、引越等、大型の出費が必要なご家庭は多いはず。 どうせ支出が発生するなら、少しでもお得に出費したいものです。 そんな時におススメなのが、6ヶ月間ポイントが2%還元に・・・
クレジットカードは賢く利用すれば、現金で支払うより得する消費者の味方。ポイントがもらえて大変お得です。 しかし、安易にリボルビング払いにしていませんか? そんなあなたは危険です。 毎月の支払額が一定で・・・
海外に行くなら必須の現地通貨。 年末年始、海外旅行に出かけられた方の中には、空港の両替所ではなく、実質的な両替手数用を大幅に安くできる海外キャッシングで現地通貨を調達した方もいらっしゃると思います。 ・・・
マイナー通貨であるタイバーツの場合、日本で両替すると非常に不利なレートで両替することになるので注意が必要です! 少なくとも、日本国内での両替はNG。現地タイ国内で両替するのが原則です。 しかし、現地で・・・
賢く利用すれば、現金で支払うより得する消費者の味方のクレジットカード。 1回払いで利用すれば、利用額に応じてポイントがたまり、現金払いより確実に得をします。 しかし、せっかくお得なクレジットカード利用・・・
「別に1%のポイントをもらったって・・・」と考えられがちなクレジットカードやポイントカード。 たかだか数%の還元率ですが、ちょっと見方を変えて、この還元率を「金融商品の利率・金利」とみれば、どうでしょ・・・
キャッシュレス後進国 日本。 世界の先進国はキャッシュレスが当たり前になる中、日本はまだまだ現金主義です。日常の支払いの多くを現金で行っています。 今、日本は、この状況の改善を図るべく、2025年まで・・・
「現金払いは損」が世の中的に定着しつつある昨今。 税金だって、ポイントが付く、クレジットカードで支払いと考えるのは当然のこと。 現在、自動車税、住民税、固定資産税など税金はクレジットカードで支払うこと・・・
ゴールデンウィークを利用して台湾の台北に3泊4日の旅行に行ってきました。 台湾旅行や台湾出張に行く時、気になるのが日本円から台湾ドルへの為替レート情報。どうすれば少しでも安く台湾ドルに両替できるでしょ・・・