月の満ち欠けパワーは、相場/投資家の気持ちにも影響を与える
澄んだ空に輝く満月は美しいですよね。 相場や人(投資家)に「月」が影響を与えると言われても、ピンとこないかもしれませんが、月のパワーはすごいのです。 海面を持ち上げるパワーを持つ「月」 月の満ち欠けの・・・
澄んだ空に輝く満月は美しいですよね。 相場や人(投資家)に「月」が影響を与えると言われても、ピンとこないかもしれませんが、月のパワーはすごいのです。 海面を持ち上げるパワーを持つ「月」 月の満ち欠けの・・・
同じ差金取引なのにFXに比べて認知度の低いCFD。 FXは取引対象を「通貨ペア」に限定した売買ですが、CFDでは国内外の株価指数、商品、個別株など、さまざまな銘柄が取引できます。Fx口座ででは主要通貨・・・
Psychology of Market Cycle(サイコロジーマーケットサイクル)は、投資家の心理変化を市場サイクル(チャート)で示したもの。 景気後退・株式暴落で市場が浮き沈みしたとき、多くの投・・・
株式市場が不安定で投資が難しくなった昨今。 投資をする上で改めて、「資金管理」と「優位性(期待値の高い)トレードルール」が重要だなと感じています。 そんな時に思い出したのが、ずいぶん昔の本ですが、投資・・・
マーケットの魔術師の一人、トム・バッソ氏。 「ミスター冷静沈着」とも呼ばれ、書籍「魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック」の中で、「手仕舞いとポジションサイジングだけさえ・・・
「2017年は仮想通貨元年」であったのに対し「2018年は仮想通貨規制元年」。 仮想通貨は2018年明けから激しい下落に見舞われ大暴落。ビットコインは2月7日、そして直近3月18日に2番底をつけました・・・
FXの自動売買手法として人気のあるマネースクウェア・ジャパンのトラップ・イフダン。 通称、トラリピ。 指定した間隔でしかけたトラップ(注文)が、24時間自動で売買を繰り返し、コツコツと利益を積み上げて・・・
この時期になると、気になる来年の相場観。 アノマリーの一つともいえる「干支と相場格言」から、2018年はどのような相場が予想されるか見てみましょう。 干支と相場格言 干支にまつわる相場格言は以下の通り・・・
フランスの経済学者トマ・ピケティの『21世紀の資本論』は緻密なデータをもとに、世界に広がる経済格差とその対策について説かれた本です。 「格差」についての議論に大変革をもたらしたとされ、世界的ベストセラ・・・
金利には得体の知れない魔力がある。 その力を使えば、毎年100万円の投資で老後に「1億円」をつくることも不可能ではない。 そう語るのは本書の著者の加谷 珪一さん。ご自身も億単位の資産を運用する個人投資・・・
今の時期、株式投資家が意識をする「Sell in May(5月に売れ)」。 しかし、「7のつく年」はこの格言が当てはまらず、米国株式相場が特別な動きを見せ、5~6月にかけての株式相場の上昇する傾向があ・・・
株式/FX/仮想通貨などあらゆるチャート分析で重要とされるトレンド系指標の「200日移動平均線」(200日線、200MA)。 英語で移動平均線はMoving Average。故、200日移動平均線の場・・・
【トラップリピートイフダン】(通称、トラリピ)で知られるマネースクェアジャパンの「Stock index チャネル」で興味深い放送がありましたのでご紹介です。 放送:「来週が、年2回の特殊な週の理由と・・・
先日は、「売り/買いエントリー」の見極めが簡単にできるマーフィーこと柾木利彦(まさき としひこ)氏が開発したスパンモデルについてご紹介しました。 今このスパンモデルによる判断をより強固にしてくれる売買・・・
一目均衡表は投資判断に役立つインジケーターと聞いても、線が複雑でどう使ったらいいのかわからない、とお思いの方は多いのはず。私も今でこそ、投資判断に一目均衡表を使っていますが、最初は難しくて見方がわかり・・・