【書評/要約】人間の本性(丹羽宇一郎 著)(★4) ~人間の本質を知らず、人生は全うできない!理解すれば幸せに近づける
古典名著などを読むと思うことがあります。「人間って、古代から変わっていないなぁ…」と。 古代人も現代人も、個人的な悩みは大差ありませんし、お金や名誉を求めます。また、個人の枠を超えて、社会・・・
古典名著などを読むと思うことがあります。「人間って、古代から変わっていないなぁ…」と。 古代人も現代人も、個人的な悩みは大差ありませんし、お金や名誉を求めます。また、個人の枠を超えて、社会・・・
読解力が重要なことは誰しも認識していると思いますが、自分がどのぐらい読む力があるか、そして、その能力がその人生に与える影響力の大きさについて理解している人は少ないでしょう。 そんな私たちに、ガツンと思・・・
同じ勉強をしているのに、なぜ差がつくのか?多くの方は、一度は、この疑問を抱き、やりきれなくなったことがあるのではないでしょうか? しかし、そこにはそこには明確な理由があるとしたら? 単に、勉強でいい成・・・
著者の矢澤さんは、バックギャモンというサイコロを使ったゲームの世界チャンピオン保持者。 ゲームに勝つには、「確率」に基づき、期待値がプラスになるようゲームを展開をすることが必須です。しかし、ゲームには・・・
マークトウェインは、「トムソーヤーの冒険」「ハックルベリー・フィンの冒険」などの少年小説を書いたアメリカ文学を代表するユーモア作家です。 今回紹介の著書「人間とは何か」は、トウェインの晩年の作品ですが・・・
能力、体力、その他、生きていると自分自身の限界を感じる場面が訪れます。 果たして「限界の正体」とは一体何なのか? また、どうしたら限界を超え、その先に行けるのか? トップアスリートとしての経験を持つ為・・・
われわれが手にしている時間は、決して短くはない。むしろ、われわれが、たくさんの時間を浪費しているのだ。 セネカは紀元前27年~紀元後68年、つまり二千年前の古代ローマ帝国の政治家、詩人。そして、ストア・・・
さまざまな情報が溢れる「情報過多社会」は「ストレス過多社会」。人間らしい生活はもはや当たり前ではなく、対策しなければ元気が失われてしまいます。 人間にとって、何がストレスの原因であり、どうすればストレ・・・
今、「受け身的に生きるのではなく、自分が主役となって主体的に生き、そして、環境や周りに働きかける生き方」が求められています。 自分が影響を与えることができる──つまり、自分がコントロールできることを増・・・
人生は「意思決定」の連続。 お金の損得、他人との付き合い、道徳的な善悪など、私たちは日常生活で常に意思決定を迫られます。そして、時に悩み、悩み、或る時には、頭ではやめた方がいいとわかっているのについや・・・
速読、多読、選書の技など、読書に関する本は山ほどあります。 本書「頭がいい人の読書術」で著者の尾藤克之さんが読書は、「全部読まずにさっと1冊を読み終え、アウトプットする読書」。 本を速く読むことと、そ・・・
なぜ、多くの人は目標を達成できないのでしょうか? 仕事や私生活で目標を達成した、いわゆる成功者と呼ばれる人たちには、共通する思考や行動のパターンがあることが明らかになっています。 彼らは「才能が成功に・・・
デール・カーネギーの代表作『人を動かす』。自己啓発の金字塔とされ、文化の違いを超えて世界中の人々に読み継がれる名著です。 では、なぜ、本書が、世界的名著と言われるのか。 それは、あまりに「人間の本質」・・・
しなければ…と思っているのにどうしてもやる気が出ない この「やる気」の問題に苦しんだ経験がない人はいないのではないでしょうか。しかし、人生の勝ち組と負け組には、明らかにこの「やる気」=【心・・・
オシャレな人のまねをして服を買ってみても、なかなかカッコよく着こなせない。一方で、クローゼットはお洋服だらけ… どうして素敵に着まわせないのでしょう? 理由は、「ファッションの基本を押さえ・・・