【書評/要約】老いの可能性 (野村 克也 著)(★4.5) ~40,50代にも役立つ「いかに生きるかを」を考えさせられる良書
80歳を超え、現役として老いを謳歌していたという、故 野村克也さん。 総じて元気な老人が増え、老いても第一線で活躍する人も増加する一方、長い老齢期をどう生きていいかわからずに戸惑い、暗く落ち込んでいる・・・
80歳を超え、現役として老いを謳歌していたという、故 野村克也さん。 総じて元気な老人が増え、老いても第一線で活躍する人も増加する一方、長い老齢期をどう生きていいかわからずに戸惑い、暗く落ち込んでいる・・・
ムカムカした、もやもやした、みじめになった、イライラした、憎しみが増した etc. 人は、こうした「負の感情」を持ちがちです。一時の感情ならいいですが、怒り、嫉妬、恨み、憎しみ、劣等感といった感情が、・・・
「読んだら忘れない読書術」の著者の樺沢さんは病院で診察をする傍ら、月に30冊の読書をし、毎日Facebookで発信、youtubeで動画を更新し、年3冊の本を執筆し、月10本以上も劇場で映画を見て、年・・・
単純な脳、複雑な「私」 posted with ヨメレバ 池谷裕二 朝日出版社 2009-05-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 昨今、著しい研究・開発の進歩を見せる脳・人工知・・・
本が、早く読める人と遅くしか読めない人がいるのではありません。 「熟読の束縛から自由な人」と「それにまだとらわれている人」がいるだけなのです。 著者の印南さんは、元々、1ページ5分かかっていた「遅読家・・・
今すぐ行動しろ 本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 (SB新書) posted with ヨメレバ 堀江 貴文 SBクリエイティブ 2015-12-05 Amazon Kindle 「やる」か「・・・
無から有は生じない!まずは「記憶」が大事 読むだけで記憶力がグングン高まる! (ロング新書) posted with ヨメレバ 樺 旦純 ロングセラーズ 2015-09-28 Amazon Kindl・・・
実績があると自信が出ますよね。 しかし、一流と呼ばれる人は、若いうちから自信に溢れているものです。 例えば、サッカーの本田選手やソフトバンクの孫正義さん。彼らはどうやってその自信を手に入れたのでしょう・・・
アイデアはロジックで導き出せる! あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論理思考のシンプルな本質 posted with ヨメレバ 津田 久資 ダイヤモンド社 2015-09-18 Amazon Ki・・・
シンギュラリティー 一時、非常に話題になったキーワードですが、これは、日本語では「技術的特異点」と呼ばれ、地球全人類の知能を超える究極のコンピューター「A・I」が誕生を示すワードです。このシンギュラリ・・・
幸せは成功に先行する ハーバード流 幸せになる技術 (PHPビジネス新書) posted with ヨメレバ 悠木 そのま PHP研究所 2015-06-19 Amazon Kindle 楽天ブックス・・・
「課長島耕作」の著者が考える50歳からの生き方・覚悟とは 50歳からの「死に方」 ~残り30年の生き方 (廣済堂新書) posted with ヨメレバ 弘兼 憲史 廣済堂出版 2014-09-21 ・・・
「どんなことを話すか」よりも「どんな話し方をするか」、それが最も大事だ。 と述べるのは、元日本テレビアナウンサー、現在はプロのフリーアナウンサーとして活躍する魚住さん。例えば、ビジネスの大事なプレゼン・・・