【書評】10年後の仕事図鑑(堀江 貴文/落合 陽一 著)(★3.5)
将来が不安と語る若者は多い。 最近は、単純作業ばかりか、現在は知的労働!?されてきた、銀行員、ディーラー、税理士などまでが消えてなくなると言われる中で、だったら、私の仕事も将来ないよね…と・・・
将来が不安と語る若者は多い。 最近は、単純作業ばかりか、現在は知的労働!?されてきた、銀行員、ディーラー、税理士などまでが消えてなくなると言われる中で、だったら、私の仕事も将来ないよね…と・・・
AIは知っているけど、BIって何? AIは人工知能、BIはベーシックインカム=政府が国民の生活を最低限保守するため、年齢・性別に関係なく、一律で現金を給付する仕組みのことです。「ベーシックインカム」と・・・
肥満より、大気汚染より環境ホルモンより、食品添加物より、お酒より、あなたの健康を蝕み、寿命を縮めるもの。 それは孤独。 若いうちから老後を健康に暮らすため、健康に気遣う人はたくさんいますが、老後の孤独・・・
株式市場が不安定で投資が難しくなった昨今。 投資をする上で改めて、「資金管理」と「優位性(期待値の高い)トレードルール」が重要だなと感じています。 そんな時に思い出したのが、ずいぶん昔の本ですが、投資・・・
IT企業「SHOWROOM」の代表取締役社長・前田裕二さん。 8歳で両親を亡くし、貧乏だった小学生の頃に路上ライブで生活費を稼いだ貴重な体験をヒントに、仮想空間でアイドルやアーティストへの“投げ銭“ビ・・・
1440分=60分✕24時間=1日 万人に平等に与えられる「時間」。しかし、偉業をなし遂げる人がいる一方で、ただ毎日を怠惰に過ごし、いわゆる負け組という人生を歩んでしまう人もいるのが実態です。 この差・・・
なんか毎日楽しくない 現在、緊急事態宣言が発令されるコロナ禍において、そう感じている人は多いのではないでしょうか。 こんな風に思っている人は、当然のことながら現在の自分には満足できていません。 一方、・・・
巷にあふれる成功本。私も何冊となく、自分へのカンフル剤として成功本を多読してきた一人です。 成功法則は山ほどありますが、全く逆のことを言っているケースもありませんか? 例えば、「勝者は決して諦めない」・・・
モノが売れないといわれる時代に、最高益を更新し続けるセブン‐イレブン。 2016年、チェーン全店売上約4兆3000億円。平均日販は約66万円。ローソンやファミリーマートより10万円以上も多く、コンビニ・・・
仮想通貨投資をしていても、見ているのは値動きだけで、ビットコインのこと、そして、一緒に語られるブロックチェーンについては、一体それが、何なのか、全くわからない。 こんな人、多いのではないでしょうか? ・・・
おカネの天才になってほしい! 将来、裕福に暮らせるようにしてあげたい 親なら子供にお金の苦労をさせたくないと思うのは当たり前。 しかし、おカネについて子供に小さいうちから金銭感覚を身につけたいと思う反・・・
量子コンピュータが人工知能を加速する posted with ヨメレバ 西森 秀稔,大関 真之 日経BP社 2016-12-09 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 最近、AIの分野で・・・
好きなことをしてお金を稼ぐ。 生き方として理想的です。でも、今の時代だったら、一昔前より確実にこの夢を実現しやすくなっています。私も、好きなことを仕事にできるようになった一人です。 本書は、好きなこと・・・
詳しい投資知識がない人でも始められる最強の投資法・節税法「確定拠出年金(iDeCo イデコ)」。 2017年1月から利用対象者が広がり、20歳以上60歳未満のほぼすべての人が利用できる制度ですが、20・・・
金利には得体の知れない魔力がある。 その力を使えば、毎年100万円の投資で老後に「1億円」をつくることも不可能ではない。 そう語るのは本書の著者の加谷 珪一さん。ご自身も億単位の資産を運用する個人投資・・・